今回は水泳初心者に伝えたいクロールの呼吸の真実を伝えます! こんにちは☀️ 「福岡を水泳で元気にする!」水泳指導歴29年の楽しく泳ぐと書いて楽泳(らくえい)スイミングの中原です。 クロールで手を3回または4回かいたら呼吸をしようと言われます。 でも、それは1つの目安 何回目に呼吸してもいいんです。 だって、苦しいでしょ。ただ、回数が多いと泳ぎづらい人もいるので 自分に会う回数を見つけて欲しいです🏊♂️ 呼吸つきのクロールのポイント 水泳初心者に伝えたい呼吸の真実 『何回呼吸しても良い』 ✅呼吸した後に頭の位置は前を向かない ✅呼吸してるときに足を止めない ✅手をゆっくり動かし、止めない ✅手を前から後ろに押す時に体が開くのでそこがタイミング 固定概念にとらわれずに水泳を楽しんでくださいね。 ただし、回数を決めることでリズムができることも忘れずに! 🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️ 楽泳スイミングでは、パーソナルレッスンを行っています。 ・泳ぐのが初めてでどうしたらいいだろう。 ・集団で習うと他の人に迷惑をかけるから気が引ける。 ・夏までに泳げるようになりたい などの悩みをもたれている方はぜひお問い合わせください。 水泳の楽しさをお伝えしていきます🏊♂️ [https://rakueiswim.com](https://rakueiswim.com/) 🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️ #福岡 #水泳 #水泳初心者 #楽泳スイミング #言葉の水泳
【楽泳スイミング】水泳初心者に伝えたい呼吸の真実... 福岡 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。