ジモティートップ  >  yuiさんのプロフィール

yuiさんのプロフィール

プロフィール画像

理学療法士、ピラティスインストラクター。 一般の方にもわかりやすく、身体の知識を持っていただきながら、気持ちよく身体を動かすエクササイズを広めています。


もっと見る


ニックネーム
yui

認証
電話番号

評価
0 0 0

性別
女性

登録日時
2021/04/06

居住区
未登録

職業
自営業



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
イベント

第1回 原点回帰: いのちに寄り添う協働者の輪 講演会&ワークショップ スペシャルゲスト村松静子さん

5/19 足柄上郡 開成 金井島
第1回 原点回帰 講演会&ワークショップ いのちに寄り添う協働者の輪 わたしたちはこうしていく!   暮らしの中の生老病死を支えるこれからのケア いのちを生み出す時も、病を得て療養する時も、あるいは亡くなる時も、自分の暮らす空間としての「家」、あるいは自分が主体的に選んだ「場」で望むように過ごしたい…そんな声は年々高まってきています。 『この世に誕生すること』 『人生にさよならすること』 どちらも人生の両端を支えるライフイベントです。 すべての人が向き合うそのようなライフイベントにバックグラウンドの異なる多くの人が関心を寄せることで、この『両端』を分離でなく『円』にしていけるのではないでしょうか? わたしたち3人も職種こそ違いますが、皆、命と健康に向き合ってきた背景から、 お互いの志事を強くリスペクトし、数ヶ月前に出会ったばかりながら即意気投合し、 3人でコラボレーションしての発信を決めました。 今回のフォーラムは、そんなわたしたちからの第一回目の発信です。 お一人でも多くの方々と、真の健康とは何かを考え、絆を感じる日にして頂ければ幸いです。 スペシャルゲスト 在宅看護研究センター代表 村松静子さん ワークショップスピーカー バースドゥーラ 木村 章鼓  ぴるつ代表 理学療法士 伊藤 結  幸心創代表 元ナース 関 美保 会場は 里山の人と自然が営む田園風景を臨む古民家 瀬戸屋敷。 『原点回帰』にふさわしいところです。 素晴らしい環境の中で皐月の一日をご一緒に過ごしまんか? 【日時】 2024年5月19日(日) 10:30〜16:30 【参加費】 一般 5,000円 高校生・大学生 2,000円 中学生以下 無料 【会場】 あしがり郷 瀬戸屋敷 小田急線「新松田駅」より 箱根登山バス「関本」行きで「四つ角」下車、 徒歩15分 〒258-0028�神奈川県足柄上郡開成町金井島1336 駐車場あり https://setoyashiki.ashigarigo.com 【ランチについて】 周辺、ランチスポット少なく コンビニからも非常に遠いです。 ご希望の方におにぎり弁当(500円当日払い)をご用意いたします。 参加申込みの際にお知らせください。 【お子さまについて】 お子さまもご一緒にご参加いただけます。 小学生以下 無料 【お申込み】 以下フォームよりお申込みください。 https://forms.gle/a5GYkCAJefgdEHaLA 【お問合せ】 ジモティ「投稿者にメールで問合せ」 または cocosone.1212@gmail.com まで。 ⭐︎会場について⭐︎ 瀬戸屋敷は、江戸時代の名主のお屋敷として300年もの長い歴史の流れを生き抜いてきた古民家です。 屋敷内には水車、井戸、土蔵など、懐かしい日本の原風景が待っています。 今回のイベントは土蔵での開催となりますので、併設された歴史資料コーナーもお楽しみ下さい。 敷地内には野菜や酒粕などを販売している物産店haccoのほかに、徒歩5分の日本酒の蔵元には、自慢の地酒をテイスティングできるスペース(有料)もあります。この機会に併せてお楽しみ下さい。
05/07
イベント

解剖を学んで感じるシリーズ『骨盤の動きを感じよう!』ワークショップ

8/26 横浜市 中区 住吉町
からだチューニングぴるつ@関内馬車道 8月ワークショップのご案内 解剖を学んで身体で感じるシリーズ フランクリンメソッドワークショップ テーマ『骨盤の動きを感じてみよう』 「骨盤が歪んでいる」そう聞いたことはありませんか? では、骨盤が“歪む”とはどういうことでしょうか? 身体の中心部である“骨盤”だけにフォーカスし、 しっかり感じる2時間。 みなさまのご参加、お待ちしております! 【日時】 8月26日(金)18:00~ 場所: からだチューニングぴるつ      横浜関内馬車道    ※詳しい場所は、お申し込みの方にご案内します 対象: 身体に興味がある方であれば、どなたでも。      トレーナー・マッサージ等のセラピストの方、介護関係の方にもおススメです。 定員: 4名 参加費:4,000円 当日払い     現金またはpay pay 【イベントページ】 https://fb.me/e/5eJcnr6fp 【お申込みフォーム】 https://forms.gle/WYu7BJosCFtjEMXPA 【お問合せ】 メールにて、お気軽にお問合せください。
08/14
イベント

解剖を学んで感じるシリーズ 『"歩行" ヒトの歩行のしくみとその素晴らしさを感じよう!』

6/16 横浜市 中区 住吉町
フランクリン・メソッド 解剖を学んで感じるシリーズ  『"歩行" ヒトの歩行のしくみとその素晴らしさを感じよう!』 ........................................... 今回のテーマは、“歩行” つい200年ほど前の江戸時代、 当時の人々は江戸から京都へ約2週間で歩いて移動していたそうです。 これは、アップダウンのある山道を、 1日33km・14日間・毎日歩く計算になります。 車社会に生きる現代の私たちにとって、 なかなか想像が難しいことかもしれないですが、 “歩行”は、 エネルギー消費が少なく疲れにくい、 ヒトが最も得意とする身体機能のひとつです。 歩行のしくみ・特徴を読み解きながら、 "歩行"という全身の動きを感じていきましょう! 日時: 2022年6月16日(木)     18:00~20:00(受付17:30~) 場所: からだチューニングぴるつ      横浜関内馬車道  ※詳しい場所は、お申し込みの方にご案内します 対象: 身体に興味がある方であれば、     どなたでも。     トレーナー・介護関係の方等、身体に関わる方にもオススメです。 定員: 4名 参加費:4,000円 当日払い     現金またはpay pay 【イベントページ】 https://fb.me/e/1BthDfSIH 【お申込みフォーム】 https://forms.gle/mpTW2E6yUtQ6yWBw7 【お問合せ】 inf@pilz-life.com お気軽にお問合せください 皆様のご参加をお待ちしております!
05/07
イベント

4/30(土)14:00~ 解剖を学んで身体で感じるシリーズ テーマ『”足” 巧妙な立体構造をアクティブにしよう』

4/30 横浜市 中区 住吉町
フランクリン・メソッドワークショップ 解剖を学んで身体で感じるシリーズ テーマ『”足” 巧妙な立体構造をアクティブにしよう』 ~~~~~~~~~~~~~~ ”足(足首から先)"は、28コの骨でできています。 なぜ、そんなにたくさんの骨が必要なのでしょうか? ~~~~~~~~~~~~~~ 立っているとき、歩いているときに 唯一外界に触れているのが”足の裏”。 全体重を支えています。 身体の大きさ・高さからすると、 土台とするには、小さいと思いませんか? そう、"足"は、コンパクトでありながら、その内部は 実に巧妙な働きをしてくれています。 そんな大切な"足"に注目して、 足そのものをアクティブにしていきましょう 日程  2022年4月30日(土)     14:00~16:00(受付13:30~) 場所  からだチューニングぴるつ      横浜関内馬車道  ※詳しい場所は、お申し込みの方にご案内します 対象  身体に興味がある方、どなたでも     特に、トレーナー、マッサージ等のセラピストの方にもおススメです。 定員  4名 参加費 4,000円 当日払い     現金またはpaypay 【詳細ページ】 https://fb.me/e/3r7HGaOht 【お申込みフォーム】 https://forms.gle/1MxTyow7H6D3nrkPA みなさんのご参加をお待ちしております (^^)
03/27
イベント

解剖を学んで身体を感じるシリーズ 『骨盤を感じよう』

2/20 横浜市 中区 住吉町
☆フランクリン・メソッドワークショップ☆ 解剖を学んで身体を感じるシリーズ テーマ『骨盤を感じよう』 今回のテーマ『骨盤』は、身体の動きを理解する上で いちばんの基本ともいえます。 一般の方、身体に関わる方、 介護に関わる方、、、 みなさまに、ぜひお聞きいただきたい内容です。 “骨盤”=“腰”  “腰”とは、 “身体”を表す月辺に、“要”と書きます。 つまり、身体の中心的存在。 骨盤のあり方に少し気持ちを向けると 姿勢や歩き方の変化へとつながります。 骨盤には、関節は何個あるでしょうか? 大腿骨はどんな動きをするでしょうか? このワークショップでは”骨”に注目し、 そのデザイン・機能・役割に関する知識とともに、 ワークを通して”骨盤の動き”を捉え、 無理のない自然な全身の動きを感じます。 『 【日程】2022年2月20日(日)     13:30~15:30(受付13:00~) 【場所】 からだチューニングぴるつ      横浜関内馬車道 【対象】身体に興味がある方であれば、         どなたでも 【定員】  4名 【参加費】 4,000円 当日払い        【内容】 ①運動解剖学  骨盤・股関節の解剖学的な視点から  そのしくみと役割を知る ②ダイナミックイメジェリー  身体を感じて動きにつなげる  イメージの使い方 ③エクササイズ  骨盤・股関節をより自然な動きへ ※参加者に合わせ、内容を変えてお伝えします。 【持ち物】 ・タオル ・飲み物 ・動きやすい服装 ※お着換えスペースあります 【お申込みフォーム】 https://forms.gle/7vyGU5dJ9FL5jb2m9 【お問合せ】 inf@pilz-life.com みなさんのご参加をお待ちしています。
02/01
イベント

解剖を学んで感じるワークショップ 『滑らかな肩を感じよう~筋肉編~』

1/16 横浜市 中区 住吉町
頭から、胴体から、腕から、それらの交差点ともいえる『肩』。 その中心的ともいえる『肩甲骨』に関わる筋肉は、いくつあるでしょう? 肩こりで悩まされることも多い『肩』、 わかっているようでわかりにくい『肩』の”筋肉”に着目します。 そのデザイン・機能・動きに関する知識とともに、 実際に身体を動かして無理のない自然で滑らかな動きを考え、感じます。 日程  2022年1月16日(日)     13:30~15:30(受付13:00~) 場所  からだチューニングぴるつ     関内駅・桜木町駅・馬車道駅徒歩5分 対象  身体に興味がある方であれば、どなたでも。 定員  4名 参加費 4,000円 当日払い     現金その他 【内容】 ①ダイナミックイメジェリー  身体を感じて動きにつなげるイメージの使い方 ②運動解剖学  肩の解剖学的な視点から、そのしくみと役割を知り、  身体を動かしながら動きを感じる ③エクササイズ  肩・腕をより滑らかなで自然な動きへ 【持ち物】 ・タオル ・飲み物 ・動きやすい服装 ※更衣室あり 【お申込みフォーム】 https://forms.gle/LZDjHBWJT3tbzop99 【お問合せ】 E-mail inf@pilz-life.com Tel 045-550-3081 【その他】 これまで、以下のような方にご参加いただいております 一般の方(事務職等) トレーナー リフレクソロジスト 介護従事者 医療従事者 音楽従事者 皆様のご参加を心よりお待ちしています。
12/15
イベント

11月6日(土)ジェルトロンマットレス体験会【無料】

11/6 横浜市 中区 住吉町
新感覚のマットレスを体験してみませんか? ジェルトロンマットレス 枕 クッション などの展示体験会を開催します。 より快適なマットレスをお探しの方 マットレスの買い替え時期の方 買い替え予定は無いけれど、ちょっと寝てみたいという方 介護用品として、マットレスをお探しの方 ジェルトロン商品が気になっていた方 などなど お気軽にお立ち寄りください。 【ジェルトロンとは】 身体を包み込むような柔らかさと 安定感の両方の性質を持ち、 かつ、通気性がよく、 身体を預けたくなる新しい感覚のジェルトロンマットレスです。 ジェル素材の多層格子構造でできており、 身体の凹凸にカタチを合わせつつ 面でしっかりと体重を支えます。 さらに、水平方向にヨレる性質もあるため、 皮膚への負担も少ないという特徴も併せ持ちます。 水も電気もいらないウォーターベッド というコンセプトで 25年前に4年の歳月をかけて生み出され、 日本メーカ、国内工場で 1つ1つ手作業で作られています。 ジェルトロンマットレスは ひとりひとりのお身体に合わせて 6種類の硬さレベルから ①頭〜胸・②腰〜③お尻・足 の3つのパーツを調整する セミオーダーメイドです。 【日時】 11月6日 (土) 体験会 13:30〜16:00 【参加費】 無料 【場所】 からだチューニングぴるつサロン 横浜中区住吉町5-64-1 VELUTINA馬車道306 関内駅/桜木町駅/馬車道駅徒歩5分 詳細は、お申込み後にお知らせします。 事前に参加お申込みください。 【お申込み方法】 以下、お申し込みフォームからお送りください https://forms.gle/jCwric12aiawW1XMA 【展示品】 エクシードH150 トップマットレス 枕、クッションなど <展示販売品(小物)> ショルダーパッド ベビーピロー その他 ジェルトロンメーカ公式HP https://geltron.jp/
10/29
イベント

11月28日(日)『滑らかな肩を感じよう』 ワークショップ

11/28 横浜市 中区 住吉町
フランクリン・メソッド 解剖を学んで身体を感じるシリーズ 『滑らかな肩を感じよう』 ワークショップ開催のお知らせ 肩が動きにくい、と感じていらっしゃる方は 少なくないのでしょうか? 今回は、腕と胴体をつないでいる部分である『肩』の”骨”に着目します。 そのデザイン・機能・動きに関する知識とともに、 実際に身体を動かして 無理のない自然で滑らかな動きを考えます。 詳細ページ https://fb.me/e/1TKMMsGLk 日程  2021年11月28日(日)     13:30~15:30(受付13:00~) 場所  からだチューニングぴるつ     関内駅・桜木町駅・馬車道駅徒歩5分 対象  身体に興味がある方であれば、     どなたでも 定員  4名 参加費 4,000円 当日払い     現金またはpaypay 【お申込みフォーム】 https://forms.gle/PontKQK2BXYC4J2PA 皆様のご参加をお待ちしております。
10/24
イベント

解剖を学んで感じるワークショップ『骨盤を感じよう』

10/23 横浜市 中区 住吉町
フランクリン・メソッドワークショップ 解剖を学んで身体を感じるシリーズ 『骨盤を感じよう』 骨盤には、関節が何個あるでしょうか? 大腿骨はどんな動きをするでしょうか? カラダの中心に位置する骨盤は、 体幹と両脚をつなぐ場所にあり、とても重要な働きをしています。 このワークショップでは”骨”に注目し、 そのデザイン・機能・動きに関する知識とともに、 実際に身体を動かして”骨盤”を感じ、 無理のない自然な全身の動きを考えます。 日程  2021年10月23日(土)     14:00~16:00(受付13:30~) 場所  からだチューニングぴるつ     横浜関内馬車道 対象  身体に興味がある方であれば、     どなたでも 定員  4名 参加費 4,000円 当日払い     現金またはpaypay 【内容】 ①運動解剖学  骨盤・股関節の解剖学的な視点から  そのしくみと役割を知る ②ダイナミックイメジェリー  身体を感じて動きにつなげる  イメージの使い方 ③エクササイズ  骨盤・股関節をより自然な動きへ 【持ち物】 ・タオル ・飲み物 ・動きやすい服装 ※お着換えいただけます お気軽にお問合せください。 皆様のご参加をお待ちしております!
10/05
イベント

”腹筋”ワークショップ(8/21(土)開催 参加費無料)

8/21 横浜市 中区 住吉町
「身体の知識とともに、自分の身体を良くしよう」シリーズ このシリーズでは、 わかりやすく解剖学を学びながら、 実際に気持ちよく身体を動かし、感じ、 より良い無理の無い、健やかな動きを目指します。 今回のテーマは”腹筋" 腹筋の筋トレはやっているけれど、 いまひとつその効果を感じにくい、そんなことありませんか? 「腹筋は大切」というけれど、なぜ大切なのでしょうか? 腹筋を鍛えると腰痛が治ると聞くけれど、それは本当でしょうか? 本ワークショップでは、  腹筋の構造、役割を学び  実際に、腹筋をアクティブにするムーブメントを通して、 知識と体感で、”腹筋”を感じ、 より自然で健やかな身体の動きを目指します。 このシリーズは、 今後、定期開催を予定しています。 今回はその「体験会」として、 ”無料”とさせていただきます。 この機会に、ぜひご参加ください。 <日時> 2021年8月21日(土) 13:30~15:00 <場所> 神奈川県横浜市中区住吉町 関内駅・馬車道駅より徒歩5分 ※詳細は、お申込みの方にお知らせします。 <対象> お身体の構造に興味がある方 運動がお好きな方 <申し込み締め切り> 8月20日(金)21:00 または、定員(5名)に達した場合 ご興味のある方は、お気軽にコメントお送りください。 お待ちしてます!
08/13

全11件中 1-10件表示