親子で一緒にデジタルに触れてみませんか? 「デジタルの与え方がわからない…」 「プログラミング必修って、どうすればいいの?」 小中学校からタブレットを支給されるようになってから数年、 デジタル教育が浸透しつつありますが、 「子供のために何をしてあげたら良いのか」 といった声をよく耳にします。 デジタル教育の目的は、 身の回りの便利なものの仕組みを知り 日常の困りごとを解決するために 論理的思考を育むことです。 ハニホヘトイロでは、 「正解」を直接教えるのではなく、 「考え方」や「調べ方」を理解することで、 どんな困難にもチャレンジできる力と 論理的思考を育てます。 毎週水曜日、17:30〜19:30に開催しています。 場所は興本地域学習センターですが、 複数組様でご希望いただければ 足立区内の他の地域学習センターにも出張いたします。 親御さんもWordやExcel、画像編集など デジタルであればなんでも学べます! 何回でも参加可能ですので、 たくさん通ってデジタルに慣れ親しんでください。 回数を重ねていけば、イラストや音楽制作もできちゃうかも!? ノートパソコンのご持参をお願いしておりますが、 貸出用端末を数台ご用意しておりますので、 ご入用の方はお申し込みフォームにてお申し付けください。 ホームページ https://sites.google.com/view/hanihohetoilo/ 【申込みはコチラから】 https://forms.gle/JPoDHHm9XPYBmEBKA =足立区公益活動げんき応援事業= =足立区教育委員会後援=
【何回でも無料】親子のプログラミング教室【教育委... 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。