完了・評価後に現金以外で、返金する方法を知りたい。
小型家具を少額の現金で売り、受け渡しの完了・評価の後で、臭いが取れないという理由で返品の希望が来ました。できれば返金しようと考えていますが、当該地域を離れてしまったので、現金の手渡しはできなくなりました。
完了・評価後に返金する方法をジモティーのサイトで探していますが、よくわかりません。ご存じの方、ご教示をお願いします。
14件の回答
先方に 同じ品物を 価格設定して ジモティー投稿
その品物に対して スーチャンさんが 問い合わせメッセージ する
いかがでしょうか
運営に問い合わせたい
よくある質問で解決できない場合は、チャットでもお問い合わせを受け付けております。
チャット対応の営業時間内であれば、お問い合わせを確認次第、対応させていただきます。
>現金以外で返金する方法はあるのか
他の方も言われていますが返金に関する規定が見つかりません
関連ヘルプ>受け取った商品が故障していた
お取り引きされた商品の故障や不具合に関して、状況や事実の確認ができず、適切に判断いたしかねます。まずは、やり取りをされたユーザー様と連絡を取り合い、問題の解決に向けてお話し合いを行なってください。
ということなので話し合って、返金方法は色々あると思います
ここには記載出来ないのでヒント、相手のこうざヤぺいヤかきとめヤ購入したいものぞうがくなど方法はいくらでもあると思います、その後のトラブ ル発 生自己責です
>相手に投稿してもらい、自分が問合せ
なるほど、そういう方法もあるのですね。
自分では相手方に「立場が逆だったら、どうしようと思いますか?」と質問しようと考えていたところでした。
>諦めてもらう
そうなのですよね。
今回は、家じまいに伴う家財の整理なので、最初から新品(1万円前後)の5%以下の破格値段(400円)で出していました。なので、ほかの品もほとんどの方が中古にまつわる覚悟をして下さっていましたが、この方は期待値が高かったのか?。しかし、引き取っていった際は問題を述べずに、評価も相互に終了しているので、困ったのでした。
返金をする用意はあると伝えたのですが、自治体で処分してもらうには1500円以上かかるので、その費用も持ってほしいと言われました。自分としては、「一度引き取った品物をご本人がどのように扱うかはその方のご自由なので」…と言いたいところなのですが、それを言ったら、けんか腰になるかな?と躊躇しているところでした。
何とか、「引き取りが終了しているので、商習慣では、ご自分で一度納得した後の返品はないものと諦めてもらいたい」と伝える努力をしてみます。
余談ですが 評価「0」の (問い合わせ者)は 注意必要です
使用感あり。の投稿でしょうか?、そんなに臭いが有るものでしょうか?
相手のことを考え、丁寧な回答を心がけましょう。
不快な言葉遣いはなどは利用制限になることがあります。
また、回答ができるのは良い評価が1件以上のユーザー様のみとなります。