ヨガ指導の質を高める新しい視点。理学療法士としての知識とヨガの伝統的な「プラーナ」の概念とを融合させた、身体とエネルギーの理解を深める独自のアプローチを学びませんか? 「見えないエネルギー(プラーナ)」と「見える解剖学(アナトミー)」を融合させた「プラナトミー」で総合的なヨガの理解を目指す新しいヨガ解剖学講座です。 そのストーリーはMakiのヨガの師、ロビンソン尚子氏からヨガを始めた当初「あなたのヨガはプラーナと解剖学を合わせたプラナトミーね」と命名されたことから始まります。 生命エネルギーの根源である「プラーナ」。自らが見える形で確認ができる「身体」。 その理論と繋がりを学ぶこのヨガ解剖学講座では、生徒に対してより包括的な視点で指導ができるようになり、ヨガ指導力の向上を目指します。 この講座はテーマ別に開催。 4月のテーマはリクエストが多かった「関節を知る」 4月21日テーマ「関節を知る」 アンケートでリクエストが多かった「関節」を取り上げます! その中でも、二足歩行の人類にとって重要なポイントとなる、股関節の仕組みと役割に重点を置いてお話します! ヨガ解剖学のやり直しで腑に落ちる「身体とエネルギーとの融合」。そして指導力の向上へ! この講座では、基本的なヨガ解剖学をイチから学びますが、既にヨガ解剖学を一度学んだ、という方にも是非受けて欲しい講座です。 解剖生理学とヨガ特有のプラーナやエネルギーワークの繋がりを学ぶことで、ヨガで解剖学が必要な本当の理由が腑に落ちます。 さらに深い発見や、新しいアプローチに出逢えることに違いありません。 既にヨガの精神的・エネルギー的側面に興味がある方は、身体とプラーナの理解を深めることで、さらに自分の身体の内側への意識が深まります。 また、理学療法士の専門的な知識は個別のニーズに応じた指導のヒントにもなります。 新たなヨガ指導スキルを身に付けたい方や、自分の内側をより深く見つめる為の自己研鑽として、もちろん、ヨガを教え始めたばかりのインストラクターが自身を持って指導ができるようになる講座です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■日時 2025年 4月 21日(月) 9時30分〜 13時30分 ■会場 Zoom ■受講料 11,000円(税込) ■詳細はこちらです> https://www.yoga-academy.jp/program/21527/
【4/21】理学療法士Makiによる新しいヨガ解... 大阪 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。