初めてスキー、スノーボードを履く方に教えるのが好きで、スキー指導員時から心身に負荷の掛からない方法を独自で発案し実践してきました。 一つとして、リフト乗車迄の時間を30分以内とし、大型二輪免許取得の際に操作が格段に上がった8の字走行をスキー、スノーボードに取り入れ、8の字の大小によりスキーならば内足の返し動作、スノーボードは角度を付け歩行することからエッジ感覚の習得に繋がります。スキーならばすっと前に少し広げてストックを持ち、付きながら歩行するのでその日のうちにデモンストレーターと同じ滑走姿勢になることが多いです。 停止動作に重点を置き、停止する事が出来たら直ぐにリフトに乗ります。ここまで約30分。 リフトに乗る際はストックは片手で横に持ち下りる際は、もう一方の手でイスを押しながらお辞儀の格好でたち、イスに押されながらリフトから離れます。 何も言わないと、頭が重いので後ろに転倒して最悪回ってくるリフトのイスに頭等ぶつけリフトが止まりますので、お辞儀をしながら立ちます。 滑る前に停止のおさらい、滑り出しても停止を繰り返しながら一本下ります。 停止ができたらターン大中を体得します。 スノーボードはスキー学校同僚のJSBAスクールに体験で入り、また、キッズスクールで指導していた際、同じゲレンデでプロスノーボードスクールが指導していたのを改良して自分のものにしました。 自分の息子が小6の時に、午後友達とスノーボードに行きたいから教えてというので、2時間でリフト6本滑りました。 妻の妹とタイ人のハーフの甥っ子には小学4年時にスキー、次の年にスノーボードを90分ずつ教え、両方ともリフト5本以上滑り、翌日スノーパーク尾瀬戸倉のロマンスコースを滑走しました。 ★長くなりましたが、興味がありましたらこのお問合わせから希望日時と人数等をお知らせください。 レッスン期間 春休みまで 曜日は関係無いが道路の混ま ない平日がおすすめ 日程 午前の部 希望時間から2時間 午後の部 希望時間から2時間 場所 スノーパーク尾瀬戸倉 ※メンズデイ火曜、 ハッピーフライデー金曜日 どちらも昼食付リフト券が2,500円 ビツクホリデーツアーバスは東京から 日帰り往復リフト券・温泉付が5,300 円~6,700円 かたしな高原スキー場 ※平日は食事付リフト券2,900円 ビツクホリデーツアーバスは東京から 日帰往復リフト券付4,600~6,900円 本州内出張可能 ※子ども無料日に合わせる等 スポーツクラブや子ども会、地域行事で のレッスンにも講師4人まで対応可能 料金 各部 7千円 プライベート料金 各部1万5千円 対象 5歳から70歳位まで 人数は各部4名以内 スノーボードは小学高学年から スキースノーボード貸出し 子ども用セット1,000円 大人用セット 1,500円 事前にサイズを聞いてもしものために予 備も持参します。 ⭐上記以外のスキー場も出張可能です。その際は講師のリフト券代と交通費の負担をお願いします。 ⭐スキー指導は平成7年から、同9年に準指導員合格。途中、3歳から小学生までのキッズスクールで7年間指導しました。7年間の内ワンレッスンで自分でリフトに乗ってターンしながら滑れなかったケースは無かったです。 最短レッスンは年中児の弟さんが自分も滑りたくて泣いていたので、独断で2時間の残り10分で交代してあげて停止動作のみ5分で教え、すぐにリフトに乗せて15時05分には保護者の待つゲレンデ下に滑って行きました。 ⭐引きこもり児童生徒と保護者を含めた家族だんらん指導も受け付けていますので、併せてよろしくお願いします。 5年1月14日は、自閉症という6歳の男児とお母さんをかたしな高原スキー場でレッスンさせてもらいました。 土曜日で、ミッフィースクールやSAJ公認スクールが広くレッスンしていたのと、ソリ乗りバーンの方からお二人が歩いて来たので、ソリ乗りスペース前の方で歩行練習をして直ぐに停止ができたので、そのままリフト券を購入し第1リフトからアヤメコースをスムーズに滑り降りました。 お昼を食べて、親子だけで上のリフトにも乗れるように第5リフトに乗り、なでしこコースを滑りスノーチヤイルド前で解散しました。 2時間で上のゲレンデまで滑りバランスの良さと教えたとおりに滑るのに拍手をしました。 今日、5年1月28日は、埼玉県からの姉弟8歳6歳は、長野県のS市スキー場のスクールを経験しての参加ですが、姉が停止できただけの状態でしたが、始めて1時間でトイレタイムにし、ここまでスノーパーク尾瀬戸倉第2リフトを3本降りました。トイレタイム後は第2リフトに乗りお昼に。午後は1時間半で第2リフトの狭い尾根をターンしながら滑り転倒せずにホテル前まで滑りました。 この二人には10センチ位長い板を貸してしまったのでターン修得まで時間が掛かりましたが、斜面で転倒しても自分で立ち上がり、親の前で一度スキーから外したブーツに着いた雪を払いながら再度ビンディングに踏み込んで滑り出しました。 マイナス7℃位の低温でしたが、最後まで元気一杯でこちらも活力をもらいました。 今日5年2月15日、誕生日リフト券無料のサービスがある川場スキー場にお昼頃着き、1時間くらい滑って2時からの会議に出ようとスノーボードで行きました。天気は悪く寒かったけど雪質と設備が良くて川場は何十年ぶりでしたが楽しめました。 最後の1本、センターハウスが見える中斜面途中で転んでばかりいる女の子がいたので声を掛け、視線と手と腰の位置を修正してあげ、木の葉落としの要領を解りやすく教え、センターハウス前の緩斜面は板を真っ直ぐにしてターンを見せ、手招きをしましたら、もう少しという所でフロントエッジがひっかかり転びましたが、それまで一度転んだくらいだったので、次のスノーボードのレッスンに手応えを感じました。ちなみに四人で来て女の子だけ初めてで、200メートルくらい教えているうちに男の友達と合流出来て、その男の子も2回目だというので、木の葉落としと前を向いたターンの簡単なやり方を実演しながら教えました。 今日5年2月18日は、地元スキースクールの応援に妻と次女と行って来ました。東京の某スカウトの20人を私達家族で。滑れる子が5人いたのでその子達は次女がリフトに乗せ、残りを妻と分けてレッスンしました。妻も地元スクールに応援で行っていますが指名が来るくらいの教え上手で、気配りもでき、教え方にプライドもあるのか妻から、分けてレッスンを始めようと持ち掛けられました。用具を付け、歩行から始め1時間掛りましたが、停止できた子どもをリフトに乗せお昼の時間に間に合うように無事に下まで降りれました。午後は、妻の班の停まれない子を5人預かり私のスペシャル停止動作を教えリフトに連れていきました。4時間で最低2回はリフトに乗れ子どもや引率の方も喜んでくれました。 さあ、2月25日は待ちに待ったスノーボードのレッスンです。東京から若い女性がツアーバスで来てくれます。貸し出すボードに貼るデッキパッドも購入し、予備を1セット積んで用意万端でお迎えしたいと思います。 暖かくなると、東京で息子が経営しているマンションやホテルの外壁や屋上の防水から塗装までを得意とする修繕の仕事のお呼びが来ると思うので、春休みくらいまでかな。 旅をするのも行程表作って連れて行くのも好きなので、全国からのレッスン依頼をお待ちしています。 本日2月25日、東京から25歳女性がツアーバスでスノーパーク尾瀬戸倉まで来てくれました。バスが少し遅れて到着しましたが、12時30分にはいつものように高原ホテル前で開始。 歩行練習と左右のターン、連続ターンが形になったので第4リフトに。最初はエッジが引っかかり転倒もありましたが、3本滑ったところで連続ターンが出来ました。ここまで約一時間。 休憩も取らずに写真、動画を撮りながら1 5時まで滑り、姿勢も良くなりここまで上達するとは思わなかったと早めに終わりにしました。 3月11日は湯沢一本杉スキー場に出向き、東京からの三人御家族のレッスンです。 初の出張です。張り切ってレッスンさせていただきます。 レッスン終わりました。 年長女児とお母さんは初めて、お父さんは2回目ということで、全員ストックを持っての片足歩行から始めました。停止動作が大体出来たのでリフトに乗りました。リフトは一本のみで上の方は中斜面です。初めての方には難しく上に娘さんとお父さんを残し、お母さんに停止動作を教えながら途中まで下ろし、駆け上がって娘さんに停止動作を教えながら滑り降ります。 それを繰り返して一本滑り下りました。 3本滑ったところでボーゲンでの滑走をマスターしました。5回券が2回余ったのでターンの動作を入れながらリフト5回分の講習が終わりました。 今日も高温で、昨日の雨もあって雪の状態も悪かったのですがご家族に喜んでもらえて気持ちよく帰れます。 5/11/19 来年、1月5日に埼玉県のスポーツクラブの初心子どもさん指導のご依頼をいただきました。 "安全に楽しく上達は早く"で指導させていただきますね。 2時間内の目標は、全員一人で安全にリフトを降りターンしながら滑る事です。 昨シーズンのレッスンは一週間に一回あるかどうかでしたので、修学旅行のレッスンの応援に行ったりしました。遠征が好きなので、今シーズンはパルコールと菅平に2泊くらいの出稼ぎに行くことになりそうです。クリスマスを挟む四日間は志賀高原に来る修学旅行生徒のスノーボードインストラクターに応募しました。 今日11月19日は青森県までスノーモービルを引取りに行って来ます。何年か前に岩手まで引取りに行ってきたスノーモービルが1台有り、これにロープを付けて家の前で我が子スノーボードやスキーを引っ張って遊んだり、隣地区林道まで引っ張って行くことも。今回のスノーモービルは近くの別荘や宿に泊まりに来たお客が遊んで行けるように増やしたものです。村内の先輩が程度のいいのを上げるから雪かま降ったら持ちに来いと言ってくれたので3台になります。7人の子が居るので皆一人で乗り出すことが出来、3台で遊べると思うと冬が待ち遠しいです。 7年1月22日、一年少し間が開きましたが、スノーモービルは2台ですが、先日エンジンを掛け息子と上の方まで走ってきました。 レッスンは他の投稿にも有りますが、先シーズンは群馬県西部のスキー場と菅平スキー場に泊まりで団体レッスン講師で行ってきました。いつも頂上まで連れていくことを目標にやってきましたが安全第一が一番大事ですね。 今シーズンは東京のスポーツクラブの合宿の応援で苗場に年末と年始各2泊で。当初、滑れる班を持ちましたが初日夜のミーティングで滑れない班で滑れないまま帰りそうだったので、俺が滑れない班を持つよと言って2日目と3日目はスイスイ滑らせました。 菅平は人が足りない時だけ呼んでもらいスノーボード班8名を2日教え、1日目の午後から18回リフトに乗り頂上まで行ってきました。
⭐スキー、スノーボード教えます。2025シーズン... 群馬 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。