CAREカフェ (投稿ID : ngfi0)

2
お気に入り登録
2
お気に入り登録済み
お気に入りに登録しました
ログインが必要です
更新2023年1月16日 14:04
作成2021年3月8日 10:24

現在年間140万人ほどの方々が日本では亡くなっています。国の試算ではピークとなる2040年には年間約170万人が亡くなると推測されています。
この多死社会をどのように乗り越えていったらよいのか、医療や介護や葬儀関係の事業所では新しい取り組みが必要に迫られています。在宅医療、在宅介護、在宅(自宅)葬、という施設に拠らない形がもしかしたら理想のモデルとなっていくのかもしれません。なぜなら在宅の方が精神的に安楽で家族には後悔が少なく経済的にも安く済むからです。しかしながら私たちはいつの時代からか人の死に出遇うことに不安を覚えるようになりました。
在宅で旅立つことは意外と難しいことではないこと、また死とは自然のことであることを思い出すきっかけになればと思い、月に一回「CAREカフェ」を企画することにしました。
そこで提供する看取り学プロローグとは、60年以上前の日本の家庭にあった、在宅での療養と在宅での旅立ちを勧める入り口のようなお話です。
介護職や医療職、その他ご家族の介護や看取りに関わろうとする方や関心のある方であればお気軽にお越しください。
現在はコロナ禍にあり定員6名で予約を必要とします。詳しくはちらしをご覧ください。
よろしくお願いいたします。

ジャンル -
直接/仲介 直接
地域
我孫子市 - 中峠
JR成田線 - 湖北駅
活動場所 カフェウイング
投稿者にメールで問い合わせ

※問い合わせは会員登録とログイン必須です

注意事項

ジモティーからの注意事項

トラブルの際は 警察等の捜査依頼に積極的に協力しております。
ご相談は こちら

詐欺やトラブルにご注意ください

投稿者 小林みどり
女性
投稿: 7
身分証
電話番号
認証とは
はじめまして。私は助産師で今は看護学校で教員をしています。主人は僧侶で、本...
評価

コメント

0件
良識のあるコメントを心がけご利用ください。
不適切な表現や、不快な言葉遣いなどは 利用制限アカウント停止 の対応を取らせていただいております。
この投稿にはまだコメントはありません。
コメントをしてみましょう。
コメント内容をご確認ください

コメントは公開されます。

短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。

内容を修正

その他のメンバー募集の関連記事

CAREカフェ 千葉 メンバー募集 を見ている人は、こちらの記事も見ています。

関連の掲示板

ご利用ガイド
新着投稿の通知をメールで受け取る

登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。

キーワード
+ さらに詳しい条件を登録
カテゴリ
エリア
ネット決済
配送可能
ー 閉じる
メールアドレス

利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。