ジモティートップ  >  アトリエMoonさんのプロフィール

アトリエMoonさんのプロフィール

アトリエMoonさんのプロフィール画像

こんにちは!画家の出射茂と音楽家の日高和子です。 印西市師戸のの農村地帯にある古民家をリノベーションして「アトリエMoon」と「ギャラリーわらね」をつくりました。 「アトリエMoon」では、庭の草花などもモチーフに水彩・素描教室を土曜午前に開講。 不定期にイベント、時には美術ワークショップ、時にはコンサート、時には落語会、などなど開催しています。 「ギャラリーわらね」は月末20日~27日頃、11時〜16時に開廊。絵画だけでなく、版画、陶器、木彫、彫金の作品を展示しています。 「わらね」という名前は藁の屋根からつけました。 「アトリエMoon」の水彩、素描教室は第四土曜10時15分~12時15分、月1回(4,000円)。 講師は出射茂です。 ★又、2023年10月には千葉在住の現役美術家で「ルナ八千代台絵画講座」を開講。 絵を描くこと、物を創ることで、新しい発見ができる場所にしたいと思い、千葉在住の現役美術家の仲間とアートスクールを作りました。水彩・油彩・鉛筆画・パステル・アクリルなどの絵画の他、モザイクのクラスもあります。 公式サイトには、クラスの詳細・講師のプロフィール等、ご覧になれます。 どうぞよろしくお願いします。


もっと見る


ニックネーム
アトリエMoon

認証
電話番号

評価
1 0 0

性別
女性

登録日時
2023/02/28

居住区
千葉県印西市

職業
自営業



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
スクール

八千代台駅すぐ!月2回・木曜・昼のクラス、夜のクラス 受講生募集中!

八千代市 八千代台東
こんにちは!ルナ八千代台絵画講座です。 木曜、月に2回、はじめませんか!? 京成八千代台駅より徒歩1分の教室で、 初級からのデッサンはもちろん、古典的な油彩技法からコンテンポラリーの表現まで ダイナミックに学びます。                           アクリル画作品や油彩作品を目標として学びます。 デッサンから始め、色材(油彩やアクリル画)に進みたい方にも最適です。 講師は色の美しさと指導力に評判の高い、出射茂 講師です。 ★木曜(第一・第三)昼間のクラス 【画材自由教室】14:30~16:30 月2回(6,000円/月) ★木曜(第一・第三)18:00~20:00 月2回(6,000円/月) 【素描と油彩】 別途 入会金2,000円 講師プロフィール  出射茂(イデイ シゲル) 東京芸術大学大学院修了。 第7回ハラ・アニュアル展(原美術館/東京)に出品。 第16回上野の森美術館大賞展/優秀賞、三浦美術館大賞展/大賞を受賞。 東京、横浜、名古屋、大阪、神戸、新潟などで個展を重ね、東京、上海、イスタンブール、LA、NYなどの海外展・アートフェアも。 ピアニスト松川儒氏とのコラボレーション、絵本出版など。 池袋コミカレ、上野の森美術館アートスクールなどでも絵画講座を担当 絵画の面白さを柔らかく伝える。
11/21
スクール

月1回【水彩教室 第二金曜14時~17時】 ルナ八千代台絵画講座

八千代市 八千代台東
こんにちは!ルナ八千代台絵画講座です。 第二金曜、午後の水彩教室はいかがでしょうか? 白日会でも活躍中の長谷川晶子講師が担当します。 講師からメッセージ 色彩が美しく透明感のある水彩画と表現の幅が広く自由度の高い油彩画も、楽しみながら基礎から学べます。少しだけ経験のある方には個性やレベルに合わせて、初めての方も道具の使い方から丁寧に教えます。 初心者~経験者 まずは、体験講座・見学をご利用ください。 体験講座(受講料1,000円)。 用具の無い方はお申し出ください。500円にて貸し出します。 ルナ八千代台絵画講座【金曜午後水彩クラス】(月一回) 曜日  毎月第二金曜日 時間  14時~17時 月謝  3,000円 入会金 2,000円 講師  長谷川晶子
11/21
スクール

月に2回、㈪㈬パステル・水彩・デッサン @ルナ八千代台絵画講座

八千代市 八千代台東
こんにちは!ルナ八千代台絵画講座です。 こちらのクラスでは、 デッサン、水彩、パステル、色鉛筆、皆さんにあった手法のお手伝いをいたします。 ■デッサン・水彩  第二、第四月曜クラス  14:00~16:00 月二回(6,000円/月) ■水彩色鉛筆とパステル  第二、第四水曜クラス  10:30~12:30 月二回(6,000円/月) ■講師 芳賀仁一 ■講師の声 各種画材には、それぞれに適した表現 が有ります。色々な絵が有りますが、好きな画材で好きなタイプの絵を選び、それに対応して適切な技術を身に付けられるように指導します、自分らしく楽しく描く事を目指しましょう。 見学無料 体験1000円(要予約) 用具をお持ちでない方は500円でお貸しいたします。 クラス詳細はこちら https://www.lunayachiyodai.com/profile1026.html
11/21
スクール

次回《聴講》は12/7 古典絵画の暗色と近代絵画の暗色の違い

印西市 鹿黒
恒例となりました、アトリエMoonの 日曜午後の《聴講》美術講座  【画集の読み方ー絵の謎を解く】 2025年からは毎月第一日曜★16時~17時に開催! 実技の講座ではなく、現役の絵描きが画集の見方・絵を観る楽しみ方を伝授します。 学芸員や評論家の解説とは一線を画す絵描きの見方で絵を解析。 名作を描いたその作家の作画の苦労、工夫、その絵に潜むエネルギーや秘密などを月に一回解析してお話していきます。 ご自宅に眠る画集を観る楽しみ方や、美術館での絵の見方が変わります。 スケジュール ●12/7 古典絵画の暗色と近代絵画の暗色の違い 参加費:各回1,000円 (定員20名・要予約)  会場:the Greenroom  (千葉県印西市鹿黒南5-2 theGreen 01棟2階) 講師:出射茂(画家) お申込み・お問合せ アトリエMoon ・お名前・ご連絡先・ご希望の日にち・人数をご連絡ください。 折り返し確認のご連絡を差し上げます。 お申込みは各回の前日18時までにメールください。 ************************** 【レクチャーテーマ】〈予定・順不同〉 ①柱を探そう!(構造線とは) ②輪郭・見分・事始 ③ハイライトを探せ! ④キーの低い絵とキーの高い絵 ⑤メイドの研究 ⑥サイドの研究  ⑦画面の中のこれは何だろう?を探す  ⑧韻を踏む絵  ⑨寒色と暖色 ⑩感触とマチエール ⑪絵画の要・ホワイトの使い方あれこれ ⑫絵画の中のエロス・タナトス ⑬立体感と平面性 ⑭主従がある絵とボーダレスの絵画 ⑮構図の秘密・あれこれ
11/16
スクール

次回は12/7年賀状を作ろう 千葉ニュータウンtheGreenにて!第一日曜 【絵具で学ぶ・絵具で遊ぶ】@the Greenroom

印西市 鹿黒南
毎月違ったテーマで絵を描きます。 一人でもOK!二人以上はちょっぴりお得なクラスです。 毎月第一日曜の14時から90分間(14:00~15:30) ●12/7(日)年賀状を作ろう 参加費(材料費込み・手ぶらで参加OK!) ・1人 3,000円 ・2人以上は一人2,500円 *小学4年生以上はおひとりでも参加可能です。 (お願い)小学3年生以下の方は(小学4年生以上の方の)同伴又はペアで参加してください。 限定6組(要予約) 講師:出射茂 会場:the Greenroom  (千葉県印西市鹿黒南5-2 theGreen 01棟2階) お申込みは、  【絵具で学ぶ】と記載の上、 ・お名前・ご連絡先・ご希望の日にち・人数・お子さまの参加は年齢(小学○年生等)をお知らせください。 折り返し確認のご連絡を差し上げます。 ★お申込み・お問合せ 受付中です!  アトリエMoon  ateliermoon78@gmail.com 
11/16
スクール

大理石で作る!月一回のモザイク講座、土曜クラス、日曜クラス

八千代市 八千代台東
月一回、のんびりモザイクを始めてみませんか? ■モザイク-ガラスタイルから大理石まで  ・第二土曜class 10:00~12:30 月1回(4,000円/月、材料込み) ・第二日曜class 13:00~15:30 月1回(4,000円/月、材料込み) 入会金2,000円 見学・体験講座歓迎!見学無料、体験は1000円+材料費500円(要予約)です。 ■講師 菅原智子 ■講師より ガラスやセラミックのタイルを使ってコースターやカトラリーケースなどを飾るクラフト系のモザイクから、大理石を使って絵を描く本格的なモザイクまで幅広く体験できます。モザイク制作ならではの完成の達成感は格別です! クラス詳細はこちら https://www.lunayachiyodai.com/profile1024.html
10/18
スクール

金曜午前は月に3回水彩・油彩!たらし込み技法等の指導も可能!@ルナ八千代台絵画講座

八千代市 八千代台東
水彩、油彩を始めませんか? 初心者も経験者も歓迎です。 ■水彩・油彩教室 金曜 10:00~13:00 月3回(9,000円/月) (入会金、2000円) ■講師 長谷川晶子 ■講師の声 色彩が美しく透明感のある水彩画と表現の幅が広く自由度の高い油彩画も、楽しみながら基礎から学べます。少しだけ経験のある方には個性やレベルに合わせて、初めての方も道具の使い方から丁寧に教えます。 初心者~経験者まで受け付けます。   ☆参考動画 長谷川晶子:水彩 富士山を描く https://youtu.be/5l2kvNTXe2o 楽しいと言っても、絵を描くことは、それなりに忍耐力や頭も体力も使います。苦しい事もあります。でも、何かから感じたものを絵にするって、素敵な体験ですよ。花がキレイとか、街の灯りがキラキラしているとか、そんな体験を作品に出来ると幸せです。ひとつ上手くいくと、次の課題が見つかり、奥が深いです。だからやめられない。わたし自身が絵を描くことが大好きです。子供時代から描き続け、長年やっていてもまだ発見がある!そんな事を共有出来たらなと思っています。 見学無料・体験1000円(要予約です) 道具をお持ちでない方は、500円で貸出可能です。 (油彩は、貸し出せません、ごめんなさい) クラスの詳細はこちら https://www.lunayachiyodai.com/profile1027.html
10/16
スクール

出射茂の日曜【水彩講座】 子ども~大人 月1回

八千代市 八千代台東
日曜午前の充実した休日講座はいかがでしょう。 デッサンから始め、透明水彩の様々な表現を楽しみます。 ■水彩講座 (子ども~大人) (申込受付中) 第一・第三日曜のいずれかに開催します  10:00~12:00 月1回(3,000円/月) 入会金2,000円 体験講座随時受け付けます。 体験は受講料1000円、用具のない方は500円で貸出可能です。 お申し出ください。  
10/14
スクール

八千代台駅東口より徒歩1分の絵画教室「ルナ八千代台絵画講座」生徒募集中! 駐車場情報を追記しました。

八千代市 八千代台東
こんにちは!絵画・造形教室「ルナ八千代台絵画講座」です。 京成八千代台駅東口、徒歩1分、とっても駅に近い所にあります。 芸大・美大出身の現役の美術家4人が講師です。 水彩 油彩 素描、パステル・色鉛筆・墨、アクリル画 、モザイク まずはやってみたいクラスを体験してみてください。 体験講座は1,000円で受講できます。 モザイククラスは材料込みで1,500円です。 体験講座は手ぶらでもOK! 油彩の貸し出しはできませんが、 その他の用具の無い方は、500円で貸出可能です。 お申し出ください。 お問合せ、お申込み、ご相談等、お待ちしております。 lunayachiyodai2023@gmail.com 0476-99-1227 月曜午後・水曜午前 芳賀仁一(デッサン・水彩) 木曜午後・夕方・夜   出射茂(油彩・水彩・素描・デッサン・画材自由・子ども可) 金曜午前 長谷川晶子(油彩・水彩) 金曜午後 長谷川晶子(水彩) 日曜午前 出射茂(デッサン・水彩・素描・鉛筆・子ども可)   土曜午後・日曜午前 菅原智子(モザイク) 初心者も熟練者も歓迎です。 絵を描くこと、物を創ることで、新しい発見ができる場所にしたいと思います。   クラスの詳細な時間は公式サイト又はお問合せください。 講師の紹介などもご覧になれます。 公式サイト https://www.lunayachiyodai.com/ お問合せ・相談 lunayachiyodai2023@gmail.com 開催日程はカレンダーでご確認ください。 https://www.lunayachiyodai.com/99_blank.html ●駐車場についてのお問い合わせがあり、追記します。 ルナ八千代台には駐車場はありませんが、 近隣にコインパーキングがあります。 便利な駐車場をご紹介します。 【パークジャパン 八千代台東第1】八千代市八千代台東1丁目45 ルナの目の前にある駐車場です ・40分/200円 【NaviPark八千代台東第1】八千代市八千代台東1丁目1     ルナの前、駅寄りにある駐車場です ・30分/200円 【ユアエルム八千代台駐車場】八千代市八千代台東1丁目1ー10 近くのスーパー(ユアエルム)の駐車場です。お買い物をすると安くなります。 土日やイベントがある日は混み合う様なので、ご注意ください。 ・1時間/200円 ・500円~5,000円お買上げで 2時間サービス ・5,001円以上お買上げで 3時間サービス (超過30分まで毎に100円)
10/14
イベント

出射 茂 2025個展「きのうの夢とあすの夢」-実験的小作品を交え- 後期10/25~11/1

10/14-11/1 印西市 師戸
ギャラリーわらね企画展 出射 茂 2025個展「きのうの夢とあすの夢」-実験的小作品を交え- ギャラリーわらねでは、出射茂の個展を開催いたします。 出射は 「昨日描いた夢が明日も大きく描けるように今日掌に残るものを大切にする。何より大切なのはその掌に残る自由度だ。」と話します。 出射茂が原点を見直す展示です。 是非お越しください。 ●日程 前期 9月16日(火)~9月23日(火祝)  後期 10月25日(土)~11月1日(土) 11時~16時 ㈮と㈯は18時迄 ●会場 藁屋根古民家 ギャラリーわらね 千葉県印西市師戸78 ●出射茂 2025個展「きのうの夢とあすの夢」-実験的小作品を交え- ステイトメント  私は昔から一つのものをひっそりと見つめてどのように描くのか模索するのが好きだ。そのものをどの様に描くのか、面で描くのか線で描くのか? 或いは自分の接し方の前に物が存在する環境によっても、受け止め方や表現は変化する。暗闇にあるのか明るい光の中に置かれているのか? モノと私と環境・・その関係と対峙の仕方を考えるとそのバリエーションは無数にある。 モノへの眼差しと絵画的バリエーションを模索し選りすぐり、そこにほんの少しのプラスアルファが加わった時の絵画の転換⁈ を体感したい。 原点に戻って水彩、油彩、テンペラ、素描といったシンプルな画材で提示してみた。 ●出射茂 Idei Shigeru プロフィール 東京芸術大学大学院修了。 第7回ハラ・アニュアル展(原美術館/東京)に出品。第16回上野の森美術館大賞展/優秀賞、三浦美術館大賞展/大賞を受賞。 東京、横浜、名古屋、大阪、神戸、新潟などで個展を重ね、東京、上海、イスタンブール、LA、NYなどの海外展・アートフェアも。 ピアニスト松川儒氏とのコラボレーション、絵本出版など。 [主な展覧会] 2025年 HOLONIC 2025展(京王プラザホテル/東京) 2025年 平林千明展×いでいしげる展「Magic★Night」(ギャラリーわらね/千葉) 2024年 個展(京王プラザホテルロビーギャラリー/東京, '01,'03~'22隔年) 2024年 HOLONIC展(京王プラザホテル/東京、'12〜'24) 2024年 日本現代美術展(Shanghai United Art Space/上海) 2024年 ART AMOY2024(中国廈門国際会議展覧中心/厦門) 2023年 個展(NICHE GALLERY/東京、'03~隔年) 2019年 個展(ギャラリーユニコン/川越、'16) 2018年 春展(ALLME Artspace/ソウル)  2017年 LA ART SHOW 2015年 個展(MeiPAM/小豆島) 2012年 「日韓中精品展」(上海芸術中心) 2011年 「絵本原画展」(GALLERY HIPPO/東京) 2009年 個展(ギャラリー沙蔵/長岡、'07) 2008年 上海アートフェア出品('07, '06) 2008年 個展(絵屋/新潟) 2007年 個展(UMA NICHE GALLERY/ニューヨーク) 2006年 絵本「水のミーシャ」原画制作・出版 2005年 個展(ごらくギャラリー/東京) 2001年 三浦美術館大賞展 大賞 1998年 第16回上野の森美術館大賞展優秀賞 1987年 第7回ハラ・アニュアル展(原美術館/東京)
09/09

全48件中 1-10件表示