【初心者でも安心!】楽しみながら着物の着付けを学べる、徳島県の着付け教室です。 (着付け屋 藍ぞの) その他の日本文化の生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー教室・スクール
地元の掲示板 ジモティー


【初心者でも安心!】楽しみながら着物の着付けを学べる、徳島県の着付け教室です。(投稿ID : hzcn)

更新2016年4月14日 14:56
作成2013年10月16日 01:38

着物着付け初心者の方から、資格習得を目指す方まで、 豊富な着付け教室のコースの中からお選びいただけます。 着付け教室は毎週火曜日、時間は 「午前の部 10:30 〜 12:30」「午後の部 13:30 ~ 15:30」「夕方の部 18:00 ~ 20:00」 の3つからお選びいただけます。 【着付けコースご紹介】 ・ポイント着付けコース 着物の種類や目的を絞った着付けコースです。 「友人の結婚式にいくので訪問着を自分で着たい」「子供のために七五三の着付けをしてあげたい」「娘の成人式の振袖着付けは母の手で」とお考えの方。 着付けの目的がはっきりしている方のポイント着付けコースです。 ・きもの着方コース 「自分で着物を着たい!」という方におすすめの着付けコースです。 着物を美しく着るための自分サイズの補正作りから始まり、着付けは、浴衣、普段着、留袖までの着方、帯結びは、半幅から二重太鼓までの結び方を学びます。 その他、着物の着崩れした時の対処法なども。 ・一般着付けコース 着物の着付け全般を学べる一般着付けコースです。 きもの着方コースとは対照的に、相手に着物を着せるための着付け方法を学ぶコースです。 振袖、留袖、訪問着、男性着物など、幅広く着付け全般を学んでいきます。 その他、補正作りや、振袖の帯結び、訪問着の変わり結びなども学びます。 ・資格取得コース プロの着付師を目指す方におすすめのコースです。 着物の知識やプロとしての着装技術を学びます。 協会認定許状・看板申請が可能で自分で認可着付け教室を開校できます。 プロの着付師として幅広く活躍して頂けます。 コース内容の詳細、料金はホームページよりご確認下さい。 「着付け屋 藍ぞの」 ホームページ http://kimono-aizono.com/ お問い合わせ:088-678-7885 メールフォーム:http://kimono-aizono.com/contact/

直接/仲介直接
地域
開催場所徳島県板野郡藍住町奥野字原25-3
連絡先
ジモティーにお知らせください

左の記事に問題がある場合、該当する項目を
選択し詳細を記入してください。

※通報していただいた内容への返答は出来ません。

投稿者
性別未設定
投稿: 2
0.0
着物の着付け教室、出張着付け、レンタル着物貸衣装を中心とした着物事業運営、和装ブライダルプロ...

日本文化の教室・スクールの関連記事

【初心者でも安心!】楽しみながら着物の着付けを学... 徳島 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。


サムネイル
柳生新陰流を習ってみませんか?久武館道...
徳島県 下浦駅...
今、都会で流行っている古武道。聞き慣れない言...
サムネイル
徳島新聞夕刊トップで【令和の世に古武道...
徳島県 下浦駅...
令和2年1月30日の徳島新聞夕刊トップで  ...
サムネイル
徳島 【一般社団法人日本カルチャー協会...
徳島県 徳島市...
一般社団法人日本カルチャー協会では、 ビジ...
サムネイル
四国地方限定!竹細工籠教室体験 1da...
徳島県 徳島市...
竹細工体験教室 四国地方開催! 日本で...
サムネイル
着付けの資格を取得して、お仕事しません...
徳島県 徳島駅...
着付けも国家資格があるのをご存知ですか⁈ ...
サムネイル
着付け、前結び
徳島県 阿波富...
楽に着られる着物の着付けをご一緒に楽しみまし...
サムネイル
子供も大人も歓迎!徳島で狂言をやってみ...
徳島県 板野郡...
狂言を習ってみませんか? 古典芸能は思って...
サムネイル
結婚式や急なお葬式の時に役立つ住所氏名...
徳島県 徳島市...
結婚式にお呼ばれした時や葬儀での受付で書く住...
サムネイル
12月28日 徳島で狂言 体験開催決定...
徳島県 徳島市...
徳島の皆さんこんにちは! 現在東京でプロの狂...
サムネイル
【生徒さん募集】元芸者さんの教える三味...
徳島県 その他...
「和の学び舎」は、老若男女に、三味線や着物を...
サムネイル
日本文化に触れてみませんか?  日本舞...
徳島県 徳島駅...
昨今「国際化」「国際人の育成」等の言葉を耳に...

関連キーワード検索

ジモティーご利用ガイド
インタビュー