【本講座を受けるメリット】 ● 1回たったの500円でプログラミングの基礎が学べる ● 対面形式のサポートでパソコンの操作が苦手でも悩まない ● いろんな種類のプログラミング言語を体験できる 時間: 11月21日(土)13:30〜14:30 11月22日(日)11:00〜12:00 13:00〜14:00 18:00〜19:00 19:30〜20:30 (すべて同じ内容です) 料金: 500円 最大5名(予約が埋まり次第締め切らせていただきます) 開催場所: JR新宿駅近辺(お申込みの方に別途お知らせします) ※PCのある方はご持参ください。PCがない方でも参加は可能です。 ■内容 ・どの言語で何ができるかを体験してみよう! 使用する言語: C#、Java、Python、C/C++、JavaScript、Scratch、Excel VBA、SQL、HTML/CSS ・はじめて学ぶならどの言語がお勧め? ・効率の良いプログラミング学習法を解説 ■講座の紹介 「プログラミングに興味はあるけど難しそう…」と思っていませんか? いよいよ小学校でもプログラミング教育が始まりましたね。 プログラミングはこれから大人になっていく子供達にとっては、読み書きのように当たり前のスキルになっていくでしょう。 …ではもう大人の私たちは、プログラミングスキルを身につけるには遅すぎるのでしょうか? 全然そんなことはありませんよ^ ^ 基本的な考え方が分かれば、プログラミング自体はそれほど難しくないんです。 でも、いざプログラミングを学ぼうと思っても何から始めていいのか分かりませんよね。 社会人向けのプログラミングスクールに通うのもいいですが、月10~15万円程度の費用がかかるのが普通です。 …結構大きい負担ですよね。 「ワンコイン・プログラミング講座」は、1回たった500円で参加できます。 自分のやりたいことに合ったプログラミング言語はどれか? どうすれば効率よく、挫折せずに学習を続けられるか? といった基礎的な部分が、短時間でしっかりと学べます。 プログラミングは一度身につければ一生役に立つスキルです。 ぜひ学習を始めるきっかけとしてご利用ください。 ■講師紹介 名前:下河 有司 出身地:香川県 誕生日:1985年6月8日 経歴: ・東京大学生産技術研究所の元博士研究員 ・東京電機大学の非常勤講師 ・現在はフリーランスエンジニア / 科学とプログラミングの学習コーチ ・社会人向けの物理・数学・プログラミングの個別指導や量子コンピュータに関する学習コミュニティ運営など幅広く活動中 ■WEBサイト クリエイティブ・サイエンス(アニメーションで理解する科学) https://website-creative-science.com/ クリエイティブQ(量子コンピュータ) https://website-creative-q.com/ ■LINE公式アカウント 科学に関する面白い情報をお届けします https://lin.ee/jRMq8O0
ワンコイン・プログラミング講座 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。