8/31 楽しく叩いてみよう!プロが教える 初めての8ビート・ドラムレッスン (投稿ID : pefdc)

更新2021年8月26日 14:41
作成2021年6月25日 11:18
8/31 楽しく叩いてみよう!プロが教える 初めての8ビート・ドラムレッスン の画像
8/31 楽しく叩いてみよう!プロが教える 初めての8ビート・ドラムレッスン  - 千代田区

開催日時 2021/08/31 (火) 18:30 〜 20:00

*セミナー開催時の感染症拡大防止対策のご案内*
https://profelier.jp/blog/lp-mitsukoshi-nihonbashi/measures/

【セミナーの説明】
「新しい趣味を探してる」「何か楽器を始めてみたい」「思いっきりストレス発散したい」
そんな方におススメ!まずは気軽にドラムレッスンを体験してみませんか?

本セミナーでは、ドラムに関する基礎知識や自宅でもできるトレーニング方法を学び、実際にドラムセットを使って楽曲の演奏を体験します。
ドラムは叩けば簡単に音が鳴る楽器なので、簡単な演奏なら初めての方でもすぐにできるようになります!
また、体格や筋力の違いがあっても、それを活かした叩き方があるので、どんな方でも安心してご参加ください。

本物のドラムならではの迫力を体感しながら、演奏を楽しみましょう♪

*8(エイト)ビートについて・・・
 ポップス・ロック・歌謡曲をはじめ、さまざまなジャンルの楽曲で使用される、8分音符を基準としたリズムパターンです。あらゆる楽曲を演奏する上での基盤となる定番のリズムです。

【セミナー内容】
STEP 1:ドラムセットの基礎知識
  練習を始める前に、下記について説明します。
  ・楽器の基礎知識
  ・機材・道具(ドラムスティックなど)
  ・基本的な叩き方

STEP2:ドラムの基本トレーニング
  スティックの持ち方やフォームなどを説明してから、ドラムセットで叩く前の準備運動として、まずはトレーニングパッドで簡単なリズムを叩きます。
  ※楽譜を使いますが、簡単な音符なので楽譜を読めない方もご安心ください。

STEP3:ドラムセットで8ビートを叩いてみよう!
  実際にドラムセットを使って叩きます。トレーニングパッドでの練習を踏まえ、身体の動きを確認しながら手足を使って、簡単な8ビートを習得します。

STEP4:覚えたリズムで曲を叩いてみよう!
  STEP2~3までで覚えたリズム(8ビート)を使って、早速曲を叩きます!楽曲はこちらで用意するものの中からお選びいただけます。

STEP5:質疑応答
  質問等がございましたら、何でもお聞きください。

<機材について>
・ドラムセットは会場に1台用意します。
・ドラムスティックは一人1セットずつ、トレーニングパッドは一人1台ずつ用意します。
・STEP3~4では、一人ずつ順番に実際のドラムセットを使用します。
 順番を待っている間はパッドを使って、基本トレーニングを行います。

【期待される効果】
・音楽の基礎知識やリズム感を身に付けることができます。
・ドラムの音が心音と共鳴することで、ストレス解消になります。
・椅子に座ったまま行うため、少ない負担で全身運動ができます。
・上達が早く感じることができる楽器のため、モチベーションも維持されて日常が楽しくなります。

【こんな方におススメ】
・ドラムや楽器に興味はあったけど、始めるきっかけがなかった方
・音楽が好きな方や新しい趣味を探している方
・リズム感を鍛えたい方
・カッコよくドラムを叩くテクニックを学びたい方
・身体への負担を抑えた運動したい方
・思いっきりストレス発散したい方

【必要なもの】
・室内用シューズ または 靴下でも可
※怪我防止のため、なるべく室内シューズを推奨します。
※当日は貸出用ドラムスティックを使用しますが、お持ち込みも可能です。

【参加費用】
4,400円(税込み)
*お申込みはProfelierサイトでの受付となります。
https://profelier.jp/seminar/259

****************************************
<お申込前に必ずご確認下さい>
(1) キャンセル、ご返金について
・開講日の土日祝日を除く3日前12:00以降のキャンセルは、受講料の全額を申し受けます。
・連続講座の場合、第2回目以降のキャンセル・ご欠席もキャンセル料として全額を申し受けます。
・他講座・他日程への振替はいたしかねます。
・キャンセルはマイページ、または「セミナー購入完了のお知らせ」メールに記載のキャンセルURLよりご連絡ください。
・ご返金に関してはクレジット決済の取消処理にて行います。カードの締め日によっては、ご購入金額が次のご請求時に、引き落とされてしまう可能性がありますが、その後のご請求時に相殺されます。
(2) 開催判断について
開講日の土日祝日を除く3日前までに最少催行人数に満たない場合は、開催を中止することがございます。
またその他諸事情により開催を中止する場合がございます。その場合は受講料金の全額を返金致します。
(3)会員特典チケット利用について
・利用可能なチケット枚数がセミナー申込に必要なチケット枚数以上の場合のみご利用いただけます。
・またその場合は自動的にチケット利用となります。(チケット利用の有無は選択できません。)
・チケットは毎月1日に付与され、翌月には繰越できません。
・チケットを利用したセミナーをご本人様都合でキャンセルした場合はチケットのお戻しはございません。
・チケットを利用したセミナーが開催中止になった場合はチケットをお戻しします。
****************************************

【講師紹介】
KOICHIRO (コウイチロウ)

ミュージシャン/ドラマー

楽器を始めるときは、できなかったらどうしようと言う気持ちが強いので、なかなか一歩が踏み出せませんが、僕自身も最初からドラムを叩けたわけではありません。だからこそ、できない部分、難しいと思う先入観がある初心者の方の気持ちが共有できると思っています。 ドラム以外にも、パーカッションや、民族音楽もやってきましたので、打楽器全般に関して様々なアプローチで多彩なレッスンをご提供できると思います。また、音楽教室などでの規則的なカリキュラムではなく、ご希望に合わせた内容で行なっておりますので、その方のレベルに合わせて、レッスンをさせていただいております。

<実績>
13歳で独学でドラムを始め、バンド漬けの日々を送る。

高校2年、師匠となる菅沼孝三氏と出会う。
高校卒業後、音楽学校MESAR HAUSに入学。
地元北海道の大学に通いながら、レッスンを受けるために毎週東京へ通いながらの生活を送る。

2011年、本格的に師事を受けるため上京。
菅沼孝三氏、SATOKO氏(FUZZY CONTROL )、
パーカッションを福長雅夫氏(水樹奈々、東方神起、SMAPetc…)に師事。
ローディーを経験。

2012年、ロンドンに音楽留学。
帰国後、2013年MESAR HAUS在学中に菅沼孝三氏のツアーに参加し、プロデビュー。
2015年、Tokyo Amazon Fashion Weekでのショーブランドの音楽ディレクションを担当。
ウォーキングショーでのパフォーマンスをする。

アーティストのサポートをする傍ら、2016年、KOICHIROドラム教室開講。
30代、40代を中心に徐々に広がり、現在では幼稚園のお子様から60歳以上の方まで、幅広くレッスンをしている。
初心者〜上級者の方、趣味、プロ思考、学校サークル活動などでのバンド演奏の為のレッスンと、様々なニーズのクライアントを持つ。

菅沼孝三(Dr)、藤田圭一郎(Ba)、道下和彦(Gt)、粥川なつ紀(Sax)、
Eightyeight(ex.相川七瀬)、田中美里etc...その他多数共演。

<取得資格>
ドラムサークルファシリテーター協会(DCFA)認定SF

<専門スキル>
スタジオミュージシャン 8年以上
ドラム教室 4年以上
ドラムサークルファシリテーター 7年以上

開催日 2021年08月31日(火)
募集期限 2021年08月30日(月)
直接/仲介 直接
地域
千代田区 - 大手町中央区 - 日本橋
JR山手線 - 東京駅、東京メトロ丸ノ内線 - 東京駅
開催場所 東京都中央区日本橋室町1丁目4-1 日本橋三越本店 新館9階 三越カルチャーサロン

お問い合わせの受付は
終了いたしました。

注意事項

ジモティーからの注意事項

トラブルの際は 警察等の捜査依頼に積極的に協力しております。
ご相談は こちら

詐欺やトラブルにご注意ください

投稿者 Profelier
性別非公開
投稿: 338
身分証
電話番号
法人書類
認証とは
衣・食・住のライフデザインから、働く・学ぶ・磨くのキャリアデザインまで、多...
評価

セミナーのイベントの関連記事

8/31 楽しく叩いてみよう!プロが教え... 東京 イベント情報 を見ている人は、こちらの記事も見ています。

Profelierさんのその他の投稿記事

関連キーワード検索

関連の掲示板

ご利用ガイド
新着投稿の通知をメールで受け取る

登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。

キーワード
+ さらに詳しい条件を登録
カテゴリ
エリア
ネット決済
配送可能
ー 閉じる
メールアドレス

利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。