一度の判断ミスで、数十万円〜数百万円がふっと消える。 そんな「不動産の怖さ」を、あなたはどこまで言葉にできていますか? この講座は、相続・空き家・古家などについて 「なんとなく不安だけど、誰に聞けばいいか分からない」 という40代の方に向けた、赤羽開催の少人数制入門講座です。 不動産の世界では、「知らなかった」が一番高くつくと言われます。 税金、契約、リフォーム、トラブル対応…… 判断の一つひとつが、その後の10年・20年のお金と時間を左右します。 この入門講座では、派手な成功話ではなく、 ・現場で本当に起きたトラブル事例 ・「やめておいてよかった」実際の判断 ・地方ボロ戸建てや空き家再生のリアルな現場感 といった具体的なエピソードをベースにしながら、 40代から無理なく「損を避ける」ための考え方を基礎から整理していきます。 当日は、少し変わったスタイルで進行します。 参加者それぞれが「普段なら自分ではあまり選ばない小袋のお菓子」を一つだけ持ち寄り、 その一口をきっかけに、今の気分やお金との付き合い方、不動産への向き合い方を語り合います。 ・甘いお菓子 ……安心感とぬるま湯。「今のままでもいいか」と、行動しない理由をそっと肯定してくれる一粒。 ・ほろ苦いお菓子 ……過去の失敗の後味と、「それでももう一度だけチャレンジしたい」という気持ちが混ざった一口。 ・しょっぱいお菓子 ……他人の成功話を聞いたあとに残る、妙な敗北感をつまみにしながら、次こそはと前を向かせてくれるクラッカー。 ・酸っぱいお菓子 ……「あのとき買っておけば…」「あのときやめておけば…」という後悔をぎゅっと濃縮したレモン系のお菓子。 どんな味を選ぶかには、その人の今の心境や、不動産に対するスタンスが少しだけにじみ出ます。 なぜそれを選んだのか、不動産の体験や迷いと絡めて話していくうちに、 ・炎上案件の匂いをどう感じているのか ・どんなタイミングでブレーキを踏んでいるのか ・自分はどこまでならリスクを許容できるのか といった「判断基準」が自然と可視化されていきます。 この講座の主役は、講師ではありません。 参加者一人ひとりの「不動産の話」です。 私は、進行役として、必要なときだけ専門的な補足や具体的なチェックポイントをお渡しします。 【講座で扱う主なテーマ】 ・最近気になっている物件やエリアの見方のポイント ・「買わなくてよかった/買っておけばよかった」案件の振り返り方 ・炎上しかけた物件・トラブル物件をどう見抜くのか ・40代以降だからこそ押さえたい、ローン・空室・原状回復の考え方 ・地方ボロ戸建て、空き家再生、リースバックなどの「現場の温度感」 【得られること】 ・他の40代以上の人が、どんな基準で「やる/やらない」を決めているかが分かる ・失敗談やヒヤリとした体験を共有することで、自分の“地雷センサー”が磨かれる ・SNSや本では見えない、「普通の人のリアルな規模感」がつかみやすくなる ・自分はどこまでリスクを取りたいのか、どのあたりが限界なのかを整理できる ・不動産の話を安心してできる「顔の見えるつながり」が一つ増える 【開催概要】 ・日程:12月10日(詳細日程はメッセージでご案内します) ・時間:14時前後から約1時間 ・場所:JR赤羽駅周辺のカラオケボックス(お申し込み後に詳細をお知らせします) ・定員:少人数制 【受講料と早割】 ・早割受講料:2,000円 開催3日前までにお申し込みの方に適用されます。 ・通常受講料:4,000円 【別途かかる費用】 ・会場となるカラオケボックスのルーム料金(参加者全員で割り勘) 目安:お一人800〜1,000円前後(ドリンクバー付き) ・追加の飲食代は、各自ご自由にご注文・実費精算となります。 【お申し込み方法】 ジモティのメッセージから 「赤羽の不動産入門講座希望」と添えてご連絡ください。 詳細日程と会場のご案内をお送りします。 追伸: 私の有料メルマガをご購読中の方は、受講料は無料でご参加いただけます。 当日は会場の実費のみご負担ください。
赤羽|40代からの「不動産で損しない」入門講座(... 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。