高尾数学研究所です。 https://www.takao-math.com/ 大人の数学の学びなおしはユークリッド(エウクレイデース)「原論」から始めます。わが研究所では数学は文学部数学科で学びます。文学部です。文献を読むことが数学なんです。多くの方は誤解しています。 私の「原論」との出会いは、多くの方々と同じく?、古典ギリシア語の教科書において、でした。 古典ギリシア語、って文系?ですよね。命令法という単元で、原文で読みます。 「三角形αβγよ、立て。」(直訳) 原論は「点とは部分を持たないものである。」で始まる、哲学的な名著です。 言葉の使い方、論理の使い方、ひらめき、すべての人が読むべき本です。 もちろん日本語訳を使いますが、ご要望に応じて、ギリシア語の原文で読みます。 脳トレに最適。中学生から参加できます。お気軽にお問い合わせください。 河野真士かわのしんじ 東京大学理学部数学科卒業、博士(理学)、日本数学会会員 07053703866 sinji-14159265@docomo.ne.jp
ユークリッド「原論」を読む。 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。