★今回のテーマ★花火のあとに寂しくなるのはなぜ?ブッダの教えから解き明かすむなしさの正体夏といえば花火大会ですね(*'▽')暗い夜空へ鮮やかに開く大輪の花。大きな音とともに花火が打ちあがる光景は、ワクワクして何度でも見たくなります。しかし、楽しかった花火大会が終わりを迎えると、一気に寂しさがこみあげてくるのです。周りに人はたくさんいる。喧噪も続いている。ただ、私の心にはぽっかりと穴があいたような、そんな感覚――。花火に限らず、日常の中でふとした瞬間に覚える寂しさはどこから来るものなのでしょうか。今回は、私たちの心の中にある寂しさ・むなしさの心理をブッダに学びます。「釈迦は偉大な心理学者だ」と言った人もいるくらい、私たちの心が詳しく教えられた仏教を一緒に学んでみませんか?この講座を聞けば、自分の心の中の疑問も解消できるかもしれません(^^♪はじめての方にもわかりやすい講座です。今すぐ、参加ボタンを押して、ぜひご参加ください(^o^)/◆日 時:8月1日(土)19:00~20:30◆会 場:zoomによるオンライン配信※参加申し込みされた方へ、接続方法をお伝えします。◆参加費:お気持ちを受け付けております(目安は1000円です)※お預かりする方法は基本的にキャッシュレスです【講師】一ノ宮 貴志先生三重県出身(名古屋生まれ)仏教講師として、全国各地で仏教講座を開催。海外でも講座開催の経験あり。好きなものは、ミスチル、野球観戦(ネットで結果を見るだけ)。マンガ(昭和〜平成初期)にも詳しい。ユーモアセンスに富み、はじめての方にもわかりやすい講座が人気です(^^♪-------------------------◇◆Buddhismかふぇ 和~なごみ~とは◆◇「Buddhism」とは仏教のことです。20代~40代を中心に仏教をやさしく学ぶカフェ勉強会や交流会などを開催しています。アットホームな和(なごみ)の場をめざしています!☆仏教を通して、来た人が和める場所を作りたい。そんな思いでたちあげたのが「Buddhism かふぇ 和」です。深いことから浅いことまで、気兼ねなく語り合える"和"を私たちと一緒に作ってみませんか?※他の参加者に迷惑をかけたり誹謗中傷したりするような行為があると コミュニティ管理人が判断した参加者は参加禁止となります。 ネットワークビジネス等の営業目的の参加はご遠慮頂きます。また、他の参加者から多数のクレームがある参加者に対しても同様に対応させて頂きます。
お問い合わせの受付は 終了いたしました。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。