みなさんこんにちは! 東京都豊島区で障害者就労移行支援事業所を運営しております、 manaby駒込駅前事業所と申します。 この度当事業所では、manabyの支援内容の説明や、独自のeラーニングシステムを体験することができる【無料体験・個別相談会】を実施いたします。 開催日は下記の通りです。 ①2月12日(水)16:00~17:30 ②2月26日(水)16:00~17:30 ③3月11日(水)16:00~17:30 ④3月25日(水)16:00~17:30 ↓参加希望の方は、下記お問い合わせフォームよりお申し込みください。 https://manaby.co.jp/inquiry/ 皆様のご参加、心よりお待ち申しております。 【就労移行支援とは】 就労移行支援とは、就労を希望する65歳未満の障害のある方に対して、 生産活動や職場体験などの機会の提供や、就労に必要な知識・能力の向上のための訓練、 および、就労に関する相談や支援を行う活動のことです。 就労移行支援事業所は、国からの認可を受けて運営している障害福祉サービスを行う団体です。 障害をお持ちの方の就労までの道のりをサポートする役割があり、身体障害、知的障害、精神障害、発達障害や難病の方も利用できます。 障害者手帳をお持ちでない場合も、医師からの診断書や自治体の判断によって利用可能です。 【manabyの想い】 ”うまく”生きるのではなく、 ”らしく”生きるための学びを。 わたしたちmanabyは、 さまざまな理由でうまく働くことができない人たちが、 生きやすい社会をつくりたいと願っています。 障害があったり、健康に問題を抱えているから生きづらい。 でも、本当にそうでしょうか。 いまの社会の仕組みに合わせようとするから、生きづらいだけなのではないでしょうか。 だったら、社会の仕組みをデザインし直せば、 様々な価値観を持った人が、それぞれの個性で生きやすい世の中になるはず。 社会を上手く生きようと悩む人を減らし、自分らしく生きていく人を増やしたい。 それが、私たちmanabyの想いです。 【学習コンテンツ一覧】 manabyの学習コンテンツでは、一人ひとりの自分らしさに合った、 新しい働き方を実現するためのスキルが習得できます。 ●Web系スキル お客さまの要望に合わせたホームページを作成できるようになります。 フリーランス(個人事業主)として独立することや、企業のホームページ運営者として就労することも可能になります。 ・HTML/CSS ・Wix ・Wordpress ・実践コーディング ・Photoshop ・Javascript ・PHP ●デザイン系スキル ホームページのバナーやトップ画像などの作成、および、画像の加工や補正ができるようになります。 Web制作会社や広告会社での就労も可能になります。 ・画像の加工修正 ・画像作成 ●事務系スキル 一般的な事務作業全般ができるようになります。 事務員として就労することや、データ入力の仕事を請け負うことも可能になります。 ・Word ・Excel ・Power Point ●そのほかのスキル 他にも、就労に役立つたくさんのスキルをご用意しております。今後もどんどん増やしていく予定です。 ・Webライティング ・インターネット基礎知識 ・ビジネスマナー ・メールマナー ・各種Webサービスの使い方
障害者就労移行支援事業所『manaby駒込駅前事... 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。