「合気道 軽井沢道場 」は軽井沢の「風越公園 総合体育館」にて、合気道の稽古を開始しました。 「合気道 軽井沢道場 」は「公益財団法人 合気会 」の公認道場「横浜国際合気道会」の支部道場です。 「公益財団法人 合気会」には現在、世界約130ヵ国で約150万人の会員がいます。 世界中のほとんどの都市で「合気会 合気道」の稽古も可能で、健康維持・護身・コミュニケーション作りなどにも最適な武道です。 このチャンスに「世界に広がる合気道」の稽古を軽井沢で始めませんか? そして、合気道は柔道とほぼ同じ時期に始まった現代武道です。 合気道の特徴としては試合が無く老若男女を問わず、稽古を楽しみながら上達できる武道です。 当会には60歳代や70歳代で始めた会員もいます。 また、当会の特徴として合気道への上達や応用の為に「鹿島の剣」の稽古を時々実施しています。 開祖又は翁先生と呼ばれる合気道の創始者(植芝盛平) が残した心得の一つに『練習は常に愉快に実施するを要す』とありますが、その意味は「合気道の稽古では相手と強弱を争うことなく、互いに技をかけ合い、相手を尊重し、互いに気持ちよく稽古をし、互いに高め合う」ということです。 また、見学や体験稽古に予約は必要ありませんので、 どうぞお気軽に道場へお越しください。 稽古対象は中学生以上であれば年齢男女は問いません。 見学は無料です。 体験稽古は500円、当会以外のビジターは 1000円/1回 です。 服装は柔道着と袴(袴の着用:女性は三級から、男性は初段から) 又はジャージなど運動が出来るもので構いません。 また、安全確保のために、指輪やイヤリングなどは着用せずに 爪を適度に切って稽古に参加してください。 当会に入会する場合は 入会金:2,000円(ご家族での入会は一人分の入会金でOKです) 月 謝:3,000円(学生:2,000円)当会全道場の稽古に参加できます。 稽古日時 毎週火曜日午後6時~7時30分 不定期で土曜日午前10時〜午前12時 仕事などの都合で稽古時間に遅れても途中参加は可能です。 ※ 会員のご希望やご都合で、稽古日時を変更・追加も可能です。 指導者:三室 淳(みむろ あつし) 合気会七段・横浜国際合気道会の代表責任者・師範 サブインストラクター:Catherine Mimuro(キャサリン ミムロ) 合気会五段・UWC ISAK Japan 軽井沢道場長 詳しくはこちら 横浜国際合気道会のホームページ: http://www.aikido-yokohama.com をご覧ください ※ ホームページ内の練習スケジュール欄に稽古日時や場所が表示してあるので、確認の上でいらしてください。 ※ イベントのお知らせ ※ ----------------------------- 詳しくはこちら 横浜国際合気道会のホームページ: http://www.aikido-yokohama.com の「稽古スケジュール」欄を確認して道場にいらしてください。
軽井沢で合気道を始めましょう !! 長野 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。