暗記した「作法」の答え合わせに必死になるのではなく、美味しい寿司を味わいながら、寿司屋を楽しむことができる人が増えて欲しい。もっと多くの人に、日本の食とおもてなしの文化を身近に感じて欲しい。そんな想いからこの講座は生まれました。今はインターネットで検索すれば「正しい食べ方」がたくさん出てくる時代。ですが、そのような動作だけをなぞるマナーめいたものにあまり大きな意味はありません。当講座では、寿司の文化や歴史的背景を踏まえた寿司屋でのふるまい、そして美味しく食べるための知恵をお伝えします。あなたもせっかく寿司屋に行くのであれば、マナーの暗記ではなく「寿司を楽しむための教養」を身につけてみませんか? 受講していただくと、すし屋で一人でにぎり・ちらしを緊張せずに美味しくいただけるようになります。 寿司の歴史 美味しい食べ方 寿司屋でのマナー 基本的な日本文化マナー (詳細はHPをご確認ください) 昭和、平成、令和と続いた寿司店でのにぎりorちらしつきツアーになっております。 (高級店で食べると、レッスン価格以上の寿司です) 初級クラス受講者のみ、中級クラスも受講いただけます。 知らなくて当たり前!楽しく学びましょう♫ ご予約お待ちしております! https://www.susyszoo.com
ライバルに差をつけるための「すし講座」 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。