写真現物の販売です。鉢ごとお渡しします。写真撮影日は2025/7/12です。 注)植物ですので、状態は日々変化します。最新の状況を知りたい場合は、ご購入前にコメントください。 ーーーーーーーーーーーーー フィカス・アルテシマはクワ科フィカス属ゴムの木の仲間です。 ライトグリーンの葉に鮮やかな黄色の斑が入ったアルテシマは、お部屋の中を一気に明るくしてくれるとても人気のある観葉植物です。 その魅力は樹形にもあり、幹の緩やかなカーブと鮮やかな葉色はインテリアのポイントになります。 アルテシマとはラテン語で『最も背が高い』という意味で、樹高は大きいもので20mになる事もあるそうです。 本来の名前は「フィカス・アルテシマ・バリエガタ」 現在流通しているアルテシマは葉に黄色の鮮やかな斑が入っているのが特徴ですが、実は本来のアルテシマには斑が入っておらず、光沢のあるグリーンの葉っぱです。斑入りの方はアルテシマ・バリエガタ(バリエガタは斑入りの意味)が本来の名前なのですが、斑入りの方が圧倒的に流通しており、こちらが定着しています。代わりにグリーンのアルテシマは「アルテシマの青」や「アルテシマのグリーン」と呼ばれることが多くなっています。 アルテシマは鮮やかな斑が特徴ですが、暗い場所に置いておくと斑がグリーンに変わっていき目立たなくなります。斑を鮮やかにするにはできるだけ明るい場所で管理してあげてください。 フィカス・アルテシマの花言葉は「永遠の幸せ」、「すこやか」です。ゴムの木の強い生命力からこの花言葉が付けられたそうです。 フィカス・アルテシマは見た目も鮮やかで丈夫で育てやすく、室内で育てるのに向いています。インテリア性も高く花言葉も素敵ですので、開店祝いや新築祝いなど、どんなお祝い事にも合う贈り物になります。 フィカス・アルテシマは光を好む植物ですので、室内の場合は窓際など光の入る場所に置くことをお勧めします。 また、明るいほど鉢植えの場合は土が乾くのが早くなるため、水やりの頻度が多くなりますのでご注意ください。
【観葉植物】フィカス・アルテシマ(2.5号ポット... 千葉 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。