「9/28(日)13:15~」演じることで会話も自信もlevelup!完全初心者向け!お芝居教室DramaClub(ドラマクラブ)で新しい自… (DramaClub) 新橋のその他の生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー教室・スクール
地元の掲示板 ジモティー


「9/28(日)13:15~」演じることで会話も自信もlevelup!完全初心者向け!お芝居教室DramaClub(ドラマクラブ)で新しい自分を見つけましょう!(投稿ID : 1j285b)

更新2025年8月13日 20:09
作成2025年8月5日 18:39

お芝居教室DramaClubとは? 【演じることで、日常がもっと豊かになる】 DramaClub(ドラマクラブ)は「演技をやってみたかった」「自分を解放したい」「人前に立つのを克服したい」「コミニケーション能力を向上したい」 こんな思いを持っている人のためにスタートしました。 お芝居を通して、より良い人生を送っていただくことを目的としています! 初心者を対象にしており、年齢、経験など関係ありません! ぜひ、お気軽にご参加ください! <こんな方を対象としています> ・新しい趣味をみつけたいと考えている! ・コミュニケーションスキルを向上させ、日々の生活や職場で自信を持って交流したい! ・演劇に興味があり、その世界を探求したい! ・発声や滑舌、表情作りでお悩みの方へ! ・緊張せずに人前で話す力を身につけ、自然な笑顔で周囲と接したいと思っている! ・より大きく、はっきりとした声で自己表現できるようになりたい! ・演劇を通して、自分の表現力を広げ、新しい自分を発見したい! お芝居教室DramaClubではこんなことをしています! ①シアターゲーム シアターゲームとは、演劇の要素を使った遊びです! まず、緊張をほぐすために、表現になれてもらうためにdramaclubではシアターゲームからスタートします。 シアターゲームでは、演技の練習になるだけじゃなく、相手をよく見る力や想像力も育ちます。 恥ずかしがり屋さんでも、ゲーム感覚で楽しみながら自然と表現力が身につきます! 体を動かしながら笑顔になれる、そんな楽しいゲームです。 ②台本を使ってお芝居 台本を使って、お芝居を作っていきます! まずは、台本をじっくり読んで、自分が演じる役の気持ちを探ります。「この人はどんな人なのかな?」「今どんな気持ちなのかな?」をみんなで考えていきます。 そして、想像した役になりきって演じてみましょう!講師が優しくアドバイスをしながら、みなさんの演技をサポートします。 少しずつ練習を重ねて、演技の技術を上げていきましょう! ③エチュード エチュードとは、自由に演じる練習のことです。即興演技とも言います。 これは、あなたの創造力を活かす素晴らしい機会です。当日の台本の続きや、設定を用意したりしていきます。 エチュードは楽しむことが一番大切です。失敗を恐れず、思い切って演じてみてください。 そして、セリフがないので、相手が何を考えているのか?何を言おうとしているのか?などを観察することが凄く大事になりますので、聞く力が凄く養われます! 当日集まったみなさんの顔ぶれや雰囲気を見ながら、無理のないペースで進めていきます。初めてでも心配いりません。間違えるのも笑うのも、ぜんぶ演劇の一部です。気になることはその場で聞いてOK。まずはリラックスして、楽しむ気持ちでいきましょう! <お芝居をすることで得られること> 〈色々な役を演じる楽しさ〉 お芝居で色々な役を演じると、新しい自分を見つけることができます。 例えば、普段は恥ずかしがり屋なのに、勇敢なヒーローを演じることで、自分の中の強い心を発見できるかもしれません。 また、みんなの前で演じる練習をすると、人と話すのが上手になれます! 最初は緊張するかもしれませんが、だんだん自信が持てるようになりますよ。 〈運動が苦手な人もお芝居なら〉 お芝居は運動が苦手な人でも楽しめる趣味です! 感情を解放し、色々な役を演じるエクササイズ!私たちは「アクトサイズ」と呼んでいます。 怒った役を演じたり、泣いたり笑ったり…感情を思いっきり出すことで、心も体もスッキリ! いつもと違う自分を演じることで「わぁ!こんな私もいるんだ!」って、新しい発見もできると思います! 〈コミュニケーション能力の向上〉 人前で話すことが苦手な方にとって、お芝居は素晴らしい練習の場となります! 声を出す練習や、セリフを覚えたり、役の気持ちを考えたり…。こういった練習を重ねていくと、会話も上手になっていきます! お芝居をすることで、『聞く力』が向上し、相手の気持ちを理解することが出来るようになり、コミニケーション能力が向上します! このように、お芝居を趣味として取り入れることで、人生をより充実させ、新しい一面を発見し、コミュニケーション力を高められるのではないでしょうか。ぜひ、お芝居を通して自己実現の機会を見つけてみてください。 <日程・料金> 2025年9月28日(日) 13:15~15:15(120分)  4,000円 ※当日現金精算 ※初回見学無料で行っております。見学の希望の方はお気軽にお問い合わせください。 お問い合わせはこちらから↓ https://dramaclub24.com/contact/ お友達紹介で1,000円OFF ※お友達紹介キャンペーンについては一度ホームページより詳細をご確認ください。 LINE公式でお得なクーポン配布中! ご予約、詳細の確認はこちらから↓ https://dramaclub24.com/schedule/ <開催場所> すむぞうスタジオ (東京都港区新橋6-7-3 アシスト新橋ビル3F) 都営三田線 御成門駅 徒歩5分 JR山手線、都営浅草線、東京メトロ銀座線、ゆりかもめ 新橋駅 徒歩6分 <対象年齢> 20代~60代 <担当講師> ・小川 啓太 演技講師、シナリオライター 元役者で劇団主宰、脚本家、演出家としても活動をしていました。 役者歴は10年以上で、映像制作で裏方としても活動をしてきました。 現在は主にシナリオライターとして活動をしています。 「お芝居を趣味にしてみたい!」 「新しい趣味を見つけたい!」 「人前で話すことが苦手で克服したい!」 そんな方のために、お芝居を通してより良い人生を送っていただけるようにという思いから始めました! お芝居で新しい自分を発見してみましょう! (ホームページURL) https://dramaclub24.com/ 日程やその他ご質問などお気軽にお問い合わせください。 <受講する際は以下をお読み下さい> ・当日は時間に余裕を持ってご参加ください。 ・途中の入退室は自由ですが、受講料は変わりませんので予めご了承ください。 ・当日は動きやすい服装と室内履きをお持ちください。 ・怪我などは責任を負いかねます、自己判断でご参加ください。 ・録画、録音、写真撮影等はご遠慮ください。

直接/仲介直接
地域
港区 - 新橋
JR山手線 - 新橋駅
開催場所東京都港区新橋6-7-3 アシスト新橋ビル3F

※問い合わせは会員登録とログイン必須です

ジモティーにお知らせください

左の記事に問題がある場合、該当する項目を
選択し詳細を記入してください。

※通報していただいた内容への返答は出来ません。

投稿者
男性
投稿: 22
5.0(1)
電話番号
認証とは
DramaClubは、お芝居に興味がある、新しい趣味を探している、人前で話すのが苦手、コミュ...
良い

とても楽しいイベントでした。ご返信も迅速に頂き、ありがとうございます。今後ともよろ...

その他の教室・スクールの関連記事

「9/28(日)13:15~」演じることで会話も... 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。


サムネイル
練馬区の畑で親子で収穫体験!@練馬区白...
練馬区
★子どもに食の体験を! 親も一緒に楽しみまし...
サムネイル
八王子 太極拳気功練習会 練習生募集中...
八王子駅
100歳までカッコ良く、美しく生きる! 歩...
サムネイル
毛皮リメイク
石神井公園駅
30年以上前にイタリアで購入したミンクのコー...
サムネイル
ニンジャトレーニング 〜現代の忍者にな...
中野駅
手裏剣術を中心に凡ゆる忍術の修行をしておりま...
サムネイル
1月、4月、10月開講【シナリオ作家養...
港区
●「シナリオ作家養成講座」を受講することで、...
サムネイル
中学 ・ 高校 の 数学 教えます 。...
町屋駅
※ 指導可能な地域 ※ ○ 東京都 の ...
サムネイル
エアコン取付を覚えて未経験から月収10...
練馬駅
連絡先08041143027 エアコン...
サムネイル
【全国】初月無料で半年間毎月2980円...
町田市
【概要】 著者累計500万部以上、アニ...
サムネイル
良い通信制高校・おすすめはどこ?。どこ...
千代田区
“自分に合った通信制高校”の選び方・探し方を...
サムネイル
簡単なスマホ作業
渋谷駅
初めまして、拝見していただきありがとうござい...
サムネイル
【超初心者向け】ショート動画作成の仕方...
新宿駅
無料のアプリを使用して、ショート動画の作成方...
サムネイル
on-lineレッスン
新中野駅
on-line稽古 たいちーズ(太極拳)、...
サムネイル
【無料】婚活のお悩み相談💐 成婚実績...
新宿駅
はじめまして🌸 大手結婚相談所で8年間カウ...
サムネイル
通信制高校『声優専攻』 日本ウェルネス...
千代田区
声優は、アニメ、ゲーム、洋画の吹替え、ナレー...
ジモティーご利用ガイド
インタビュー