■指導員プロフィール 渡邊聡一郎 (わたなべそういちろう) 1964年生まれ。早稲田大学出身。TTMA日本トラディショナルタイマッサージ協会の理事長として、業界の発展にも貢献している。公認スクールでは、主にTTMAの指導員を指導する役割を担っている。 -------------------------------------------------------------------------------- ■指導方針 タイ古式マッサージを学ぶということは、決して手順を覚えることではありません。決まった手順でできあがったパッケージをひとつと数えるなら、タイ古式マッサージのスタイルは無数にあるということになってしまいます。それでいいのなら、DVDを見ただけでできてしまいますね。 つまり、タッチやフィーリングの表現が大切なのです。手は押すための道具ではなく、相手の身体を感じるための道具だと考えたほうがいいと思います。授業ではそういった基本的なところをマスターしていただくことで、確実に上達が早くなります。ストレッチに関しては身体の向きやポジション取りが大切です。人それぞれ腕の長さや足の長さが違うために、なかなかこれがわかりにくいのですが、これがマスターできれば、劇的に上達すること必至です。 東洋医学は「氣・血・水」の要素についてアプローチを行いますが、多くのプロたちもこの「氣」についてのアプローチができていないことが見受けられます。タイマッサージ的に言うならば「プラーナ」と言いますが、腹式呼吸で瞑想状態で行うことで可能になるはずです。経験者のみなさん、息を止めて力で押していたりしませんか?もうしもそうなら、修正が必要なのかもしれません。 タイマッサージに身長や体重、筋力は関係ありません。強い圧迫をしたいのなら、接点の面積を小さくするように工夫すればよいだけです。重要なのは手の力ではなく、腰の力です。タイマッサージは「2人で行うヨガ」と言われていますが、いくらストレッチを取り入れていても、力で押しまくってるだけなら、それは決してヨガではありませんね。本来のタイマッサージは、セラピスト自身も健康になる素晴らしい健康法でもあるはずです。 だらだらと書いてしまいましたが、手順よりも大切なことを実際のレッスンで学んでいただきたいと思います。納得できないことや疑問はどんどんぶつけてみてください。ほぼ100%納得させてみせます!(笑) -------------------------------------------------------------------------------- ■指導員コメント タイマッサージ塾沖縄やんばる校は、沖縄本島北部東村にある美しいウッパマビーチのすぐ横に位置しています。。広大な農地を抜けてやっとたどり着けるほどわかりにくいロケーションのためか、あまり知られていないビーチ。ガイドマップにも掲載されておらず、観光客はほとんどいないビーチ。未だ手つかずの自然が残っていて、ウミガメが産卵するほど穢れのないビーチです。約1キロに渡って真っ白い砂浜が広がっていますが、その中央に「ブッダソウルビレッジ沖縄」は位置しています。ここは、大地のエネルギーが強く、人を元気にしてくれる場所。自然が豊かで潮風や星のまたたき、風に揺られてそよぐ木々に囲まれて本来の自分を取り戻せる場所でもあります。周辺の農家からオーガニックな有機野菜を分けてもらって自分たちで調理して食す。そんなことができるのもココの魅力です。日常の喧騒を離れてしばしくつろぎながら、マッサージを学ぶ。そんな忘れられない経験をここですることができます。マッサージは誰も傷つけず、地球を痛めつけることもなく、人々を笑顔にし、その喜びを私たちに返してくれます。そんなマッサージをここでぜひ一緒に勉強しましょう。 -------------------------------------------------------------------------------- ■注意 タイマッサージ塾 沖縄やんばる校は、短期集中トレーニングのみを実施しております。なお、施設利用料として1泊あたりおひとり様1000円の料金を別途頂戴しております。なお、通学される場合には施設利用料は必要ありません。
タイマッサージ塾 沖縄校 沖縄 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。