様々な分野で活躍している放送作家を講師に招き、この分野で生き残るノウハウや考え方を月1回のペースで伝授します。 動画編集スキルだけでは手に入らないような仕事や経験を積むための一歩先のステップアップ講座です。 ゆくゆくは、編集者を束ねて大きな仕事をとったり、自分ではないとできない仕事を作っていきましょう。 誰もが映像を配信するようになった今、動画編集者はすでにコモディティ化してきております。 これからの成熟市場をビジネスチャンスととらえ、稼げるワザやノウハウを掴みとってください。 ■作業員ではなくクリエイターへ どうか、お願いですから、作業員にならないでください。クリエーターになってください。 巷にある動画編集講座は、編集作業員養成講座にすぎません。 受講したとしても一日8時間労働で6,000円をもらえるような奴隷のような仕事しかできません。 しかも、近い将来AIにとって代わられるスキル。 そこで、この講座では・・・ プロのテレビマンが動画の作り方を包み隠さず教えます。 「動画で一生食っていける能力やスキルを学ぶ講座」 動画の仕事は、需要が拡大するばかり、このチャンスを逃すわけにはいきません。 最大のアジェンダは、構成作家が教える「ストーリー性のある動画」 映像をつなぎ合わせるだけでは、「何も伝わりません」 ■講座の趣旨 ただ指示通りに編集するのではなく、自分の発想で映像を設計できる力を養います。 企画・構成から完成までを一貫して学べるカリキュラムをご用意。 「なぜこのカット割りなのか」「なぜこの音を入れるのか」という思考プロセスを解説。 オリジナルの映像表現を磨きます。 ありきたりな編集ではなく、自分の個性を活かした映像作り、 カメラワーク、演出、照明、音の使い方までトータルに学びましょう。 他のクリエイターとの差別化ポイントを明確に「最前線のプロの考え方」を伝授します。 また、意外に知られていない映像制作時のAI活用など、最先端のワザもお伝えしていきます。 <<講座内容例>> 毎月1講座を開催します。 ※月額会員になると過去の講座のアーカイブ閲覧が可能です。(初回ご参加後にご案内します。) ■構成作家による構成術・・・「視聴者を引き込むストーリーテリングの極意」 ■映像ディレクターのAI活用術 ■構成作家によるナレーションの書き方 ■ロケを行うためのAD講座「ロケ地探しから許可取りなど」ロケの基本を学ぶ ■テレビマンが教える演出技法 - 「シナリオ作りからカメラワーク、編集まで」 ■番組企画書のアイデア・作り方・・・「企業に持ち込む動画提案書」 ■放送作家による「アイデアの発想術」(クリエイティブな企画を生み出すための発想トレーニング) ■音効をつける・・・「番組作りにおける音の重要性と活かし方」 ■現場でのディレクション技術 ・・・「カメラマン・出演者・スタッフを動かす指揮法」 ■クイズの作り方・・・クイズを使って教習動画を作る ■プロデューサー養成講座(編集者ではなく、映像を企画・演出できる人材になるための思考法) <<こんな方におすすめです>> ☑︎高額案件を取っていきたい動画編集者 ☑︎動画編集はできるけど、もっと視聴者を惹き込む映像を作りたい方 ☑︎動画編集はできないけど、企画営業で映像案件をとっていきたい方 ☑︎冠婚葬祭用の動画や商品・サービスのPR動画を自分で企画制作したい方 ☑︎構成作家や放送作家など、映像制作の上のレイヤーを目指したい方 ☑︎映像案件を取っていきたい起業家・経営者 ☑︎動画制作を外注しているけど成果があがっていない担当者 ☑︎他のスクールでは物足りなかった方 <<月額会員のご参加メリット>> 初回のご参加以降は、過去のアーカイブ配信が見放題の月額会員(月会費22,000円)になることができます。 2024年7月末まで、特別価格として、月額11,000円(値上げ以降もお値段据え置き)でご参加いただけます。 ☑︎講師陣が集まるコミュニティにご招待 ☑︎つっこんだ動画編集技術などの手解き ☑︎優秀な方や頑張っている方には仕事をアサインいたします。 ☑︎個別相談(仕事相談、キャリア相談など) お持ち物 ・PC持参でお願いします。 ・Adobe Premiere Proを使用しますので、ある程度は使えるようにしておいてください。 <<よくある質問>> Q)放送作家を目指す学校ですか? A)いえ、違います。放送作家の時代は終わりました。会議室にこもっているだけではいい映像が作れないのです。 ですので、今のうちに、放送作家のノウハウと、放送作家に気に入られる現場統括スキルと両方手に入れておきましょうという学校になります。 Q)放送作家が講師になっている他のスクールとの違いはなんですか? A)確かに企画・構成・撮影・編集まで番組作りの基本を学ぶことはできますが、先述の通り、現場経験からのアプローチが明らかに足りていません。放送作家目線か、現場統括者目線の違いです。映像制作案件がすでにマスコミだけのものではないため、後者の方が圧倒的に人材として少ないのです。制作現場で通用するワザを盗み取りたい方は、是非ご参加ください。 また、基礎を学ぶというより、それを前提とした応用編で、各講師が持つ「秘伝のレシピ」が当講座のカリキュラムです。 Q)参加するにあたり、動画編集スキルは必須ですか? A)必ずしも必須ではありませんが、動画編集ソフトを使った説明やワークがありますので、これを機会にマスターしようという心持ちで参加すると学びが多いと思います。少なくともプレミアには触っておいてください。 Q)YouTubeなどのネット配信コンテンツについては大丈夫ですか? A)各講師はネット配信でも活躍しています。むしろネットを軸足に置きつつあり、この潮流の変化をビジネスチャンスと思っている講師陣を集めております。詳しくは講師プロフィールをご覧ください。 <<講師陣のご紹介>> ■天野慎也 構成作家 浅井企画所属 (フジテレビ)もしもツアーズ、笑っていいとも、笑う犬の生活、ココリコミラクルタイプ、新春 爆笑ヒットパレード、なるほど・ザ・ワールド、100%キャイ〜ン、SMAP✕SMAP、TOKIO カケル、サタ★スマ・ブラマヨ談話室〜ニッポンどうかしてるぜ! (日本テレビ)天才 どうぶつ園、ドラマ 天才バカボン、ひるザイル (テレビ朝日)羽鳥慎一のモーニングバード、世界の村で発見!こんなところに日本人(朝日放送)、天才をつくる!!ガリレオ脳研、M1グランプリ(朝日放送)、親テスト(BS) (TBS)ドラゴン&ボールアワー、お笑い LIVE10! (テレビ東京)ワタシが日本に住む理由(BS)●ぶち抜き ●欽ちゃんの今年どうするの? ■泉澤康智 監督/ディレクター REC.株式会社 代表 大学卒業後、映像制作会社勤務。 テレビ番組やWEBCMなど、幅広いジャンルの制作経験を積み、2017年にフリーに転身、 2021年にRECを設立。以降はディレクターとして活動しながら、短編作品やドラマ監督も経験。 2018年に制作した「22世紀寓話」はアニヴェンチャーコ三ック,コン2019特別上映。 市川海老蔵主宰のオンラインサロンZENではディレクターを務める。 現在は新たなにオムニバス作品の製作準備中。 ■風間研一 株式会社マックスメディアラボ 代表取締役 映画監督・ディレクター・プロデューサー 1977年、神奈川県横浜市生まれ。神奈川県立柏陽高等学校、立教大学理学部化学科卒。 2002年、番組制作会社入社。テレビ朝日「報道ステーション」などの報道番組、「モーニングショー」などの情報番組のディレクターとして、事件・事故・災害・裁判・医療・環境問題・スポーツ・文化芸能・グルメなど、様々なニュースの取材、撮影、構成、編集を行う。NHKやBS朝日などでも番組を制作する他、大手企業のオウンドメディアでYouTubeなどの動画制作も行う。 これまでに、1000本以上の企画書を番組に提出。受賞歴に民教協スペシャル優秀企画賞(2012年、2016年)。 2023年、初監督作品となるドキュメンタリー映画「ただいま、つなかん」を劇場公開。第48回日本カトリック映画賞を受賞。 ■笠井さとみ 武蔵野美術大学映像学科卒。 テレビ山梨、株式会社笑軍、株式会社いまじんを経て2023年に独立。 ディレクター/プロデューサーとしてテレビ番組、YouTube番組、Abema番組のほかMV、イベント用映像、企業VPなどを制作。 「恵比寿マスカッツシリーズ」(AbemaTV)、「貴ちゃんねるず」(YouTube)、「甲府市歯科医師会 味覚教室PR動画」(YouTube)、「SBI証券presentsトレンディエンジェルのペペッと身につくマネー講座」(YouTube)、「小学館の図鑑NEO<音楽>付録DVD」、「田原トシちゃんねる!」(YouTube)、「アンジャッシュ渡部がいつか地上波のグルメ番組に出ることを夢見てロケハンする番組」(YouTube) ■田中伊知郎 放送作家 成城大学文芸学部 映画専攻 (TBS)世界ふしぎ発見、K-1 スペシャル、TBS オフレコ、神々の詩、世界遺産、オールスター感謝祭、ぶっちゃけ99、王様のブランチ、ビビット、徳川埋蔵金、ターニングポイント! 、バチカンに眠る織田信長の夢 (テレビ朝日)羽鳥慎一のモーニングショー、列島警察 24 時、ジャングルブック、テレビのチカラ、グッジョブナビ ~企業と学生ツナグ夢の扉~ (フジテレビ)メントレ!、ラブログ!、交通鑑定人、新報道 2001、お台場政経塾、選挙特番 (テレビ東京)ワタシが日本に来た理由、むちゃブリ! (NHK)ETV 特集 コロナ特番、偉人たちの健康診断 (中京テレビ)TA★RO、スーパーチャンプル (ネット配信)おっぱっぴー小学校(YOUTUBE) (DVD)ジャニーズ (NEWS・関ジャニ・NYC などなど) ・第6回日本放送文化大賞 (グランプリ)「戦場に音楽の架け橋を~指揮者 柳澤寿男 コソボの挑戦~」 ・US 国際フィルム&ビデオフェスティバル 最優秀賞「復興 SP ガレキの開拓者たち」 ■森一盛 1989年、大学在学中から構成作家としてのキャリアをスタート。 マジカル頭脳パワー、ビューティーコロシアム、主治医が見つかる診療所、情熱大陸、出没アド街ック天国、24時間テレビ NEWS ZERO、など、報道、ドキュメンタリー、バラエティーとジャンルを問わず、様々な番組で構成を担当。 得意なナレーション、VTR構成の面で動画作成のサポートをさせていただきます。 お申し込みはこちら https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/39745#futureEventScheduleSec
放送作家による映像ディレクター養成講座 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。