令和の世に入ってから様々な社会問題や世界情勢の変化に伴い 働き方が変わり、価値観もすごい勢いで変化しています。 価値観が変わると教育も変わってきます。 それは、世代で見てもわかるかと思います。 昭和→平成の間でも 団塊世代、氷河期世代、ゆとり世代、さとり世代、そしてZ世代。 この世代の変わり目には、教育の変化があります。 ご両親の方々は、現在の学校教育にキャリアパスポートと呼ばれるファイルがあることを ご存じでしょうか? https://www.pref.okinawa.jp/edu/kenritsu/career_passport/index.html また、ジョブ・カードと呼ばれるものの存在をご存じでしょうか? https://www.job-card.mhlw.go.jp/ キャリアパスポートは、小中学生の時期のキャリアを記録したもので ジョブカードは、高校・大学・専門そして社会人になってのキャリアを記録するものです。 この二つは、まだまだ一般には知られていませんが 転職の際の職業訓練や就労支援の場などで活用され始めています。 これまでの学歴重視にキャリアも加えてその人の将来が選別されます。 この「キャリア」という新しい進路に必要なものについて 小中学生の早い時期から考えることが求められ始めています。 大切なお子さんのキャリアについて考えてみませんか? ※支援学級在籍でも相談可能です。 【経歴】 ・公立の小中学校での特別支援、学習支援、ICT支援などの支援業務 ・職業訓練カリキュラムでの面談、講座 ・地域若者サポートステーションにてソーシャルスキル、ライフスキルの外部講師 ・オンラインカウンセラーとして発達障害関連のキャリア相談の実績あり ・国家資格キャリアコンサルタント資格取得 【相談料金】 お試し相談 1時間/1,500円 【相談場所】 基本、オンラインでの相談をお願いします。 事情により難しい際は、相談の上で場所を決めさせていただきます。 【予約可能時間】 平日 19時~24時 土日祝 事前相談でお好きな時間で対応します。 前日などの場合は、相談の上決めさせていただきます。 【問い合わせ】 LINE ID→@042btbhv LINEでの問い合わせの際に友達追加してから「ミライ」と送信してくだいさい。 Mail→umimaru@cc-lifeskill.net
小中学生から始めるキャリアプランニング 沖縄 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。