面圧・軸圧関節矯正法とは、 「関節は、その関節を構成する2つの骨の関節面の形状を 考慮し、均一に、且つ関節の軸方向を一致させながら 圧着することで動きやすくなる」 この理論をベースに行う、関節面に対し過度な負担を かけずに関節の生理機能を回復させる手法です。 変位している関節の矯正、関節痛などの痛みの軽減、 稼働性の回復など、一般のカイロプラクティックなどと、 目的は同じですが、関節に対するアプローチ方法が 異なります。 今回は下肢の関節矯正をメインに行います。 矯正練習部位:足関節矯正(外反母趾矯正手技を含む)、 脛腓関節など。 面圧・軸圧関節矯正法基本テクニック講座では、下記の ような内容で実施します。 面圧・軸圧法による関節矯正法の基本的な考え方、 メリット。 持続面圧・軸圧法の基本的な考え方 関節を構成する骨の両関節面に対し、骨の形状に適合 した持続的な面圧、すなわち関節面のどの部分に 対しても一律な圧力を加え、関節面に対し、滑液に よる関節面の滑らかな動きを回復させ、関節内の 生理的な潤滑効果を高め、両関節面の本来の位置を 適合させながら関節本位の可動性を回復させます。 持続面圧法のメリット 関節の動きやすさ・可動範囲を回復させるには、 関節を構成する骨の形状が正しく適合し、軸方向が 一致することと、滑液循環をスムーズな状態にし、 関節面を滑らかにすることで、正常な関節機能が 発揮されます。 持続面圧法では、両関節面の位置を形状的に適合 させる方向・角度を考慮しながら持続的に、 関節面に対し均等に少しずつ圧力を加え、関節内 摩耗はほとんど発生することなく、関節面と滑液 による潤滑亢進(関節面の滑らかな動き回復)、 エネルギー伝達能力強化、流体力学的支持機能の 強化に連動する関節周囲支持筋の強化を促し、重力 に対する反応力を効果的に獲得できることになり、 関節の機能回復力が高まります。 上記のような考え方、メリットを踏まえ、安全で リスクの少ない、且つ効果的な関節矯正法を お伝えします。 実施日/2025年5月25日㈰ AM10:00-12:00 受講料/5500円 受講料に含まれるもの/講習料、テキスト代、消費税 参加時留意事項/動きやすい服装と履物、筆記用具持参 その他/スペースの都合上、最大4名様までの受付とさせて いただきます。
面圧・軸圧関節矯正セミナー 下肢編「持続面圧・軸... 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。