造園の作業員として、個人のお庭や公共施設の緑地での作業を担当していただきます。 最初は先輩のサポート業務からスタートし、草取りや剪定後の清掃など簡単な作業からお願いします。 現場へは自分で運転して向かうスタイルで、早い人だと半年ほどで大きな木や松の剪定など専門作業にも挑戦可能! 全体のバランスを考えて、キレイに剪定できたときの達成感がこの仕事の魅力のひとつです◎ 昔ながらの松のことを考えた手法なども代表自ら伝授していきます! 未経験の方でも、技術を学びながら自然と関わるやりがいを感じられる仕事なので、ぜひご応募ください! 【造園の現場作業員ココが面白い!】 ■自然と関わる仕事なので、季節の移ろいを感じながら働けます ■毎日違う現場だから、飽きずにフレッシュな気持ちで続けられます ■自分の手で空間がきれいになっていく達成感が味わえます 【アピールポイント】 ① 年間休日110日以上!柔軟な休日体制で安心勤務◎ 当社では雨天時は休みになることもあり、体に無理なく働ける勤務体系が整っています。 土曜は隔週で休み、夏場は週休2日になることもあり年間休日は110日以上! 有給も取得しやすく、季節や天候に合わせて柔軟に働ける環境です◎ ② 超少人数の現場!アットホームな環境で働きやすい◎ 当社は現在、従業員が2名という超少人数体制! だからこそ風通しが良く、互いの顔を見ながら仕事ができる安心感があります。 現場でも息を合わせながら作業するため、自然と協力体制が築けます。 新人さんもすぐに打ち解けやすく、分からないことも気軽に相談できる雰囲気ですよ! ③ 10年以上勤務の社員在籍!長く続けられる安心職場◎ 今働いている社員の中には、10年以上勤続しているベテランも在籍しています。 その理由は、働きやすさと人間関係の良さにあります。 未経験スタートでも、丁寧なサポート体制が整っており、段階的にスキルを習得可能◎ 将来を見据えて安定した職場を探している方にはぴったりです 【応募資格・条件】 <未経験歓迎|学歴不問> ▼応募資格 ■普通自動車運転免許(MT)をお持ちの方 ■年齢制限【60歳以下:省令3号のイ】長期勤続によるキャリア形成のため ▼活かせる資格/経験 ■3tトラックの運転経験 ■造園技能士、造園施工管理技士、ユンボ免許などの資格 【休日休暇】 週休2日制(第2・第4土曜+日曜) ■春・GW・夏季・年末年始休暇あり ■年間休日110日以上 ■有給休暇あり(雨天時に使用することも可能) ■慶弔休暇あり 【ご応募はこちらから】 https://kensetsu-kenchiku-work.com/tamai-zouen/
▼正社員:造園の現場作業員【未経験OK】▼ 公共... 愛知 正社員の求人情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。