【Our Vison】「いくつになってもイキイキ暮らせる社会の実現」私たちは、IT技術を駆使することで高齢者が抱える健康問題の解決を目指しており、 ニューノーマルとなるオンラインでのコミュニティを浸透させ、楽しく会話をしているだけで認知症/フレイル予防に繋がっている、そんな未来を創造します。昨今の日本の少子高齢化は深刻な問題となっているのは、皆様ご存知だと思います。また新型コロナウィルスによって自粛を求められ、運動量や人に会う機会が減っている方も多いのではないでしょうか?そんな中、私達は還暦世代(60〜70歳前後)向けの認知症予防やQOL向上を目的とした大人のための小学校「#かんれき」を立ち上げています。「#かんれき」は東京大学研究室との共同研究を行い、還暦世代がオンラインを通じて認知症予防や健康状態を維持できるようにするサービスです。認知症予防には食事,運動,コミュニケーションなどが重要とされており、それらをオンラインを使って活発化させます。具体的には、オンラインで趣味や共通の話題を通して楽しむ「オンラインクラス」を作り、クラス内で価値観の近い友達、知り合い、仲間ができることで運動やコミュニケーションを活発にさせて、将来的な認知症などの発症リスクを低減させます。現在、シニア世代が使いやすいデザインで専用アプリを開発しております。【ボランティア内容】大人のための小学校「#かんれき」の中には30個以上の「クラス」という小さなコミュニティがあります。今回はそのクラス運営/サポートを募集しております。■私どものVISONにご共感頂ける方!■シニア世代の方々と一緒にコミュニケーションを楽しんで頂ける方!■何か得意なこと、好きなことをシニア世代と楽しみたい方!高齢者問題解決の糸口を一緒に作り上げていきたいです。【活動内容】・オンラインクラスの企画・参加者とコミュニケーション・困った方が居た際のサポート【応募資格】・週1回以上 の参加を継続的に行える方・元気に明るくシニア世代とコミュニケーションを楽しめる方・PCをお持ちの方【活動頻度】・週1〜2回程度(担当クラスの開催頻度に合わせて決まります)【勤務地】・基本的に在宅(オンライン/PC必須)【応募注意点】・PCをお持ちの方・未成年の参加は不可となります応募後の流れ①ボランティア応募②担当よりメールで面接のご連絡③採用後に説明会の実施
※問い合わせは会員登録とログイン必須です
コメントは公開されます。
短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。