ジモティートップ  >  tomomi101さんのプロフィール

tomomi101さんのプロフィール

tomomi101さんのプロフィール画像

はじめまして。 日本礼法文化教室です。 文部科学省認定講師が師範する名古屋教室が開講いたしましたので、若干名の、受講生を募集いたします。 内閣府へ申請されている団体のため、安心して受講して頂けます。 主な受講科目は、茶道・華道・着付け・日本舞踊等です。 今般は、茶道受講生が対象となります。 今では数少ない七事式のお稽古もいたしております。 各種、ご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。 問い合わせ先 NPO法人かすが文化會 一般社団法人日本礼法文化普及協会春日庵


もっと見る


ニックネーム
tomomi101

認証
身分証1点 電話番号 法人書類

評価
3 0 0

性別
非公開

登録日時
2016/02/03

居住区
愛知県名古屋市

職業
自営業



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
スクール

茶道教室 はじめての方大歓迎♪綺麗なお作法が身に付きます

名古屋市 東区 葵
通常は、学校で放課後クラブとして子供たちに指導しております 保護者様や友人たちから、初めてでも学べる枠を作って欲しいとのお話が多く上がり、 全くはじめての方のコースを設ける事になりました 皆さんはじめての方なので、煩わしい人間関係もありません 親子でのお稽古も可能です 指導者は文部科学省の認定講師のため丁寧な指導を心掛けております 茶道には沢山の日本文化が詰まっており、 多くの日本文化に触れられます お洋服でのお稽古でもOKです 当方、文部科学省認定団体のため、 18歳以下の児童は割引制度有り ご要望に沿ったお稽古や、多数の資格取得も可能 その他、応相談受付けてます 稽古日 1・2・3週の土曜日 14時~19時半のフリータイムのため、 お好きな時間にお越し下さい 最終受付は18時半 稽古回数は月2回か月3回かの何れかを選択頂けます 新規のコースのため入会特典も設けております 詳細は以下にてお問い合わせ下さい 以下の問合せ連絡先以外での返信はいたしかねますので予めご了承下さい 問合せ先 特定非営利活動法人かすが文化會 一般社団法人日本礼法文化普及協会春日庵 052-228-9539 kasuga1.bunka.info@gmail.com お問い合わせの折には氏名と連絡先を必ずお知らせ下さい ~当会HP↓~ https://www.npo-kasugabunkakai.com ~当会you tube HP↓~ https://youtube.com/@kasuga.bunkakai 当会、文部科学省認可認定講師校および名古屋市子ども会活動アシストバンク登録団体です ~子供会登録HP↓~ https://nagoya-assistbank.jp/?post_type=event&p=3227
12/27
メンバー

国際親善のためのメンバー募集いたします

名古屋市 東区 葵
当会は国際親善のため、 ヨーロッパ諸国で茶会を行っております 2025年(令和7年)年9月3日~9日、 イギリス・マンチェスター市にて茶会のため、渡英します ご一緒に茶会で渡英して頂けるメンバーを 募集しております この国際親善は、 日本とヨーロッパ諸国の協同イベントです 日本側の主催は、 内閣府所轄の公益財団法人国際親善協会 ヨーロッパ側の主催は、 イギリス・マンチェスター市 当会の担当は、茶会となります 参加者には、 イギリス・マンチェスター市長から、 感謝状が授与されます 参加申込期日は、 航空券予約・ホテル予約の関係上、 締切を2025年3月初旬頃とさせて頂きます 参加者の性別の指定はございません お問い合わせの際は氏名・連絡先をご明記の上お問い合わせ下さい 氏名・連絡先のご明記無き場合は、回答致しかねますのでご了承下さい 2024年は11/11~17で、 フランス・コルマ一ル市で開催され、 茶会を担当しました(写真参照) 当会、文部科学省認可認定講師校および名古屋市子ども会活動アシストバンク登録団体です 下記の講座の生徒募集しております 茶道・華道・着付け・書道 未経験者~経験者の方までご要望に沿ったお稽古や、多数の資格取得も可能 ご興味のある方はお問合せ下さい 問合せ先 特定非営利活動法人かすが文化會 一般社団法人日本礼法文化普及協会春日庵 #文化 #日本文化 #文化庁 #文部科学省 #未経験者歓迎 #経験者 #文化交流 #習い事 #大人のお稽古 #子供習い事 #趣味 #生徒募集 #茶道教室 #お花の教室 #着付け教室 #和の伝道師 #東区
12/26
スクール

授業

名古屋市 東区
特別授業 9月某日に中村区小学校での、 修学旅行前特別授業をいたしました 日本の歴史と茶道との関わり方を学習しながら、茶会体験を行いました 緊張しつつも、子供達の吸収の早さにいつも驚き癒されます 修学旅行では清水寺に訪れるため、 掛軸は森清範清水寺貫主筆、 山中無暦日 を掛けました 「自由行動では抹茶を飲みに行ってきます」と言ってました 微笑ましい限りです 楽しんで沢山の想い出を作って欲しいです ・・・・・・・・・・・・ ~当会HP↓~ https://www.npo-kasugabunkakai.com ~当会you tube HP↓~ https://youtube.com/@kasuga.bunkakai 当会、文部科学省認可認定講師校および名古屋市子ども会活動アシストバンク登録団体です ~子供会登録HP↓~ https://nagoya-assistbank.jp/?post_type=event&p=3227 下記の講座の生徒募集しております 茶道・華道・着付け・書道 未経験者~経験者の方までご要望に沿ったお稽古や、多数の資格取得も可能 ご興味のある方はお問合せ下さい 特定非営利活動法人かすが文化會 一般社団法人日本礼法文化普及協会春日庵 052-228-9539 kasuga1.bunka.info@gmail.com #文化 #日本文化 #文化庁 #文部科学省 #未経験者歓迎 #経験者 #文化交流 #習い事 #大人のお稽古 #子供習い事 #趣味 #生徒募集 #茶道教室 #お花の教室 #着付け教室 #東区
10/11
スクール

おいしい時間♪茶道教室です(*^o^*) はじめてさんも大歓迎♪ 明日から貴方も文化人 中日新聞にも掲載されました

名古屋市 東区
ラジオ番組出演、見逃配信ス夕-トしました 下記からご視聴頂けます↓ https://youtu.be/QZemwK1XuqY みんな大好き、「おいしい時間」 「初めてさんも、経験者さんも大歓迎♪ 日本の伝承文化を楽しみながら学びませんか? 美しいお作法(所作)が貴方のものに 文部科学省認定講師が、所作や礼節を正しく指導致します 初めてさん~経験者さんまで、ご要望に応じたお稽古可能 親子でのお稽古も可能 お子様・男性・外国人の方もお稽古されてますよ♪ 自身で回数や時間を決めれるのも人気です😆 毎週楽しくお稽古しています 気軽に始めてみませんか? 以前にお稽古していたけれど、またやってみたい方  未経験者の方 経験者の方 マンツーマンで指導いたします。 和菓子とお抹茶が好きな方  着物が着たい方 お花が好きな方 和の雰囲気に触れたい方 お気軽に お越し下さい。 問い合わせ先 052-228-9539 kasuga1.bunka.info@gmail.com NPO法人かすが文化會 一般社団法人日本礼法文化普及協会春日庵 お問合せ時、お名前・連絡先電話番号をお知らせ下さい 上記の問合せ連絡先以外での返信はいたしかねますので予めご了承下さい https://kasuga1bunkainfo.wixsite.com/-site https://www.instagram.com/kasuga.npo_tomomi 稽古回数や時間は、ご自分の都合に合わせて選べます。 ※文部科学省認定校につき、18歳以下の就学児童は割引制度が有ります。 お茶会に気軽にお出掛けしたり、 お呼ばれされてももう大丈夫!! 基本的な所作とお茶の頂き方がマスターできます。 随時お茶会やお茶事やも開催してます 茶道講座 白足袋または白靴下・懐紙・茶道用扇子・袱紗 持参 葵本校開講日 19時最終受付 第1・2・3月・土 月16:00~20:00 土14:00~20:00 稽古料 : 月2回7,000円・月3回10,000円 炭点前稽古(仮炭・本炭の選択可)が可能 ※本炭稽古は炭料 1,000円/一回、別途 希望者さんには↓ 茶道特別稽古(第四土曜日) 9:30~13:30 4,000円 / 一回 (一週間前要予約) 経験者には嬉しい、 相伝稽古・七事式稽古が可能。 東山荘教室開講日 第1・3金 13:45~15:45 稽古料 : 一回毎3,500円 両教室共、フリータイム制 18歳以下の就学児童の月謝は1,000円引 入会金 10,000円(18歳以下の就学児童半額) 年会費 12,000円(18歳以下の就学児童半額) 月謝 (18歳以下の就学児童2,000円引) 月2回6,500円・月3回10,000円 ※経験に応じ、ご要望に沿ったお稽古可能 ※男性点前のお稽古可能 ※別枠にてマンツーマン受講有り ※出張稽古等、応相談可 ※上記、稽古日以外は応相談可 茶道が身近なものに。多数資格取得も可能 茶道他、着付け・華道・書道講座有り まずは気軽にお問い合わせ下さいね。 お問い合わせの際は、お名前・連絡先電話番号を必ずお知らせ下さい。 毎年の恒例行事として 名古屋城本丸御殿孔雀之間にて、お茶会 名古屋能楽堂にて国際文化交流会
05/14
スクール

おいしい時間♪日本文化伝承教室 茶道・着付・華道教室です 貴方も明日から文化人♪複数講座入会だと割引特典あり、この機会をお見逃しなく🤩

名古屋市 東区
ラジオ番組出演、見逃配信ス夕-トしました 下記からご視聴頂けます↓ https://youtu.be/QZemwK1XuqY みんな大好き、「おいしい時間」 末経験さんから経験者さんまで、男性のお稽古や、ご要望に応じたお稽古が可能です🤗 美しいお作法(所作)が貴方のものに 文部科学省認定講師が所作や礼節を正しく指導致します 中心地でアクセス抜群✌️ 茶道教室・着付け教室のご案内です。 本格的な茶室でお稽古がお受け頂けます。 ご自身で回数や時間配分を決められるのも大人気😆 初めてさん~経験者さんまで、ご要望に応じたお稽古可能 親子でのお稽古も可能 お子様・男性・外国人の方もお稽古されてます 文部科学省認定校につき、18歳以下の就学児童は割引有り 問い合わせ先 052-228-9539 kasuga1.bunka.info@gmail.com NPO法人かすが文化會 一般社団法人日本礼法文化普及協会春日庵 お問合わせ時、お名前・ご連絡先電話番号をお知らせ下さい 上記の問合せ連絡先以外での返信はいたしかねますので予めご了承下さい https://kasuga1bunkainfo.wixsite.com/-site https://www.instagram.com/kasuga.npo_tomomi 茶道講座 白足袋または白靴下・懐紙・茶道用扇子・袱紗 持参 葵本校開講日 第1・2・3月・土 月16:00~20:00 土14:00~20:00 稽古料 : 月2回7,000円・月3回10,000円 炭点前稽古(仮炭・本炭の選択可)が可能 ※本炭稽古は炭料 1,000円/一回、別途 希望者さんには↓ 茶道特別稽古(第四土曜日) 9:30~13:30 4,000円 / 一回 (一週間前要予約) 経験者には嬉しい、 相伝稽古・七事式稽古が可能。 東山荘教室開講日 第1・3金 13:45~15:45 稽古料 : 一回毎3,500円 両教室共、フリータイム制 華道講座 花鋏・花バック持参 葵本校開講日 第1・3火 17:00~20:00 稽古料 : 月2回6,500円 ※花材代1,500円/毎 フリータイム制 着付け講座 肌着・襦袢・足袋・腰紐4・伊達締2・ 帯板1・着物・帯・帯締め・帯揚げ持参 着物・帯は貸出可 葵本校開講日 第2・4火 18:00~20:00 第2火 初級クラス4,000円 第4火 師範クラス4,000円 ※着付レンタル(帯・着物)1,000円/一回毎 書道講座 葵本校開講日 第3木 16:00~20:00 稽古料 : 4,000円 フリータイム制 何れも 最終受付 19時 ※着付は17時30 18歳以下の就学児童の月謝は1,000円引 ~入会金 ~ 10,000円 18歳以下の就学児童半額 複数講座入会たど割引特典あり 2講座以上でも15,000円 ~年会費 ~ 12,000円 18歳以下の就学児童半額 複数講座割引特典あり 1講座あたり9,000円 例)2講座だと18,000円 茶道を始めとした、華道・書道・着付が身近なものに。多数資格取得も可能 出張稽古の相談応じます お気軽にお問い合わせ下さい お問い合わせの際は、お名前・連絡先電話番号を必ずお知らせ下さい。
05/14
メンバー

公立学校での講師の募集 謝金の出るボランティア

名古屋市
(写真2枚目は、市立小学校での授業風景です) 当会は内閣府認定の特定非営利活動(NPO)法人です 公立学校ヘ日本文化伝承講師を派遣しております 令和6年度の茶道・華道を中心とした講師の募集いたします(流派問わず) 講義は月1~2回程度(学校により異なります) 要件(面談必須) ①茶道および華道歴が半年以上ある方(流派問わず) ※末経験の方は当校での研修課程修了が心須 (計7回) ②子供好きな方 学校の掛け持ち可 学習時間は平日1時間~3時間程度 (準備時間含まず) ※当校が技能を判断の上、 当校から講師の申請を文化庁および文部科学省に登録後、講師として入校頂けます (本人確認書類必須) 詳細 ① 放課後学習のため14時~16時30分位迄 (指導時間1~2時間) ② 授業粋として1限粋~3限枠程度 ①②共に平日名古屋市内の公立学校で学習指導 謝金等はお問い合わせ下さい その他、書道・陶芸・日本舞踊・将棋・絵画など文化に関わる講師を同時募集しております、お気軽にお問い合わせ下さい 問い合わせ先 052-228-9539 kasuga1.bunka.info@gmail.com NPO法人かすが文化會 一般社団法人日本礼法文化普及協会春日庵 お問合せ時、お名前・連絡先電話番号をお知らせ下さい 上記の問合せ連絡先以外での返信はいたしかねますので予めご了承下さい https://kasuga1bunkainfo.wixsite.com/-site https://www.instagram.com/kasuga.npo_tomomi 当会、文部科学省認定講師校です 生徒さんも募集しております 活動はyou tubeでも配信しております @kasuga.bunkakai 下記の講座を開講してます 茶道・華道・着付け・書道 未経験者~経験者の方までご要望に沿ったお稽古が可能。多数の資格取得も可能です ご興味のある方は、お問合せ下さい 特定非営利活動法人かすが文化會 一般社団法人日本礼法文化普及協会春日庵 #おもてなし #日本文化体験 #未経験者歓迎 #経験者 #文化交流 #習い事名古屋 #生徒募集中 #抹茶 #抹茶好き #お花 #生け花のある暮らし #着物 #着物のある生活 #着物でおでかけ #茶道教室 #茶道女子 #茶道男子 #表千家 #生け花教室 #小原流 #着付け教室 #日本舞踊 #大人のお稽古サロン #子供の習い事 #趣味 #文化 #名古屋市東区
05/09
アルバイト

R7年度の講師募集始まりました 謝礼の出るボランティア、学校・企業等および各種イベントでの講師の募集です

時給1,500円~(イベント謝金は別途) 名古屋市 東区 葵
当会は内閣府認定の特定非営利活動(NPO)法人です 学校、企業等ヘ日本文化伝承講師を派遣しております 西区小学校卒業茶会授業・ 北区小学校卒業茶会授業を行いました(最後の写真) 茶道・華道を中心とした講師の募集いたします(流派問わず) 講義は平日の月1~2回程度(学校により異なります)または日祝日等の半日 要件(面談必須) 茶道および華道歴が半年以上ある方(流派問わず) 子供好きな方 学校の掛け持ち可 学習時間は平日1時間~3時間程度 (準備時間含まず) その他、文化伝承イベント等 ※当校が技能を判断の上、 当校から講師の申請を文化庁および文部科学省に登録します 文科省等ヘ登録の際は、登録手数料および本人確認書類が必須となります 登録後、講師として学校に入校頂けます 謝金 ①1,500円~ / 1時間あたり 放課後学習のため、14時~16時30分位迄 (指導時間1~2時間) ②1,500円~ / 1時間あたり 授業粋として1限粋~3限枠程度 ③上記②③以外2,000円~ / 半日 その他、書道・陶芸・日本舞踊・将棋・絵画など文化に関わる講師、または海外文化講師の方を同時募集しております、お気軽に以下からお問い合わせ下さい ~重要~ お問い合わせの際は、以下の問合せ連絡先以外での返信はいたしかねますので予めご了承下さい 氏名・連絡先電話番号を必ずお知らせ下さい、お知らせ頂けない場合は一切のお応え致しかねます 問い合わせ先 052-253-9539 kasuga1.bunka.info@gmail.com 当会ホームページ https://kasuga1bunkainfo.wixsite.com/-site https://www.instagram.com/invites/contact/?i=cej3v8wl7ikq&utm_content=gi4fa1w https://www.facebook.com/kasuga.NPO 特定非営利活動(NPO)法人かすが文化會 10月1日(土)名古屋能楽堂で、 「呈茶・花展とワールドカルチャーの宴」 国際交流イベントを行います ウクライナ支援を含む内容の催しです 7月1日(金)からチケット販売開始してます
05/09
スクール

特別定期講習会

名古屋市 東区 葵
『相伝・炭・七事式稽古を行ってる教場が今は中々なく困ってます』、そんな声から始まった教場です。 稽古日:毎月第3土曜日(変更有り) 稽古料:4,000円 時 間:10時~14時 問い合わせ先 052-228-9539 kasuga1.bunka.info@gmail.com NPO法人かすが文化會 一般社団法人日本礼法文化普及協会春日庵 お問合せ時、お名前・連絡先電話番号をお知らせ下さい 上記の問合せ連絡先以外での返信はいたしかねますので予めご了承下さい https://kasuga1bunkainfo.wixsite.com/-site https://www.instagram.com/kasuga.npo_tomomi
05/09
スクール

そうだ!! 習い事を始めよう 「おいしい時間」着付け教室です

名古屋市 東区 葵
令和5年6月29日に出演させて頂いた、 ラジオ番組の見逃配信ス夕-トしました 下記からご視聴頂けます↓ https://youtu.be/QZemwK1XuqY みんな大好き、「おいしい時間」 「初めてさんも、経験者さんも大歓迎♪ 日本の伝承文化を楽しみながら学びませんか? 初めてさん~経験者さんまで、ご要望に応じたお稽古可能 親子でのお稽古も可能 お子様・男性・外国人の方もお稽古されてますよ♪ 毎週楽しくお稽古しています 気軽に始めてみませんか? 以前にお稽古していたけれど、またやってみたい方  未経験者の方 経験者の方 マンツーマンで指導いたします。 和菓子とお抹茶が好きな方  着物が着たい方 お花が好きな方 和の雰囲気に触れたい方 お気軽に お越し下さい。 稽古回数や時間は、ご自分の都合に合わせて選べるのも大人気😆 ※文部科学省認定校につき、18歳以下の就学児童は割引制度が有ります。 着付け講座 肌着・襦袢・足袋・腰紐4・伊達締2・ 帯板1・着物・帯・帯締め・帯揚げ持参 着物・帯は貸出可 葵本校開講日 第2・4火 18:00~20:00 第2火 初級クラス4,000円 第4火 師範クラス4,000円 (18歳歳以下の就学児童の稽古代は1,000円引) ※着付レンタル(帯・着物)1,000円/一回毎 問い合わせ先 052-228-9539 kasuga1.bunka.info@gmail.com NPO法人かすが文化會 一般社団法人日本礼法文化普及協会春日庵 お問合せ時、お名前・連絡先電話番号をお知らせ下さい 上記の問合せ連絡先以外での返信はいたしかねますので予めご了承下さい https://kasuga1bunkainfo.wixsite.com/-site https://www.instagram.com/kasuga.npo_tomomi ~入会金 ~ 10,000円(18歳以下の就学児童半額) ※稽古料は前払、稽古日時事前予約制 ※経験に応じ、ご要望に沿ったお稽古可能 ※男性のお稽古可能 ※別枠にてマンツーマン受講有り ※出張稽古等、応相談可 ※上記、稽古日以外は応相談可 ~年会費 ~ 12,000円 (18歳以下の就学児童半額) 着付け他、茶道・華道・書道講座有り まずは気軽にお問い合わせ下さいね。 お問い合わせの際は、お名前・連絡先電話番号を必ずお知らせ下さい。 毎年の恒例行事として 名古屋城本丸御殿孔雀之間にて、お茶会 名古屋能楽堂にて国際文化交流会
12/08
スクール

そうだ!! 習い事を始めよう 「おいしい時間」書道講教室です

名古屋市 東区 葵
ラジオ番組出演、見逃配信ス夕-トしました 下記からご視聴頂けます↓ https://youtu.be/QZemwK1XuqY みんな大好き、「おいしい時間」 「初めてさんも、経験者さんも大歓迎♪ 日本の伝承文化を楽しみながら学びませんか? 初めてさん~経験者さんまで、ご要望に応じたお稽古可能 親子でのお稽古も可能 お子様・男性・外国人の方もお稽古されてますよ♪ 自身で回数や時間を決めれるのも人気です😆 毎週楽しくお稽古しています 気軽に始めてみませんか? 以前にお稽古していたけれど、またやってみたい方  未経験者の方 経験者の方 マンツーマンで指導いたします。 和菓子とお抹茶が好きな方  着物が着たい方 お花が好きな方 和の雰囲気に触れたい方 お気軽に お越し下さい。 ※文部科学省認定校につき、18歳以下の就学児童は割引制度が有ります。 書道講座 書道具一式 持参 葵本校開講日 第3木 16:00~20:00 稽古料 : 4,000円 (18歳以下の就学児童月謝1,000引) 書道他、茶道・着付け・華道講座有 フリータイム制 19時最終受付 問い合わせ先 052-228-9539 kasuga1.bunka.info@gmail.com NPO法人かすが文化會 一般社団法人日本礼法文化普及協会春日庵 お問合せ時、お名前・連絡先電話番号をお知らせ下さい 上記の問合せ連絡先以外での返信はいたしかねますので予めご了承下さい https://kasuga1bunkainfo.wixsite.com/-site https://www.instagram.com/kasuga.npo_tomomi 入会金 10,000円(18歳以下の就学児童半額) 年会費 12,000円(18歳以下の就学児童半額) ※稽古料は事前予約精算制、都度払い ※経験に応じ、ご要望に沿ったお稽古可能 ※男性のお稽古可能 ※別枠にてマンツーマン受講有り ※出張稽古等、応相談可 ※上記、稽古日以外は応相談可 まずは気軽にお問い合わせ下さいね。 お問い合わせの際は、お名前・連絡先電話番号を必ずお知らせ下さい。 毎年の恒例行事として 名古屋城本丸御殿孔雀之間にて、お茶会 名古屋能楽堂にて国際文化交流会
12/07

全19件中 1-10件表示