【終了】30代の女性講師が、初心者にも一人一人、金継ぎをやさしく丁寧に教えます!好きな時にあなたのペースで! <こんなことを学びます> あなたの大切なうつわ、欠けたり割れたりしていませんか? 一緒に金継ぎでお直しして、生まれ変わった器と新年を迎えましょう! <こんなことが出来るようになります> 1講座90分。器の破損度によりますが、大体5〜6回の受講で金継ぎができあがります!壊れた器を2〜3個、同時に直していくことも可能です。 金継ぎキットをご購入いただいて教えますので、その後はご自身で自宅で金継ぎができるようになります。 <こんな風に教えます> 東京・四谷の荒木町にある素敵なお座敷で、少人数制のグループで丁寧に教えます。一人一人の器の状態が違うので、その器にあった方法で教えていきます。人によって進捗度が違うので、全員に画一的に教えるのではなく、一人一人コミュニケーションをとって、指導していきます。 <持ち物> ・割れ・欠けた器(最大3つくらい)、カッター、金継ぎ中の器を持ち帰るための箱や入れ物、エプロン、アームカバー(漆かぶれを防止するため、長袖かアームカバーがあった方が良いです)、髪が長い方は髪留め ※当社が販売している金継ぎキット(TSUGUKIT金)が必要になるため、初回当日にご購入いただきます。 ・金継ぎキット以外に必要な、金継ぎで用いる通常ご家庭にある材料(はさみ、小麦粉、菜種油、水、ティッシュ、追加のゴム手袋、サンドペーパーなど)はこちらで準備します。 ・カッターはいくつかご用意がありますが、よく使うのでご自身でお持ちした方が良いと思います。 <定員> 基本 10名 <開催日> 2020年12月・2021年1月の2ヶ月間、火曜/木曜の14:15-15:45の90分間で全13回開講します! 開講日: 12月1日(火)、3日(木)、8日(火)、10日(木)、15日(火)、17日(木)、 1月5日(火)、7日(木)、12日(火)、19日(火)、21日(木)、26日(火)、28日(木) https://reserva.be/kintsugilesson <金額> 入会金なし、1講座90分で税込み5000円です。当日現金での支払いになります。 当社が販売している金継ぎキット(TSUGUKIT金)が必要になるため、初回当日にご購入いただきます。(税込み1万円) アマゾンでも販売しています。写真の黒いキットです。事前に購入して持ってきていただいても結構です。 <予約方法> メールいただいてもいいですし、直接下記のサイトからご予約いただいても結構です。 (サイトではまだクレジットカードが使えないようです) https://reserva.be/kintsugilesson <金継ぎを長く続けたい方へ> 金継ぎは、器の破損度によって最低5〜6回の受講が必要です。 1月末になっても修復仕切れなかったら、広尾/恵比寿エリアに教室を移転しますので、継続して金継ぎ教室に通っていただくことが可能です。その場合は、入会金なしで継続いただけます。 年内、早めの受講開始をおすすめします! <講師紹介> 脱サラし金継ぎ一本で活動する金継ぎストYukiこと俣野 由季。 金継ぎが好きすぎて、お免状を取得し、会社を立ち上げました。 金継ぎの魅力を日本中、そして世界に広め、手仕事で活躍される職人さんを応援する活動をしています!
【終了】初心者でもできる!伝統金継ぎで割れ・欠け... 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。