多くの乳幼児や小学生と接してきた絵本のプロが、子ども達が本当に喜んだ絵本やわらべうた・手遊び、工作を季節やテーマにあわせてご紹介。 ご家庭や保育・学校等の教育現場で、絵本や歌・遊び、工作を通して子どもの感性を育むことを目指しています。 前半は大人と子どもが一緒に絵本の読み聞かせやわらべうた、手遊びを体験する時間。 後半は大人と子どもの参加者が分かれ、「大人向けの絵本講座」の間お子さんは「子どもの製作の時間」として、現役保育士スタッフとともに工作を楽しみます。 「大人向けの絵本講座」はオンラインでも配信。絵本が好きな方・絵本についてもっと知りたい方に向けて、毎回テーマにあわせて様々な絵本を絵本にまつわるエピソードとともにご紹介しています。 【開催時期】 4月と8月以外の毎月、国立会場とオンラインで開催 https://www.kidsbook.jp/ 【会場参加費】 ※当日、受付で現金払い 3歳未満 無料 3歳~小学生 500円 中学生~成人 1,000円 ■LINEスタンプ■ ご参加1回につきスタンプ1個取得。5個貯まると次回の参加費が500円引き 【オンライン受講費】 ※カード・銀行口座払い ・1回 600円 ・10回まとめ払い 5,000円 ※年度の途中からもお申込いただけます。 【講師:赤松緑(保育士・幼稚園教諭/元小学校図書室勤務)】 長年幼稚園教育に携わり、絵本の読み聞かせをしたり、手遊びやわらべうた、外遊びなどで、子ども達と触れ合う毎日を送っている。 保育園や小学校の図書室で乳児や小学生にも関わり、子どもの育ちと絵本に対する反応に精通。 約35年前より絵本講座等で絵本を研究、わらべうた講座でわらべうたを学び続けている。 子どもや保護者に絵本やわらべうたの楽しさを伝えてきた経験により、絵本と子育てについて多くの実例と共に具体的に語ることができる。 【製作・保育:赤松亜実(保育士・幼稚園教諭)】 子どもの制作指導。2016年より保育園勤務。学生の頃から保育園でバイトをして実践経験を積んできたため、年齢ごとの子どもの成長や対応の仕方を把握している。手先が器用で、子どもたちからは「お姉さん先生」と慕われている。 【KBSの活動】 ・2012年1月より、4・8月を除く毎月一回日曜日に、東京都国立市の会場にて開催 ・2023年5月よりオンライン・アーカイブ配信開始
子どもと大人が一緒に学べる絵本教室「キッズブック... 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。