1. 鉈(なた) 2点 草木を払ったり、薪を割ったりするのに使われる道具です。刃の部分が厚く丈夫で、柄は木製です。 2. 剪定ばさみ 庭木や果樹の枝を切るのに使われます。刃先が鋭く、太めの枝も楽に切ることができます。柄は木製で、赤い塗装が一部施されています。(岡恒など) 3. 刈り込みばさみ 植え込みや生垣を整える際に使われる大型のハサミです。刃が長く、広範囲の葉や枝を一度に刈り込むことができます。グリップはゴム製で握りやすくなっています。 4. 鋸(のこぎり) 2点 木の枝などを切るための道具です。2点とも片刃で、細かい目と粗い目の刃先が特徴です。柄は木製で、滑り止めの溝があります。 5. 高枝切りばさみ 高い場所の枝を安全に切るためのハサミです。柄が長く、高い場所の作業に便利です。グリップはオレンジ色で、しっかりと握れるようになっています。
ナタ、刈り込みバサミ、ノコギリなどまとめて! 東京 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。