〇中学受験指導歴15年以上(指導生徒数のべ1000人以上) 〇某大手塾で早稲田中・慶應中等部の2つの志望校対策講座担当 〇受験パターンや志望校対策のご提案も可 ★★★★★★★★★★★★★★★★★ ★学習提案1:大手学習塾サポート★ ★★★★★★★★★★★★★★★★★ 大手塾のカリキュラムを円滑に進めるための学習サポートをさせて頂きます 簡単ではありますが、私の感じる各大手塾の特徴を記します (下記の対策は、初回のオンライン面談時にお話させて頂きます) <SAPIX> ・教材の量が多いため、取捨選択が重要 ・最終的に、御三家レベルの受験を想定されたカリキュラム ・授業外サポートが手薄のため、宿題が円滑に進まない <早稲田アカデミー> ・担当講師によって授業の質に差が生じる ・早慶付属校の偏差値未満の志望校対応が手薄 ・質問対応が担当講師によって、大きく異なる <日能研> ・教材が古く、現在の出題傾向と乖離 ・志望校対策への意識が他塾と比較すると見劣り ・人数が多いため、個々の状況を講師が把握できない その他の大手塾の学習サポート経験があります ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ★学習提案2:志望校から逆算した学習サポート★ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 志望校の求められるものを対策する学習サポートを行います。 簡単ではありますが、私の感じる各学校の算数で要求されるものを一部を記ます (その他の学校については、初回のオンライン面談時にお伝えさせて頂きます) <開成中> 近年、難易度が易化傾向。そのため、計算精度がより求められています 一方で、立体的な感覚や作業能力を見るような問題が出題されやすくなった <麻布中> 作業から得られる発見を重視しています。思考力が求められている 途中式でしっかり解答をまとめる力も必要 <武蔵中> 標準的な問題が70%、思考力を試す問題が30%といったイメージ 標準的な問題は出題傾向が偏っているため、その分野を押させるだけでも合格圏内 その他、<東京進学校><埼玉進学校><早慶MARCH付属校>は、一通りお話が出来るかと存じます オンライン面談のご依頼お待ちしております。
★中学受験指導歴15年★プロ講師による大手サポー... 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。