並行輸入されたキットカーの新規登録 (投稿ID : 1dq3zv)

お気に入り登録
お気に入り登録済み
お気に入りに登録しました
ログインが必要です
更新2025年4月25日 09:00
作成2025年4月16日 05:36
並行輸入されたキットカーの新規登録の画像
並行輸入されたキットカーの新規登録 - 佐野市
並行輸入されたキットカーの新規登録 - 車検
並行輸入されたキットカーの新規登録 − 栃木県
並行輸入されたキットカーの新規登録 - 地元のお店

海外にはまだまだ沢山の遊び車がありますね…
その中でもレプリカ車両やキットカーと呼ばれる車両は数おおくあります

その代表としてよく見かけるのがVWのビートルのシャーシを使用したレプリカなどですが、古くはロータスセブンなども元々はキットカーだったようです
スーパーセブンはロータスのライセンスを得ていくつものメーカーが同じような車両を作っていました
その昔、イギリスからケーターハムは箱でキットを空輸して日本に持ち込んだ方も多かったようです

2000年以降はそんなライトウェイトスポーツも高騰してきてまた、キットカーを購入する方が増えたようでアメリカをはじめとするイギリスやオーストラリアなどでも多くのメーカーが存在します

日本人の感覚では到底理解できない遊びの感覚の持ち主が多いです!

こんなキットカーでも、ベース車両が古い車のシャーシを使っていれば日本でもナンバーの取得は可能です。

しかし、やはり現在の日本の法律ではキットカーの新規登録はそれほど容易いものではありません

もちろん運輸局に問い合わせてみればその内容は教えてもらえますが、素人がその内容を電話や窓口で聞いたからと言って理解できる内容ではありません

*****キットカーの登録までのプロセス*****

①輸入する段階で可能な車両と不可能な車両に分かれる…
要するに日本の法律に合わせて海外で製造されている車両は問題ないのですが、キットカーとはそのもの量産モデルではなく1台1台手作りの車両なので日本の安全基準に合っているかあっていないかなどというところは考慮されて生産されていません
しかし、海外で公道を走っている車両は使用過程車両としてその国の基準に合わせて登録がされています

②キットカーと言っても完成車ならOK?
簡単な話、部品で輸入されると自動車として登録するには誰がその車両を組立したかという話になります
仮に輸入した方が自分で組み立てをしたならその組立をした方がその安全性を証明する必要があります
コンプリートカーを輸入したなら、一般的な輸入車と同じ要領で申請をすることになります

③キットかーとメーカーの量産車の違い
量産車は年間何千台も生産しているので、メーカーがその国(もしくは販売する国)の基準で検査やテストを行っています
しかし、キットカーのメーカーはそんな検査をする費用や時間をかけられないため1台1台安全基準をクリアしてストリートを走れるように行っているのです
あの光岡自動車ですらメーカーのシャーシ(量産車のベース車両)を使用して生産している理由がこの安全基準のクリアに膨大な時間と費用がかかるからです
現行のトヨタのスープラでさえBMW Z4をベースとしているところを考えるとトヨタはスープラのネーミングだけで売れる勝算があるため開発までして新型スープラを発売させるところにコストをかけなかったと言えるでしょう

④運輸局の承認(審査の可決)をもらうには・・・
全ての車両ではないですが、生産国・モデル年式・日本に輸入されてた経緯などで大きくその費用と時間に差が出ることが言えます
しかし、お客様の熱い情熱と思いを形にするのが弊社の仕事でございます

弊社は輸入を始めて既に35年以上になります。
以前は、アメリカからの輸入が主で沢山の車や様々なアメリカングッズを輸入してきました。
最近では🇦🇺オーストラリアやヨーロッパからの輸入もは始めて沢山のお問い合わせをいただいています。
また、日本車の中でも輸出モデルしかない車種も多く、そんなレアな車両をご案内できたらと思っています。
日本までの輸送や日本到着からの通関手続きや陸送・新規登録等全てお任せください。
気になった方は、お気軽にお問い合わせください。

*相談料等は下記の詳細をご確認ください
・基本相談料 18,000
・レクチャー費用 電話会議 @5,000(1時間毎)
・レクチャー費用ビデオ会議 @7,500(1時間毎)
⭐︎ 面談の場合の出張基本料 @25,000(首都圏)
・レクチャー費用 面談 @9,000(1時間毎)
・東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・山梨
・現車確認等及び面談に関しては弊社からの往復の出張距離換算費用がかかります(1km@100)
・遠方により宿泊が必要となる場合も別途宿泊費用等をお見積もりしてからのご依頼受付となります

お問い合わせは最下部の問合せ専用番号または各Emailアドレス宛にお問い合わせください

BROADCASTER Group.
埼玉所沢本社
〒359-0026 埼玉県所沢市牛沼491−1
☎️04−2993−3900(代)

輸出入関連事業部
BROADCASTER Import Collection
栃木佐野工場
所在地:栃木県佐野市
輸入及び登録関連
個人輸入サポート
新規輸入検査代行
構造変更検査代行
📩topfueldragster@me.com

トレーラー関連事業部
BOXX Trailers Inc.,
トレーラープール
所在地:群馬県館林市
販売及びリース関連
キッチンカー製作等
Website👉 https://boxxtrailers.stores.jp
E-mail📩boxxtrailers@gmail.com

お問合せ専用番号
📱 08035990555 (着信専用)

ジャンル -
名称 -
地域
佐野市 - 長谷場町
東武佐野線 - 葛生駅
住所 -
営業時間
直接/仲介 直接
投稿者にメールで問い合わせ

※問い合わせは会員登録とログイン必須です

注意事項

ジモティーからの注意事項

トラブルの際は 警察等の捜査依頼に積極的に協力しております。
ご相談は こちら

詐欺やトラブルにご注意ください

投稿者 Rocki
性別非公開
投稿: 645
身分証
古物商
法人書類
認証とは
主に自動車関連の輸入や登録業務を行なっていますので、海外より輸入のお手伝い...
評価
  • 良い ひー

    とてもいい取引できましたありがとうございました。

  • 良い かつ 

    ありがとうございました

車検の地元のお店の関連記事

並行輸入されたキットカーの新規登録 栃木 広告の無料掲載 を見ている人は、こちらの記事も見ています。

Rockiさんのその他の投稿記事

関連キーワード検索

関連の掲示板

ご利用ガイド
新着投稿の通知をメールで受け取る

登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。

キーワード
+ さらに詳しい条件を登録
カテゴリ
エリア
オンライン決済
配送可能
ー 閉じる
メールアドレス

利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。