強力な打撃技、相手をコントロールする捕り手、逆技、崩し、投げ技は高度な身体操作技術が必要であり、実際に教わっても護身術が使えるようになるためには気の遠くなるような修練が必要となります。 剛柔流空手道は、その高度な身体操作技術の極意を三戦(サンチン)という形に集約しており、その形を正しく理解し、反復して稽古することにより体の中心から湧き出る力を身に付けることができます。 その力を突き、蹴り、受けに応用することで爆発的な威力、力感のない柔らかい崩し等を行うことが可能となります。 三戦の力は筋力に頼らないことから、体の小さい方や、女性、子供でも反復練習することにより、容易に身に付けることができ、大きな力に対抗できるようになり、護身術には最適です。 また、打撃系の格闘技を経験しており、攻撃の威力に疑問を感じていたり、打撃技術からの崩し、投げ、極めまでの一連の流れが上手くいかずに悩んでいる方には、三戦をしっかり学んでいただくことで、技が簡単にかかるようになるため、技術的問題の解消が容易にできるようになると思います。 論より証拠であり、実際にやってみないとわかりませんし、体験して納得していただくことが一番大切であると思います。 もし、三戦の身体操作技術に関心を持たれた方は、興味本位でけっこうなので是非一度体験してみませんか?きっと大きな気付きを得られると思います。 ◎ 一ヶ月は体験無料です。 練習日時 毎週土曜日 午前10時30分 から午前12時まで 練習場所 枚方市立さだ生涯学習市民 センター 服装 運動がしやすい服装であれ ば大丈夫です。(ジャージな ど) 月会費 3000円 団体名 剛柔流空手道研究会 連絡先 taka.miki.0727@gmail.com 代表者 三木
実践的な護身術を教えます。(空手) 大阪 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。