【無料】の個別支援サービスのご案内 ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・ 1.不登校のお子様のための学習支援に向けました親御様への支援 2.学齢期のお子様をお持ちの親御様に向けました求職活動支援 親御様ご自身で取り組まれたいことやお困りのことがございましたら、お気軽に「お問い合わせ」ボタンよりご連絡くださいませ。 ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・ お読みいただきありがとうございます。 今日お話しすることは、以下の2点です。 1. 学習支援開始までの流れ 2. 4つの各段階についての説明 それではどうぞよろしくお願いいたします。 まず、学習支援開始までの流れにつきまして、次の①~④までの段階を考えています。 【支援開始までの流れ】 ① わたくしは、個別の説明会兼相談会の場を設けます。 ② 保護者様には 参加予約をしていただきます。 ③ 保護者様には当日、来室いただきます。お子様の状態等をお聞かせください。 ④ ②と③を繰り返し、支援開始に向けて保護者様と一緒に計画を練ってまいります。 【各段階の説明】①~④までの各段階について補足説明させていただきます。 <①につきまして> 2月の予定につきましては、恐れ入りますが2月1日投稿「親御様向け~2月分の個別【無料】相談日のお知らせ」をご覧いただけたら幸いです。 なお、場所と最寄りの交通機関につきましてはご予約をいただいた際にご案内させていただきます。 <②につきまして> 予約のキャンセルにつきましてもお受けしております。前日まででしたらこのメッセージ上でお知らせください。また当日のキャンセルにつきましてはご予約いただいた際にお伝えする連絡方法でお知らせください。 <③につきまして> 当日はまず、保護者様のお話を伺わせていただきたいと存じます。それに伴いましてお子様の生活や状態像につきましてお聞かせください。また、個別の説明会兼相談会に参加したことによって即、学習支援開始を求めるものではございません。ご安心ください <④につきまして> 上の③でも述べたように即、学習支援開始を求めるものではございません。ご安心ください。 登校渋り、不登校のお子様が決められた曜日や時間、場所に来室することはお子様本人にとって容易なことではございませんし、送り出す保護者の方にとっても容易なことではないことと存じます。そのため、支援開始に向けて保護者様と個別の説明会兼相談会でお会いして連絡を取り合いながら計画していくつもりでございます。けれども、だからといって連絡を密にしてというのではなく、保護者様の必要なときにご予約をお取りいただければと存じます。 最後までお読みいただきありがとうございました。
江戸川区にお住いの登校渋り、不登校児・生徒の保護... 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。