珍しい琉球空手・古武術を稽古しています。 琉球空手は護身術であり、基本的には大会等で優勝を目指すのではなく、いざというときに、身の回りの物を活用して身を守ったり、大切な人を護る武術です。 今の世の中、使える護身術が必要と思います。 空手術:打撃術、取手術 古武術:六尺棒を基本とした各種武器術 10月の稽古 毎週水曜日 21時〜22時 *22日は昭和町総合会館の都合で23日木曜日が稽古 毎週土曜日 12時〜13時半 *11日は場所の都合でお休みとさせてもらいます 昭和町総合会館の武道場で稽古します。 老若男女、初心者、他流派での空手経験者 どなたでも、待っています。 追加:私と同じ会社(コイケ)に勤めている人やそのご家族の人には、入会金と月謝は、割引させていただきます。 指導員:桂 弘倫 當派本部流誠朋会三段 20歳より空手を始める。最初は某フルコンタクト空手団体に所属。 大学卒業後も空手を続けるが、椎間板を痛めて空手から1年離れる。 体調回復後は、伝統派空手の稽古に参加したり、別のフルコンタクト空手の団体に所属。 なかなか試合に勝てない中、現在の師匠と出会い、出稽古を続け、力の抜き方を学び、試合にも勝てるようになる。 40歳手前で、仕事の都合で海外に渡り、香港とバンコクでフルコンタクト空手の試合に出場。 バンコクの試合を最後に選手を引退。 その後は、海外で空手教室を開き、2015年〜2025年まで国籍問わず空手を指導。また、海外で知り合った道場に出稽古へ行き、他流派との交流も行う。 2017年に、現在の師匠の流派に正式に入門。 2021年のコロナ禍では、1年日本に戻り、その時に千葉で合気道を学ぶ。 2025年に日本に戻り、山梨の地で空手教室を開催。
甲州琉球空手研究会【琉球空手・古武術】 生徒募集... 山梨 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。