【お教室の内容】 鉛筆の持ち方をベースに、正しく持てるお箸の持ち方をポイント3つでお伝えさせて頂いております。 お子さんのモチベーションを上げる声掛けで楽しくレッスンさせて頂きます。 【開催日時】 *12月 2024年12月22日(日)12時00分~13時30分 (お申し込み期日:12月16日(月)18時まで) 【受講料金】 1回3,500円 【定員】 各回12名まで 【お申し込み先】 https://resast.jp/page/event_series/MjEyODUxYmU2M 【開催場所】 まなクル江坂 〒564-0062 大阪府吹田市垂水町3-9-10 白川ビル3F 【先生のご紹介】 キッズマナー講師 彈正原 由紀 現在、小学6年生の娘と5年生の息子がいます。 私自身、平日フルタイム勤務。 朝8:00過ぎには子ども達を小学校に送り出します。 帰宅は17:00過ぎ。そして、家事・育児が始まります。 毎日分刻みで動き、夫は単身赴任。 子ども達が保育園の頃は4年間ワンオペ育児でした。 誰も頼る人もいません… 子ども達との時間が、お風呂・食事の時間のみ。 ゆっくり本を読んであげる余裕もありません。 毎日イライラ・年子の子どもは元気盛り。 「早くしなさい!」「静かにしなさい!」が口癖でした。 ふと子どもの成長が早い事に気づき、 「なんてもったいないことをしていたんだろう」と思い、 何よりも食事の時間を大切にしてきました。 ガミガミ怒られる時間ではなく、楽しい時間。 「食事中は絶対に怒らない!」と掲げ、 とにかくこの食事の時間にパワーを注ぎました。 この時間がとても貴重で、大きくなっても日常化し、 気持ちよく、楽しい時間を過ごしています。 今しかないこの時間。 あっという間に過ぎ去ってしまいます。 プラスの声掛けで、笑い溢れる生活が維持できています。 お箸の持ち方や食事のマナーは一生の財産になります。 一緒に楽しんでいきましょう。
☆鉛筆・お箸の持ち方☆キッズマナー教室【まなクル... 大阪 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。