横浜市でのゴルフバッグ(キャディバッグ)の正しい処分・捨て方・リユース方法
2025年6月17日横浜市に住んでいて、ゴルフバッグ(キャディバッグ)が不要になったので処分したい!
でも、捨て方がわからない…!
ここでは横浜市でのゴルフバッグ(キャディバッグ)の捨て方を紹介しています。
また、横浜市民の方の場合、まだ使えるゴルフバッグ(キャディバッグ)なら、面倒な分類をしなくても、持って行くだけで無料で、簡単にリユースできるジモティースポットも紹介してます。ぜひ参考にしてくださいね。
横浜市でゴルフバッグ(キャディバッグ)をごみ収集に出す場合、「粗大ごみ」となります。ナイロン製や合皮製の場合、「燃やすごみ」でよいかと思えますが、「粗大ごみ」として扱われるので注意して下さい。また、ゴルフクラブとは別で出す必要があります。
ゴルフバッグ(キャディバッグ)を「粗大ごみ」として出す手順(収集方法・値段・注意点)
「粗大ごみ」として処分する場合は、事前の申込み・手数料が必要です。申込みは、横浜市のLINE、チャット、インターネット、電話、FAX(聴覚・言語に障害のある専用)から申込み可能です。
事前申込後は、自宅近くで収集してもらうか、市内4箇所ある自己搬入ヤードに自分で直接持ち込む事が可能です。
自宅近くでの収集を希望する場合は、受付から収集まで2週間程度かかります。
また、収集の場合、インターネット・チャット申込みでは電子決済が利用可能です。
自己搬入ヤードに直接持ち込む場合は、搬入当日の15時まで申込みが可能です。
手数料は、市内の指定の金融機関、郵便局、コンビニで納め、手数料シールをゴルフバッグに添付してください。
自己搬入ヤードでは、シールの取り扱いはないので注意してください。
自己搬入ヤードの場所などは、各施設のページでご確認ください。
横浜市でゴルフバッグを「粗大ゴミ」として処分する場合は手数料は、いづれの場合も200円程度となっています。
まだ使えるゴルフバッグ(キャディバッグ)であれば、捨てるより手軽なリユースの検討を!
まだ使えるゴルフバッグであれば、「ゴミ」として処分するのではなく、「リユース」する、という選択肢もあります。
購入から年数が経っていると、買取店やリサイクルショップだと買取不可の場合も多いです。また、ゴルフバッグの場合、フリマアプリだと送料が高額になり、販売利益が出ない場合も。また、個人間売買のため、すぐに売れるとは限らず、しばらくは手元において置かなければなりません。
そんなゴルフバッグ(キャディバッグ)、横浜在住であれば、予約不要でいつでも、簡単に、無料で、不要になったものをジモティースポットに持ち込むことができます。
ジモティースポット横浜について

ジモティースポット横浜は、ジモティーが横浜市とのリユース協定に基づいて運営している事業です。
ジモティースポット横浜では、ゴルフバッグをはじめとする生活用品など、まだ使えるものであれば、なんでも、無料で、引き取ってもらえます。
ジモティースポットで引き取った不要品は、そのままジモティースポットで地域の方へリユースします。まだ使えるものであれば、ジモティースポットに持ち込むことで、地域のゴミ削減に役立ちます。
持込の予約は不要なので、いつでも持込可能。不要になったものを、そのまま持ち込んで渡すだけ。梱包なども必要ありません。
ゴルフバッグのほか、鍋、食器、衣類、ぬいぐるみ、おもちゃなど、多くの生活用品が対象です。
引き取りの基準は、「次の人が使えるかどうか」です。
「これって大丈夫?」というものも、まずは相談してみてください。
