【ポイント】・地元の子どもたちや地域社会に貢献!・名古屋市からの受託事業!・資格・経験不問!・未経験者歓迎!・ボランティア活動証明書発行可能!【募集背景】私たち株式会社キズキは、愛知県名古屋市から「子ども適応相談センター学習支援業務」を受託しています。この事業が目指すものは、「不登校の小学生・中学生を対象に学習支援を実施し、進路選択の幅を広げ、一人ひとりが将来の自立に向けて、学力向上や社会性の習得の促進をサポートすること」です。不登校を背景に、多感な子どもたちのなかには、学習面だけでなくメンタル面・生活面にも大きな課題(学習意欲がない、コミュニケーションが苦手等)を抱えるケースも少なくありません。そうした子どもたちをサポートするために重要なのは、ただ勉強を教えるだけではない、「気持ちに寄り添った支援」です。「学び」と「こころ」の両面からサポートしていくためには、一人でも多くの方の力が必要です。そこでこの度、子どもたちのよき理解者・伴走者となっていただけるアルバイト・ボランティアを募集します。あなたも、この「地元・地域・子どもたち」に貢献できる活動に、支援員として参加してみませんか。【活動内容】◾️主な支援対象:不登校の小学生・中学生◾️学習支援:オンライン学習教材等を使用して勉強する児童生徒の質問に答えたり、つまずいている箇所を明確にしたりしながら、一人ひとりが学習を適切に進められるようサポートします。※使用するオンライン学習教材には、「問題」と「解説」のコンテンツが含まれており、児童生徒が一人でも取り組めるような仕様になっています。◾️居場所支援:不登校の児童生徒が楽しく通所できるよう「居場所支援」も行います。学習以外の時間を設けて、児童生徒とコミュニケーションをとったり、施設内で一緒に身体を動かしたりして、児童生徒と関係性を構築しながら安心して過ごせるよう支援します。【活動場所】名古屋市子ども適応相談センター住所:名古屋市西区城西三丁目20番30号最寄:地下鉄鶴舞線「浄心」駅、市バス「浄心町」、市バス「西区役所」【活動日時】月曜~金曜 9:20~16:05(うち、休憩45分)※祝日及び学校の長期休業期間は活動をお休みします※「毎週、週2日以上の参加」ができればご応募可能です【活動期間】2025年3月末日(2027年3月末日まで、毎年度期間延長の可能性あり)【条件】以下の全てを満たす方が対象です。①学歴:大学卒・短大卒・専門卒・高専卒、または同等以上の学歴があること※高卒や大学中退であっても、その後に社会経験を積んでいる方はご応募いただけます※大学を一度卒業した経験のある方を除き、現役の学生の方にはご応募いただけません(大学院生の方や、大学卒業後に再び大学や専門学校に通われている方はご応募可能です)②学習支援:主要5教科(英語、数学、国語、理科、社会)について、「解説」コンテンツをもとに学習のフォローができること※児童生徒が学習教材に取り組めるよう声掛けをしたり、目標までの進捗管理をサポートしたりすることが主な支援となります※採用後には研修がありますので、現時点で類似業務の経験がない方もご応募可能です③心のサポート:不登校児童生徒の気持ちにそっと寄り添い、共感できること④活動期間:採用後~2025年3月末日(2027年3月末日まで、毎年度期間延長の可能性あり)⑤活動頻度:週に2日以上、固定の曜日で参加できる方歓迎条件:教員・塾講師・家庭教師など、学習指導経験が1年以上ある方ご希望に応じて、「交通費のみ受け取り(1往復当たり上限1,000円)」か「完全無償」で活動していただくことができます。■応募したい方は、「応募したい」ボタンからご連絡ください。その際、下記をご教示いただければ幸いです。・ご氏名・所属(会社名や、「専業主婦」など。学歴も併記してください)・電話番号・メールアドレス・指導可能科目(英語、国語、数学、理科、社会)・面接希望日時書類審査の後、面接審査を経て採用が決まります。■採用となった場合も、実際に活動に参加するまで期間が空くことがあります。
お問い合わせの受付は 終了いたしました。
コメントは公開されます。
短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。