【手のひら発酵】シリーズ、今度はおみそ。 青みかんの酵素ジュースづくりワークショップでもお世話になりましたけども、今回の自分のみそづくりも「こじまるキッチン」の藤尾由美子さんが講師。 少し前に比べると、ご自分で手前みそを作られる方も、随分多くなってきたように思いますねー。 【自分に合うおみそ】をすでに見つけられている方も多いかな? 今回のワークショップは、 「違う味のおみそをちょっと試してみたい」「今食べてるおみそをもう少しバージョンアップできれば」 そんな方におすすめな、お試しサイズ(1㎏)のみそ仕込みワークショップ。 ここでもしかしたら新たな【自分に合うおみそ】を見つけられるかもしれませんよ。。 材料に使うもの。 今回いいものを揃えて頂きましたー。 大豆は、丹波市産の有機無農薬栽培。 糀は、多可町産の酒米(山田錦or野条穂)。 お塩は、フィリピン産の非加熱天日塩「雪むろの塩」を使います。 ——-糀に使う屑米について——– 山田錦や野条穂といった、流通が困難な中米(屑米)を使って糀にしています。 信頼できる農家さんから買い付けし、屑米ながら、職人の手によってきれいに醸され、しっかり働く糀となっています。 ————————————— お土産には、仕込み分にプラスして、こじまるキッチンさんが事前に作っておいたお味噌150g。 もし満員御礼となり、まだ参加問い合わせがある場合は、数名なら午前に入れられますし、多い場合は、午後に時間を作るかもしれません。 ※コロナ感染対策行った上で開催。 ------------------- 有機大豆で自分のみそを作る ワークショップ(仕込み分1kg+すぐ使えるおみそ150g付き) 2/19(日)10:00~12:00 10名。参加費当日支払い。3,700円 ※キャンセル料は前日よりかかります。 開催場所 道の駅北はりまエコミュージアム 体験学習室 駐車場 道の駅北はりまエコミュージアムの北西側(道を挟んだ向こう) 持ち物 マスク、エプロン 参加費に含まれるもの 材料費、土産代、保険代、諸経費、講師料 詳細・お申込みはこちら https://select-type.com/ev/?ev=j1-naG44oJE ------------------- 《駐車場について》 下記Googleマップ参照。 https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=1zhrvmFg3acqLpGcDafMDv00PeRXUr9Jj&usp=sharing お願い:道の駅南側の2つのメイン駐車場は、道の駅売店のお客様用ですので使用しないようにお願いします。
※キャンセル待ちになりました【手のひら発酵】&S... 兵庫 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。