5/8 お値下げし、無料としました 5/8 鉢植えのものはお譲り先が決まりました。残りは水耕栽培中のものか、芽の出た葉っぱになります 小笠原の母島で島の人から頂いたハカラメです。 葉のふちから一斉に芽吹いてたくさん増えます。 子宝草やマザーリーフの仲間ですが、小笠原では「ハカラメ(葉から芽)」と呼ばれている野生種になります。 花は秋田の竿灯のように沢山付いて見応えがあります。 夏場はぐんぐん大きくなり(150-180cm)、この鉢では倒れてしまうようになるので、早めに大鉢に移すか地植えにしてできるだけ大きく育て、冬前に掘り上げて室内に取り込みます。(小さいと花が付きません) 1回でも霜に当たると枯れてしまうので、11月下旬~12月初旬までには室内に取り込みます。 室内の日当たりの良い窓辺に置いておくと、可愛らしいベル状の花が咲きます。(※夜間少しでも明るい場所だと花が付かないのでご注意ください) 水やりはやや乾き気味で、日当たりを好みますが室外機の近くは避けてください。 その他詳しい育て方は下記をご参照ください。 https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-694/target_tab-2 鉢のサイズ 直径14㎝ 高さ16㎝ 底辺からの全高 約60㎝ 他にも水耕栽培中のものや、葉から芽吹き始めているものがあります。写真4、5 (こちらも無料です。ご希望のものをお知らせください) ※お一人様1つのみのお渡しになります。 ※出来るだけ趣味の方優先でお譲りしたいので、転売目的の方はご遠慮ください。 当方駅からは離れていますので、受け渡しは近所の公共施設等を希望しております。(大宮前体育館や、五日市街道沿いのバーミヤン杉並宮前店1階駐車場等) 平日の日中でも可能ですのでご相談ください。 ※郵送は傷みますのでお受けしておりません 育て方でわからないことがありましたら、取引後でも構いませんのでご質問ください^^ ★他にもGW中に10種ほど出す予定です。あわせてご検討ください
【さしあげます】ハカラメ(セイロンベンケイソウ)... 東京 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。