令和7年4月から軽貨物運送の安全対策が強化され、その一つとして安全管理者を配置しなければ運送事業を行うことが出来なくなりました。なお、令和7年3月末までに運送事業を開始している方は安全管理者の選任·届出が令和9年3月まで猶予されています。軽自動車をお持ちの方、事業用(黒)ナンバーに変更して軽貨物運送事業を始めませんか。軽乗用車でもOK!!宅配事業が急成長しています。amazonやスーパー、ホームセンター、家電店、調剤薬局、宅配弁当、レストラン出前、宅急便のなど運送需要は増加しています。有償で自動車を使用して物を運ぶためには貨物運送事業の許可や届出が必要です。軽貨物運送事業(黒ナンバー)は一般貨物運送事業(緑ナンバー)に比べて規制が緩く、軽自動車(乗用または貨物)1台あれば個人事業を開業できます。もちろん法人でも多角経営として軽自動車運送事業のチャンスです。運輸支局の手続きから軽自動車検査協会での黒ナンバー取得まで行政書士報酬2万円/1台(別途消費税+ナンバープレート代1,760円)で代行します。札幌ナンバー以外は別途出張費用加算になります。書類作成のみの場合は1万円(別途消費税)で書類一式(貨物軽自動車運送事業経営届出書、運賃料金設定届出書、軽自動車検査証記入申請書、軽自動車税申告書、書類の提出手引書)を作成して、お客様のご自宅等に郵送いたします。ご希望の方は「車検証(自動車検査証記録事項(A4版))」と「安全管理者講習修了証明書」の写しをメールやFAX等で送って下さい。お気軽にご相談ください。相談無料。既に軽貨物運送事業を開業されている方の変更手続きも代行いたします。**************************************************************************レンタカー営業許可、自動車の名義変更・住所変更・一時抹消、産業廃棄物収集運搬業、建設キャリアアップシステム、法定相続情報、民泊の無料相談を随時受付しています。電話での相談は、午前9時~午後5時までの受付とさせていただきます。行政書士 宇野 亨 事務所〒067-0063北海道江別市上江別西町22-24電話090-2811-7813メール sappo_2@nifty.comFAX 011-382-8069北海道行政書士会会員
※問い合わせは会員登録とログイン必須です
良い aemi
この度は大変有難うございました。機会が有ればまた、よろしくお願いいたします。
良い YamagataYu
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。