NO正座!美しい所作で女子力アップ!ゼロから始める「テーブル茶道」 (Profelier) 東京の茶道の生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー教室・スクール
地元の掲示板 ジモティー


NO正座!美しい所作で女子力アップ!ゼロから始める「テーブル茶道」(投稿ID : krmeb)

更新2020年10月27日 13:11
作成2020年9月25日 12:17

【開催日時】2020年10月27日 (火) 18:30 - 19:45 *セミナー開催時の感染拡大防止対策のご案内* (https://profelier.jp/blog/lp-mitsukoshi-nihonbashi/measures/) 【セミナーの説明】 「茶道」というと、どんなイメージを持ちますか? 「難しそう」「正座がつらそう」「お稽古が厳しそう」など、ハードルが高いと感じてる方のほうが、多いかもしれません。 本セミナーでは、正座をしないテーブルでできる「テーブル茶道」について学びます。 基本から丁寧にレクチャーしますので、今まで学んだことがない方や、茶道が初めての方も、気軽にご参加ください。 ご一緒に柔らかな時間が流れる空間を楽しみましょう。 【セミナー内容】 ●カリキュラム テーブル茶道のお点前体験 STEP1:姿勢   丹田を意識し、身体の姿勢、心の姿勢を整えます STEP2:お茶のいただき方   お茶のいただき方を練習いたしましょう STEP3:道具   お道具の扱いと配置 STEP4:点前   お点前の中で、「お茶を点てる」を体験いたしましょう 【期待される効果】 ・テーブル茶道を通じて、心豊かな時間が共有できる ・心身が整っていく ・ご家庭でも抹茶が楽しめるようになる ・礼儀やマナーを身につけることができる ・集中力を磨くことができる ・和の心を自然と学ぶことができる ・所作が美しくなる 【こんな方におススメ】 ・お客様がいらした時に抹茶でおもてなしされたい方 ・テーブル茶道で心身を整えたい方 ・健康と美容のために抹茶を楽しまれたい方 ・茶道をやってみたいけれど、入門してずっと続けるのには自信がなく、たしなむ程度で体験はしたい方 ・茶会に出席することになってしまったんですが、作法がわからなく不安な方 ・友達に誘われて茶会に参加したんですが、足が痺れて痛くて痛くてとても楽しむどころではなかった方 ・海外へ行った時、日本人はみな抹茶が点てられると思っていたみたいでびっくりしたのと、少し恥ずかしかったので、日本人のたしなみとして、茶道を心得たいと強く思った方 ・昔に茶道を少しだけやっていたことがあるので、またやってみたいのですが、入門するほどのきちんとした教室に入る必要はない方 ・和菓子が大好き!月ごとに変わる和菓子を抹茶と一緒に楽しみたい方 【必要なもの】 手ぶらでご参加いただけます 【参加費用】 3,300円(税込み) *お申込みはProfelierサイトでの受付となります。 (https://bit.ly/3iXaMo8) **************************************** <お申込前に必ずご確認下さい> (1) キャンセル、ご返金について ・開講日の土日祝日を除く3日前12:00以降のキャンセルは、受講料の全額を申し受けます。 ・連続講座の場合、第2回目以降のキャンセル・ご欠席もキャンセル料として全額を申し受けます。 ・他講座・他日程への振替はいたしかねます。 ・キャンセルはマイページ、または「セミナー購入完了のお知らせ」メールに記載のキャンセルURLよりご連絡ください。 ・ご返金に関してはクレジット決済の取消処理にて行います。カードの締め日によっては、ご購入金額が次のご請求時に、引き落とされてしまう可能性がありますが、その後のご請求時に相殺されます。 (2) 開催判断について 開講日の土日祝日を除く3日前までに最少催行人数に満たない場合は、開催を中止することがございます。 またその他諸事情により開催を中止する場合がございます。その場合は受講料金の全額を返金致します。 (3)会員特典チケット利用について ・利用可能なチケット枚数がセミナー申込に必要なチケット枚数以上の場合のみご利用いただけます。 ・またその場合は自動的にチケット利用となります。(チケット利用の有無は選択できません。) ・チケットは毎月1日に付与され、翌月には繰越できません。 ・チケットを利用したセミナーをご本人様都合でキャンセルした場合はチケットのお戻しはございません。 ・チケットを利用したセミナーが開催中止になった場合はチケットをお戻しします。 【講師紹介】 神林浩子 テーブル茶道 テーブル茶道教室では、私自身が茶道を通して経験してきたことや学んだことを、 具体的にわかりやすくお伝えします。 基本から丁寧に指導しますので、 今まで学んだことがない方や茶道が初めての方も 恥ずかしい思いをするようなことはありません。 回数を重ねるごとに所作も美しくなっていきます。 そして、学んだ所作は日常生活の様々な場面で役立っていきます。 四季折々の和菓子や季節の捉え方についても講座の中でお話しし、日常の中で「非日常」を味わえるような茶道のエッセンスをお伝えしていきます。 <実績> ●専門実績 ・11歳で茶道宗徧流に入門し、第2子誕生までの15年間を茶道のお稽古場に通う。 ・3人の子育てを経て、再度茶道を再開。 ・2013年に武者小路千家「茶の湯ワークショップ」に出会い、テーブルでのお点前を学ぶ。  その後、流派にとらわれず誰でも気軽にできる「有結テーブル茶道教室」を秋葉原にて開校。 ・2015年3月に香港、10月にニューヨークでテーブル茶道のお茶会を開催。 ●受賞実績 ・2015年ウーマンズビジネスグランプリ特別賞受賞 ・2015年日本アイディア実現プロジェクト女性起業チャレンジ グランプリ受賞 ・2017年「銀座セカンドライフビジネスコンテスト」最優秀賞受賞 <取得資格> 茶道宗徧流教授職 一般社団法人日本テーブル茶道協会代表理事 <専門スキル> 茶道宗徧流 10年以上 テーブル茶道 4年以上

直接/仲介直接
地域
中央区 - 日本橋
JR山手線 - 東京駅
開催場所日本橋三越本店 新館9階 三越カルチャーサロン内の教室 東京都 中央区日本橋室町1丁目4−1
ジモティーにお知らせください

左の記事に問題がある場合、該当する項目を
選択し詳細を記入してください。

※通報していただいた内容への返答は出来ません。

投稿者
性別非公開
投稿: 356
0.0
身分証
電話番号
法人書類
認証とは
衣・食・住のライフデザインから、働く・学ぶ・磨くのキャリアデザインまで、多彩なプロフェッショ...

茶道(日本文化)の教室・スクールの関連記事

NO正座!美しい所作で女子力アップ!ゼロから始め... 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。


サムネイル
無料ツアー「京橋ギャラリーウォーク」ご...
京橋駅
みなさん、こんにちは! このたび、10...
サムネイル
金山剣術稽古会
戸越公園駅
金山剣術稽古会は、剣術、杖術、抜刀術、体術な...
サムネイル
Indigo Ai Labo!!藍染&...
世田谷区
スクモ&藍染&藍建てコンプリート体験教室1d...
サムネイル
抹茶道教室 素直な気持ちで笑顔も増える...
文京区
日本でここだけの素直な気持ちで話せる茶道体験...
サムネイル
着付け体験教室(2ヶ月全8回・受講料1...
立川市
JR立川駅南口から徒歩4分。 モノレール立川...
サムネイル
三鷹謡曲・仕舞教室、吉祥寺謡教室《宝生...
吉祥寺駅
掲示板をご覧下さり有難うございます🙇 宝...
サムネイル
吉祥寺架香会テーブル茶道教室
吉祥寺駅
気軽にリビングで茶道の要素を取り入れ、季節を...
サムネイル
硬筆・書道の出張レッスン kayoc...
中央区
インタビュー記事 https://study...
サムネイル
港区で茶道の作法やおもてなしの心を学び...
白金高輪駅
東京港区白金高輪でもお稽古をしております。 ...
サムネイル
【和装コース】体験レッスン(HiSUi...
中央区
和装コースの講師が、ボディを使って、実際の着...
サムネイル
東京日本橋の茶道教室 初心者の方も大歓...
水天宮前駅
東京日本橋と神奈川県伊勢原市にあるお茶室で、...
サムネイル
吉祥寺架香会(吉祥寺着付け教室個人)吉...
吉祥寺駅
⭐️お試しレッスン60分1コマ2,500円受...
サムネイル
堅苦しさをなくした茶道体験教室!茶道の...
台東区
**********************...
サムネイル
藍染体験 好きなものを本藍でできるここ...
文京区
藍染め職人の本物の藍で染めたい! とい...
サムネイル
茶道教室の選び方は? どうすればおすす...
新宿区
●茶道初心者が、良い教室を探すのことはなかな...

関連キーワード検索

ジモティーご利用ガイド
インタビュー