これからお店をはじめたい方向けの全4回のゼミ形式のワークショップ。 妄想段階から具体的に動きはじめた方まで、お気軽にご参加ください。 ・土曜クラス 7月19日より隔週開催 各回 10:00〜12:00 ・火曜クラス 7月22日より隔週開催 各回 10:00〜12:00 参加費 12000円(4回分) 定員 3名(最低催行人数2名) 場所 暮らしのいろいろ ていねいに、 杉並区西荻南1−18−11 このゼミは、「いつか自分のお店を持ちたいので妄想中」の方から、 「開業に向けてそろそろ準備をはじめていきたい」方向けのものです。 密度をより濃くするため、定員は3人と少人数で、じっくりと進めていきたいと思います。 これまで、合計で50人以上の方にご参加いただけました。 参加者の方たちがとても積極的で、充実した時間を過ごすことができました。 参加者の方たちにとっても、ご自身のやりたいことをまとめる、 いいきっかけになったのではないかと思います。 実際に、これまでの参加者の方の中で数名の方がご自分のお店を開業し、多くの方がイベントへの出店などの活動を開始しています。 内容は主に2つです。 ①小さなお店のはじめかた ~ていねいに、の場合~ 開業資金、物件の探し方など、参加者の方のご希望に合わせて、 できるだけ具体的な数字や実際に使った資料をお見せしながらお話します。 これまでは、「ていねいに、ができるまで」「開業費の詳細」 「宣伝広告の方法と費用」「物件の探し方」「シェアカフェについて」などについてお話ししました。 参加者の方からは「リアルな数字を知り、自分が開業することがイメージしやすくなった」と感想をいただきました。 ②参加者の方による「私のお店のはじめかた」プレゼン 参加者のみなさんに、私はこんなお店をはじめたいと思っている、ということを発表していただきます。 「こんなお店をやりたい」と自分一人で考えていると、どうしても独りよがりのものになってしまいます。 視点が一方的なので、掘り下げが不十分だったり、見逃してしまうポイントがあったり。 自分の頭の中だけで考えていると、「これは完璧!」と思うのですが、他の方の視点を通すと、かなり無理があったり、ちょっと現実的じゃなかったりしてしまうんですよね。 また、友達や身内の人に話しても肯定的な意見しかもらえず、本当にいいプランなのかがよくわかりません。 そこでこのゼミでは、参加者の方にそれぞれ自分のはじめたいお店のことを発表していただき、僕や他の参加者の方からいろいろツッコミを入れて、より具体的な案に練り上げていきたいと考えています。 自分の思っていることを他人に理解してもらう形にまとめるのって、結構大変です。 他人からの思わぬ質問に、「こんなことも考えないといけないのか」と思うかもしれません。 また逆に、他の方のプレゼンを聞くことでご自身の案にも参考になっていくと思います。 実は僕自身、「ていねいに、」をはじめる前に、このようなゼミ形式のワークショップに参加して、自分の案を発表して主催者の方や他の参加者の方たちから質問やダメだしや感想をもらう中で、より現実的なものに練り上げていけたという経験があります。 これまでの参加者の方たちからも、発表することで自分の頭の中を整理することができ、他の方から質問やアイデアを出してもらうことで、より具体的なプランになったという感想をいただきました。 ゼミの内容以外でも、同じような立場の参加者と出会うことができ、いい刺激になるし、つながりができると思います。 僕が参加したワークショップのメンバーで、開店前の壁塗りを手伝いに来てくれる方もいました。 内装を担当してくれた大工さんや、HPを作ってくれたデザイナーの方との出会いも そのワークショップがきっかけでした。 多くの出会いをいただけた、僕にとってとても貴重な場でした。 僕自身、新規店舗を何十店も立ち上げに関わった経営コンサルタントというわけではありません。 なのでこのゼミも、「絶対に成功する開業セミナー」みたいなものとは違います。 ただ、店をオープンしてから12年、準備期間も合わせるとそれ以上にわたって、 考えたり、人に話を聞いたり、経験したことがあります。 また、2年前からはシェアカフェ&ポップアップショップ「西荻のことカフェ」の運営にも携わっています。 https://nishioginokoto.co.jp/kotocafe/ その経験を踏まえて、みなさんと一緒に、「小さなお店のはじめかた」について一緒に考えていきたいと思います。 不動産仲介事業もやっていますので、これから物件を探したい方には、個別の相談にも乗ります。 ファイナンシャルプランナーの資格もあります。 個人事業主になると、保険や年金など、お金に関して不安なことも多いと思います。 何もわからないと不安ですが、具体的に各種制度などを抑えておくと、どんなことに気をつければいいかが見えてきます。 確定申告も、みなさんが思っているほど大変なことではありません。 その辺りもお話しできたらと考えています。 飲食店や雑貨屋など業種は特に関係ありません。 ただ、あくまでも「小さなお店のはじめかた」なので、開業してがっつり儲けたいとか、ゆくゆくはチェーン展開を考えている、という方にはあまり参考にならないと思います。 身の丈にあって、地に足が着いた、自分の暮らしや日々の生活と結びついたお店をされたい方にご参加いただければ嬉しいです。 また、「お店」ではなくても、「人が集まる場を作りたい」という方も大歓迎です。 小さなお店のはじめかたゼミ ・土曜クラス 7月19日、8月2日、16日、30日 各回 10:00〜12:00 ・火曜クラス 7月22日、8月5日、19日、9月2日 各回 10:00〜12:00 参加費 12000円(4回分) 定員 3名(最低催行人数2名) 場所 暮らしのいろいろ ていねいに、 杉並区西荻南1−18−11 ※日程が合わない方向けに、「小さなお店のはじめかた 個別ゼミ」も開催しています。 ファシリテーター 福田倫和 暮らしのいろいろ ていねいに、管理人 株式会社西荻のこと 取締役 神明通りあさ市運営委員長 特定非営利法人ももの会 副理事長 宅地建物取引士・2級フィナンシャルプランナー技能士・はり灸あん摩マッサージ指圧師 申込・問い合わせ 暮らしのいろいろ ていねいに、 03-3331-5750 teineini.nishiogi@gmail.com 担当 福田 参加をご希望の方はメールに以下の内容をご記入ください。 ・お名前 ・連絡先(携帯電話) ・参加希望クラス ・現在の職業 ・どんなお店(場)をはじめたいか ・今の時点での進捗状況 ・このゼミに期待すること
小さなお店のはじめかたゼミ 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。