令和2年1月30日の徳島新聞夕刊トップで 【令和の世に古武道あり】徳島の剣術「柳生神影流」道場~安土桃山以来の伝統継承~ が掲載されました。徳島にも全国に誇れるこのような素晴らしい古武道文化が残っているなど詳しく紹介されました。徳島県古武道協会では安土桃山時代に徳島に伝承された柳生新陰流である阿州柳生神影流兵法剣術やそれに付帯する武道神事である巫女舞や武道神事を習うことが出来ます。主催の古武道演舞大会には他流派も参加しており、世界遺産である下鴨神社、堺市の大鳥大社、東かがわ市の白鳥神社や鳴門市の大麻比古神社、剣山などに奉納演武しています。子供から大人まで性別、経験問わず練習しています。親子で練習されている方や武道女子、成人男性、高校生、小学生いろんな方が在籍しています。私たちと一緒に練習して演舞に参加してみませんか?練習日 毎週 水土 午後7時~9時 場所 久武館道場 https://kyubukan.net/ https://kobudokyokai.com/
※問い合わせは会員登録とログイン必須です
良い の〜りたん
この度はご丁寧な対応ありがとうございました^-^また機会が有りましたら宜し...
良い 退会済みユーザー
ありがとうございました🙂
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。