およそ2000年前、中東はサウジアラビアで生まれて東南アジアを中心に世界中に伝承された武術『シラット』。 その中でも都市生活者を対象とした『アーバンシラット』をメインに練習しております。 毎週土曜日の夜18:30から20:00、平日は忙しいサラリーマンの方も参加できる曜日と時間帯。金曜日クラスも併設。 来ていただきたい対象者はオジサンや武術経験のない女性です。若い人はガンガン系でも良いのですがオジサンや初心者は体力的に無理があります。でも護身術は身につけたい、というならアーバンシラットは最適ではないでしょうか。 アーバンシラットの参加者さまは、40歳代の方が一番多いです。恐怖の「オヤジ狩り」に合いやすい年代ですが知っていて損はない技法がたくさんあります。 また、アーバンシラットに参加される方は9割以上が、他の格闘技や武術の経験者ですが基本的にまったり練習しますので、学ばれている武道と並行されても無理のないところがシラット練習の良いところでもあります。 「都市生活者のため」を謳っているアーバンシラットは武術技撃としての魅力だけでなく、万が一の状況から最小ダメージで生還するための護身として、とても有効だと思います。^^ 基本技法であるベーシックシラットの動きは、そのまま武器を持って同じ動きで使えたりします。これもアーバンシラットの特徴です。 武器としては大人気のカランビット(三日月状のナイフ)の他、ナイフ、サロン(腰布)、スティック、クボタン(てのひらサイズの短棒)など、実に多くの種類があります。それら全てがベーシックシラットの動きだけで使えたりします。トマホークなんかもあります システマや意拳などの無形の武術は興味深いですね。身体能力の開発がメインの武道ですが形がないので感覚と言うかセンスが問われるような。僕みたいな凡人には難しいです。 そんな無形の武術を練習されている方々が、ある限定したシチュエーション別の対処法をとことん習得されたら、闘い方のバリエーションはもっと強烈に広がるかと思います。 (シチュエーション別とは、やたら身長の高い相手に胸ぐらを掴まれた場合とか壁際に追い込まれて抵抗できない時など、「あるある」的な状況のことです。) 街中で起こり得るのは「殴り合いのケンカ」。長くても数十秒で決着がつきますが最初の一手には大体パターンがあります。アーバンシラットではそれらの対処法もご用意しております。 <無料体験できます> HP: https://urbansilatosk.wixsite.com/silat * 毎週土曜日 18:30~20:00 月4回 * 金曜日クラスも別途併設 * 月参加費 5000円 * メンバーおそろいの公式Tシャツあり お問い合わせ先はこちら。 https://urbansilatosk.wixsite.com/silat/blank-3 ●体力は必要ありません ●むしろ、頭を使います。 ●運動が苦手な方でも大丈夫。 ●武道などの経験がなくても大丈夫。 ●特に女性には最適ではないでしょうか。 ●のほほん、として、ゆったり練習します。 ●なので、他の武道との併用が可能です。 武道、武術、格闘技未経験の方でもどうぞお気軽に。 アーバンシラット大阪同好会では基本的に”ゆるく”て”のほほん”とした練習が中心となります。 旧来の体育会系的な殺伐とした雰囲気とは間逆の教室を目指しておりますので運動未経験者や武術未経験の方、女性の方もどうぞお気軽にご参加下さい。 注意:アーバンシラット協会では相手に重大な損傷を負わせるような技法や危険な武器術の練習も行ないますが、原則として他人を傷つけることを良しとしてはおりません。 技術を悪用し他人を傷つけた結果、逮捕起訴された場合は当会では一切の責任を負いかねます。
東南アジアの武術シラットを関西で唯一専門で学べる... 兵庫 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。