【内容】 アーサナを深めたいけど、痛みがある・・ ヨガを続ける中で、怪我をしたことがある・・ からだが硬いのでヨガは難しいと感じる・・ など ヨガを深めていく中で、このような経験はありませんか? アーサナの基本形は決まっていますが、 一人一人の骨格やからだの癖などは異なります。 自分のからだに向かい合わず、アーサナの完成形にこだわり、 深めていくことは、からだを壊すことにも繋がりかねません。 安全に、効果的に、アーサナのもつ効果を最大限に得られるために、 運動学・解剖生理学的にアーサナを紐解き、体感していきましょう。 そのアーサナをとるために必要な要素を知り、 必要なステップを踏んで深めていくことで、 自分が思っていた以上に、体と心のストッパーが邪魔をせず 今までになく気持ちよく、アーサナをとれるようになります。 体を内観し、快適な状態で使えるようになった時、 心に与える影響もとても大きなものです。 また、自分の体に落とし込みながら、 知識としても身につけることで、 日々の練習の中で、自分のからだに合わせて アーサナを深められるようになっていけることも願っています。 からだの仕組みを知り、ヨガをもっと楽しみましょう! <クラステーマ(一部予定)> ・前屈・後屈を深めるための、安全で効果的な体の使い方 〜股関節、骨盤帯、脊柱〜 ・ストレッチだけでなく、柔軟性をあげるポイント ・基本のポーズへの応用 ・ご自身のウィークポイントの分析 【日時】 2018年11月10日(土) 10:30〜12:30 *前後15分は開場、退室 【金額】 ¥4500 *SKY YOGAのFacebook、SNSのシェア、いいね!で500円割引 4500円→4000円 【会場】 吉祥寺周辺スタジオ 予定 *場所が決まり次第お知らせ致します。 【持ち物】 動きやすい服 ヨガマット *ヨガマットをお持ちでない方は大きめのバスタオルなどをお持ち下さい。 【お申込み・お問い合わせ】 skyyoga8008@gmail.com 上記のメールアドレスに下記の①〜④を記載の上、お申し込みください。 ①講座タイトル ②お名前 ③メールアドレス ④連絡のつく電話番号 【プロフィール】 近藤めぐみ ヨガ実践の中で、ヨガの持つ心身への効果や、幅広い世代において、予防的にセルフケアできることに魅力を感じ、医療の現場以外でもできることとして、ヨガ指導を開始する。 現在もヨガ指導と並行して、理学療法士として臨床の場に立っている。 解剖学をベースとしたヨガの他、自身の出産を機に、地域での産前産後のケアも開催中。 ●理学療法士 ●全米ヨガアライアンス200修了 ●マタニティヨガ指導者養成修了
解剖生理学的にアーサナを紐解く 〜安全・効果的に... 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。