スズキ レッツ2 ローシート仕様 型式CA1KA 2ストロークエンジン CA1PAじゃないほうです。 純正でシートのアンコ抜きされてるローシート仕様のレッツ2です。運転ポジション楽ちんです。練習してコツをつかめば膝スリ出来ます。ヘルメットも擦れます。交差点の度にヒザ擦りしながらコンビニにプリン買い行ってください。バリバリです。 バリバリマシンです。 当初自分の手元に来た時にはエンジン始動性が悪く、キック戻りもイマイチでチャンバーも詰まり気味。アクセルあけても吹け切らない等のレストアベーススクーターあるある状態でした。 仕事の隙を見ては少しずつメンテナンスをして、現在では始動性良好、キック一撃でエンジン始動ok 当然セル始動も可です。 チャンバーも清掃して抜け確認。メンテナンスしやすい様にエアクリーナーボックスを外してパワーフィルターに換装。空気の量が増えた分、メインジェット番手を上げてガソリン量も調整。68→80 焼き付きは無いと思います。 排気管はドノーマル純正ですが、吸気音が相当賑やかしいです。 ヤル気が出ます。出まくりです。出しまくりです。アクセルワークで上手く回転調整すると吸気音抑えらます。御利用は計画的に。 スピードリミッター上限までパワーモリモリの加速です。60キロ超えて、それでもなお伸びようとするエンジンパワー!でも一応公道は30キロ迄でお願いします。パワフィル化に伴い、燃料供給量増やしてるので6.8馬力→7.0馬力くらにい上がってたらうれしいなぁ(希望)。 パワーフィルター化してあるので、雨天時の走行はしない方が吉かもです。純正戻しに必要な外したボックスもお付けします。 セッティングに使用したMJも全部お付けします。68 70 75 (80)85 90 95です。(80)が現在組み込んであります。ベリアルあたりのチャンバーでも取り付けて公道でいきり散らしてください 30キロで。 それっぽいステッカーがベタベタ貼りまくられてます。それっぽいだけであって、実際にそのブランドのパーツが装備されてるわけじゃないです。でも、気分は昂ります。 画像撮影用に面白半分でLED電飾を付けてみました。 恥ずかしくて乗れません。現在は取り外してます。希望ありましたらLEDラインテープ差し上げます。安物です。 フロアにアルミ縞板風味マット敷いてます。貼り付けてないので浮いてます。飲み会での俺くらい浮いてます。 自分で整備できる方、知識ある方よろしくお願いします。 排気音はドノーマルですが、吸気音がかなり賑やかです。
《譲渡完了》スズキ レッツ2 ローシート仕様 山形 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。