西荻窪に、予約なしでヨガを満喫できる教室があります。 ◆予約のいらないヨガ教室について◆ 忙しいお母さんや主婦の方はヨガを西荻窪に、予約なしでヨガを満喫できる教室があります。 ◆予約のいらないヨガ教室について◆ 忙しいお母さんや主婦の方はヨガを習いたくてもなかなか予約がしにくい。主婦やお母さんの日常は、予定外のことが多くてどうしても自分のことは後回しにしてしまいがち。 そんなお母さんや主婦の方が気軽に通えるヨガ教室を開催したい。 働き盛りの男性は、つい身体のメンテナンスをおそろかにしがち。ヨガに興味はあるけど、突然の打ち合わせやクレーム対応などで、予約を入れてもキャンセルが続くうちに通うのをやめてしまった。 そんな働き盛りの男性もふらっと立ち寄れるようなヨガ教室を開催したい。 講師をご担当いただくしゅくや先生の考えに共感し、西荻窪の雑貨店「三つ枝商店」の2階のイベントスペースを開放しヨガ教室を継続的に開催することにしました。 講師プロフィール makiko shukuya 2013年 全米ヨガアライアンスRYT200 2016年 マタニティヨガ指導者養成コース修了 経歴 アパレルメーカーの会社員として、日々忙しく運動する事から離れてしまっていた中で、運動不足解消とリフレッシュの為に始めたヨガの効果に魅了され、本格的に指導者としての学びを深める。 現在はフリーランスのインストラクターとして、スタジオレッスンや教室にてヨガクラスの開催に努めている。 ゆっくりどうでヨガのポーズを撮影いただきました。 https://youtu.be/9y5Bgj2k7P4 <9月のテーマ> 自分をみつめるヨガ 予約のいらないヨガ教室では、実際レッスンで身体を動かし、その動かした部位に意識を向ける、という時間をとっています。 おもに準備運動ともいえる、パワンムクタアーサナシリーズ(足先から頭まで簡単な動きの前身運動)を行なっているときに、 一ヶ所動かすたびにその動かした箇所への意識向けの時間をとります。 時間にしたら数秒、2〜3呼吸といったところでしょうか。とても静かな時間です。 「なぜ、この意識向けの時間をとるのでしょうか?」 こんな質問がきたとしたら、私は 「ご自分で考えてください」または 「ご自分で気付いてください」 と答えると思います。笑 せっかく質問しているのに、ひどいですね〜 もしかすると、カラダをアクティブに動かしたいというポーズ中心のヨガを体験されたい方にとっては、この静かな意識向けの時間は退屈かもしれません。 こんなところでぼーっと時間をとるなら、どんどん難しいポーズに挑戦したい! と。 そういう方はぜひ、この教室はポーズ中心にアクティブに動きますよ!という教室をお探しください。 もう一つは、日常でも「自分」の本音を見つめるのが苦手な方。本音に蓋をしやすいタイプ。自分以外の、例えば、親や家族、パートナー、子供、所属しているコミュニティ、組織や会社、上司や先輩、世間体⁈などを、自分の本音差し置いて優先させてしまうことが無意識にも日常になってしまっている場合。 (それぞれ置かれている立場や状況においては、自分さておき!!で日常を進めていかなければならない状況は人生においてもちろんあります。自分中心、自己中に暴走‼︎とは今回全く別な話です。) 自分は今どう思っているの? 何を感じるの? 今行った動きが自分の呼吸にどう影響したの? すごくすごく繊細な感覚です。繊細だから、一瞬でも立ち止まって大切に扱うのです。 自分の感覚を大切に扱うことを忘れてしまうと、または慣れていないと、自分の内側を静かに見つめる時間をとるのは退屈であり、苦痛にもなりうるのかもしれません。 もう一つ、とてもとても大事なことは、この静かな意識向けの時間で、「何も感じなくてもOK」ということです。 その数秒の時間で何も感じなくても、どんな思考が出てきたとしても良い悪いをジャッジしない、ということ。 ジャッジしたところで、数秒後には別の動きに入ります。いちいち○×で自己評価?するのは大変なのでしなくてイイです。 ぜひクラスに参加したときに、何が起こるか、どんな感情が起こるのか、観察してみて下さい。 「ヨガは実践」 この言葉をわたしのヨガの先生は何度も何度も口にしました。質問に答えてくれるのではなく、実践することをただただ何回でも伝え続けてくれたおかげで、自分で腹の底から気付く、という深い体験をたくさん経験することになるのです。 最初に、「質問には答えません!」「自分で気付いてください!」なんて言っておきながら、こうしてヨガの真髄をつらつらと長々とお話ししてしまいました。。 こんな風にまだまだヨコシマなわたしなので、コツコツと地道な毎日のヨガの練習がこれからも必要なのです。 ここまでお読みいただきありがとうございます!! いつもご参加の方も、お久しぶりな方も、初めての方も、皆さまピンときたタイミングで、いつでもいらしてくださいませ♬ お待ちしております^^ ◆参加方法など◆ 1)初回のみご予約ください 予約のいらないヨガ教室は初回のみご予約ください。初回は体験価格1,000円で参加いただけます。 体験会で内容をご確認いただき、続けられそうでしたらカウンセリングシートにご記入、2回目以降は予約なしでご参加いただけます。 2)子供割アリマス 小学生高学年以上のお子様をお連れの場合、お子様は参加費500円です。 3)回数チケットがお得です 予約のいらないヨガ教室はその都度参加の「ドロップイン」と「回数チケット」の2種類の参加方法があります。 回数チケットは3回、4回、6回分。 回数が多いほどお得になってます。 ・料金 (税抜き価格) ドロップイン ¥2000 月3回 ¥5200 1回/1700 月4回 ¥6000 1回/1500 月6回¥8000 1回/1300 今月は6回チケットご購入の方に+1回をプレゼントします。 月6回 8,000円 → 月7回に! ※チケットはご購入日から6か月間有効です。 4)マットレンタル ヨガマットを200円でレンタルいたします。 【9月の開催日時】4日間 火曜日 ・14~15時 ・15時15分~16時15分 9月10日 9月24日 金曜日 !2コマに変更しています! 開催時間をご確認ください ※10分前から入室可能です 金曜日 ・17時15分~18時15分 ・18時50分~19時50分 9月6日 9月20日 参加方法:こちらのページから。もしくはお電話、メールでも受付いたします。 Facebookでも受付中です https://www.facebook.com/events/468383264009767/ 連絡先: 電話 070-5598-3355 メール kingyobanchi@gmail.com ブログの関連記事 https://ameblo.jp/kingyobanchi/theme-10104373972.html
【2019年9月】予約のいらないヨガ教室 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。