【ヨーガ・スートラを生きる ~ヨガ的生き方実践編 第2弾~】 *2回目からの参加も可能です 【概要】 五十嵐ケン先生のヨガ的生き方実践編の第2弾。 古典ヨガの教科書『ヨーガ・スートラ』には、人間の心理と、「毎日の生活の中で、どんなことに意識を向けていけばよいのか」についての記述がたくさんあります。 今回のワークショップでは、 ヤマ(ヨガを学ぶ人がやってはいけないこと)と ニヤマ(ヨガを学ぶ人がやるべきこと) を中心に、ヨーガ・スートラの中の「ヨガ的な生き方」に焦点を当てていきます。 単発でも参加できます。ヨガ哲学を学び始めたい方、まずは一度来てみませんか? 前回のWSでの内容 ・ヤマ・ニヤマの全体像をディスカッション形式で話し合いました。 ・ギャーナ・ヨーガ(智慧のヨーガ)の「聞く・瞑想する・自分の智慧にする」というプロセスを使って、ヤマについて理解を深めました 日常生活・現代社会において、私たちはどう生きていけばよいのか? 今回も実生活に生かせる形で学んでいきましょう。 【日時】 8/11(日・祝)10:00~13:00 *9:55にビルの1Fにカフェがありますので、そちらに集合してください。入館証をお渡しします。 【会場】 所在地 〒150-0045 東京都渋谷区神泉町18-11 車でお越しの方 駐輪場 施設に付随しています 電車でお越しの方 JR線『渋谷駅』3a出口より文化村通りをまっすぐ徒歩約12分 「道玄坂2丁目」信号を左手道なりに進み「郵便局前」信号を通過しなだらかな坂道を道なりに登って突き当り旧山手通り「松涛2丁目」交差点左角 その他の方法でお越しの方 京王井の頭線『神泉駅』改札左手西口を出て徒歩約4分 旧山手通り「松濤2丁目」信号の前です 東急バス渋谷55系『東大前松涛美術館入口』バス停 東急バス渋谷55系東大前下車、目の前がお店です 【参加費】 4000円(税込 4320円) 現金のみ 【持ち物】 ・筆記用具 ・お持ちの方はヨーガ・スートラの解説本 (どの本でも結構です。お持ちでない場合も購入の必要はありません) 【お申込み・お問い合わせ】 skyyoga8008@gmail.com 上記のメールアドレスに下記の①~③を記載の上、お申し込みください。 ①講座名 ②お名前 ③メールアドレス 【最小催行人数】 5人 【キャンセルに関して】 キャンセルの場合はメールにてお早めにご連絡ください。 お客様のご都合によりキャンセルされる場合、下記のキャンセル料をいただきますので予めご了承ください。 7日前~当日:参加料金の全額 【講座感想】 「本の上だけの理解にとどまりがちなヨーガスートラを実生活に落とし込めるように、わかりやすく教えて頂きました。アヒムサがテーマでしたが、自分自信アヒムサについてどう考えていいかわからないところが自分なりにスッキリしたので、次回も楽しみです」 「Ken先生 今日は楽しい学びをありがとうございました ヨガ哲学の入り口をシンプルにまとめて下さり、とても良かったです。また次の講座もよろしくお願いいたします 」 「ヨガの考え方に救われて肩の力が抜けるようになっておりマス 」 「今日学んだこと 第1章の頭に大切なことがつまっているとわかりヨガスートラへの抵抗感がなくなりました。yogaはつながりという反面disconnectという考え方が無かったのでとても勉強になりました。バックグラウンドの違うみんなが同じ目的で集まれたことも素敵と思いました。 今後学びたいこと ヤマニヤマについて 4大ヨガの違い など 宜しくお願いいたします!」
【ヨーガ・スートラを生きる ~ヨガ的生き方実践編... 神奈川 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。