山梨県北杜市白州町横手で貸別荘『ペンション駒城』を経営しています。 宿泊者向けのオプション、日帰り利用者向けのレンタルサービスとしてテントサウナを提供しています。テントサウナとは専用のテントを川岸に設営し、専用のストーブを設置してアウトドアでサウナを楽しむものです。 ●主に東京など首都圏からアウトドアサウナを楽しみに来る若者グループに、テントサウナの使用法を説明し、安全に楽しんでいただけるよう設営を手伝い、終了後の撤収を手伝っていただきます ●雇用ではなく業務委託となります。表示される時給は換算した場合の例です。 ●少ないですが平日の利用も不定期にありますので、平日のみでも出来る方歓迎。 ・ゲストの受付〜テントサウナの設営・撤収までの一連の作業をお願いします。 基本マニュアルはありますが、基本的にゲストの満足と作業効率が上がるように変更していただいて問題ありません。 ・テントの設営/撤収は、3回位練習すれば覚えられます。女性ひとりでもできます。簡単です。ただし、使い方を誤ると火傷など怪我をしたり、一酸化炭素中毒で死亡事故も起こりえます。お客様が安全に正しく使っていただけるように、正しい使用法のレクチャー、正しい設営を一緒に行っていただきます。 ●1件5,000円お支払いします。イメージとして、設営1,000円、撤収1,000円、レクチャーと会話が3,000円くらいです(実際には分割できません)。 ●1件設営から説明30分、撤収とアフターフォローが30分、実働1時間程度です。 GWや夏休みは1日5件入ることもありますが、秋冬はわりとヒマです。土日に1件、2件入る程度、たまに平日も入ります。 10時〜15時くらいにお客様が到着されるので、お客様と一緒にテントサウナ用品一式を車に積み込み、100mほど離れた川に移動し、荷物を川原に降ろしてテントサウナを設営。火を入れて準備ができればそれで一旦終了となります。 特別難しい知識や技術は必要ありませんが、使い方を誤ると火事や死亡事故に繋がりかねないため、きちんと説明できる方、お客さんとのコミュニケーションは必要です。 レンタルのため、お客様が積み込みや設営を行いますが、スタッフが安全のために立ち会って指示をしていただきます。 テントは女性一人で1分で設営できるかんたんなものがメイン。8名など大人数のときは大きなテントを使いますが、それも10分くらいでできます。手順を覚えれば誰でも出来る難しくない作業です。 その後お客さんが2時間ほど楽しむので、自由にお過ごし下さい。 14時〜17時くらいにお客様といっしょに撤収作業となります。ストーブの灰を、燃え残りを火消し壺に移し、テントを畳み、用品を車に積み込み、倉庫に収納する。 受付〜設営30分程度。 撤収から終了まで30分程度、合わせて1時間〜90分程度の作業時間です。 ★スケジュールイメージ 10時〜13時 のうち設営・撤収 実働1時間程度 11時〜14時 のうち設営・撤収 実働1時間程度 12時〜15時 のうち設営・撤収 実働1時間程度 13時〜16時 のうち設営・撤収 実働1時間程度 終了後、片付けて倉庫に収納して終了です。ハイシーズンで忙しい日の実働は 拘束は9時半〜18時半くらいまでですが、実働は5時間程度。 空いた時間は読書、食事、昼寝など何をしても良いです。 お近くなら帰宅していただいても構いません。 ●報酬 テントサウナの設営・撤収作業補助1件5,000円、1日4件なら2万円、8件あれば4万円 毎月月末締め、翌月5日までに振込 独り立ちするまでの補助は設営1,000円、撤収1,000円です。
北杜市白州町でテントサウナの設営・撤収補助募集!... 山梨 アルバイト・バイト・パートの求人募集情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。