ログインのお願い

解決広場への回答にはログインが必要です。 こちら からログインしてください

戻る

ジモティーで商品を購入した後、取引完了となり評価できるようになる流れと思うのですが、どういう訳か取引後も完了とならず、数週間後に「取引を中断しました」というメッセージが相手から突然届きました。
購入した商品は、購入後ジャンク品だったことが分かったので、壊れていることを隠し確信犯で販売し、低評価が付くのを恐れて、取引完了ではなく中止の手続きをしたのかと勘ぐってしまいます。
出品者側からすると取引完了ではなく取引中断とすることになにかメリットがあるのでしょうか?

2
2024/04/29 22:15:20
poiさんのプロフィール画像
poi

2件の回答

サトウさんのプロフィール画像
サトウ

わざわざ中断することのメリットは特にないと思います
中断しなくても、完了ボタンを押さないだけで双方評価できないからです

質問と少しずれますが、商品に明らかに問題があったのなら、
ジモティのガイドライン上、出品者は返品に応じる義務があります

まずはメッセージで相手に連絡を取ることが必要ですが、連絡して返品交渉はされましたか。

もしブロックされているようなら、ガイドライン違反として事務局にも連絡なさってください。

ただ、今回、「購入後にジャンク品とわかった」とのことですが、
受け渡し時点でそれを判断できなかったのか?というのは気になるところです

といいますのも、受け渡しがすでに完了している今になってジャンク品だったと言っても、
「受け取った後にpoiさんが壊した」
という可能性が出てきてしまうためです。

そうなると最初からジャンク品だった、という事実認定が難しいかもしれません。
ジモティは自己責任の個人間取引なので、受け渡し時に商品内容を自分でも確認する必要があります。

2024/04/30 10:53:33
通報する
poiさんのプロフィール画像
poi

ご回答ありがとうございます。非常に勉強になりました。
おっしゃる通り、ジャンク品かどうか確認が甘かった私に落ち度があり、またノークレームノーリターンの双方の同意のもと取引をしましたので、私としてはこの件についてどうしたいということはありません。自分で修理して使用する予定です。
ただ、相手に悪意があったかどうかという点が気になり質問させていただきました。受け渡しの際にとても人の良い印象を受けましたので。中止にするメリットは無いとのことなので、別の意味があったのかもしれませんね。

2024/04/30 17:02:43
通報する

この質問は回答を締め切りました。
回答ありがとうございました。